インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【2018年10月】はてなブログで独自ドメイン設定をエラー無しで完了するために必要な事前作業まとめ

はてなブログ独自ドメイン移行

こんにちは。シーナと申します。

今回は、はてなブログ利用者が独自ドメイン設定変更後に以前のインデックスを引き継ぐために Google Search Console からアドレス変更する際、事前に実施しておく必要がある作業をまとめています。

スムーズにエラー無く移行作業が完了するかどうか。

この事前作業で98%決まります。

(残り2%は運です。想定外のシステム障害などがあるかもしれません。)

私も当ブログの独自ドメインへの移行に当り、必要な作業を調べました。

いろいろと先人の方々の貴重な情報はあったのですが、サイトによって書いてあることが微妙に異なり、初心者の私にはその違いや細かい点がなかなか理解出来ず。

理由を含めて必要なこと、不要なことを整理するのになかなか苦労しました。

移行中に上手くいかず、作業が止まってしまうと気になってしまって仕事にも影響しそうでしたので、かなり真面目に調べました。

その甲斐あって、当ブログはエラーも無く非常にスムーズに移行が完了しました。

同様にお困りの方もいると思い、調査したことを纏めました。

あなたの移行作業の参考になれば幸いです。

当ブログを見ていただいたあなたには、すんなり作業を完了して欲しいです。

続きを読む

ローソンとローソンストア100「悪魔のおにぎり」の違いとは?気になるお味と糖質は?(リニューアル版を追記)

ローソン悪魔のおにぎり食べ比べ

こんにちは。シーナと申します。

SNSで話題の「悪魔のおにぎり」。

あなたもご存知のことでしょう。

そのおいしさに、ついつい食べ過ぎてしまうというおにぎりです。

2018年9月頃から「ローソンストア100」で販売していることは知っていて気にはなっていたのですが、私は糖質制限中の身です。

まさに「悪魔のおにぎり」になりかねません。

ぐっと我慢していました。

実際は近くにお店が無いので、踏みとどまっていただけなのですが。

2018年10月24日に、たまたま出先で店舗も商品も見つけてしまいました。

これは食べるしかないということで、早速購入。

そして悪魔的なタイミングでローソンでも同じ名前の商品が販売されているというニュースを見てしまいました。

出先にはローソンもあり、商品も1つだけ残っていました。

勢いに乗って(さすがに糖質が気になりつつ)これまた購入。

せっかくですから食べ比べて違いを確認してみることにしました。

※2019年のリニューアル版を追記しました。

あなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

40代の糖質制限中における食事メニューと体重推移 2018年9月第5週

糖質制限2018年9月第5週

こんにちは。シーナと申します。 

約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。今回は2018年9月第5週。

気持ちのよい日があるかと思えば、寒い日もあり。ただ、確実に夏は終わりですね。

さて、今回は2018年9月23日から9月29日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分表記(特にカロリーと糖質)を備忘録にしました。

スタンダード糖質制限中に40代がどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。

あなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

日商簿記3級 「伝票会計と仕訳日計表」問題の覚え方、解き方(コツ)を紹介します

日商簿記3級伝票会計

こんにちは。シーナと申します。

「日商簿記2級」の受験を目指している私が、復習のために「日商簿記3級」の勉強を始めた時に感じた疑問や勉強したことを纏めていくシリーズです。

今回は、第4問のテーマとして割りと高頻度で出題される「伝票会計」の仕訳についてです。

これから簿記3級を受験するあなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

糖質制限中の輸入食品も安心!英語の栄養成分表示の読み方を紹介します

糖質制限栄養成分表示英語

こんにちは。シーナと申します。

今回は英語の栄養成分表示の見方、読み方を紹介します。

輸入食品やお土産などで海外の食品を目にしたり手にする機会も多いと思います。

ただせっかく栄養成分表示(らしきもの)が有り、なんとなく単語は分かっても日本とは表記の仕方が異なるため、不安が残ります。

糖質制限をしていると糖質量が分からないと食べるのを躊躇してしまいます。

しかし糖質量が分かり、それが低糖質なのであれば、食べない選択肢はありません。

英語が出来ない私が食品選択の幅を広げるため、何とか調べた英語の栄養成分表示について、読み方を紹介します。

あなたの参考になれば幸いです。

続きを読む