インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【画像付】歩数で貯めたシェアフルのポイントをなんでもギフト経由で交換してみた!

【画像付】歩数で貯めたシェアフルのポイントをなんでもギフト経由で交換してみた!

こんにちは。シーナと申します。

今回は、シェアフルで歩数で貯めたポイントをなんでもギフト経由で交換してみました。

なんでもギフト経由のポイント交換のやり方、注意点を紹介します。

シェアフルでなんでもギフト経由のポイント交換が気になるあなたの参考になれば幸いです。

 

シェアフルはバイト探しに使えるアプリですが、移動の他になんやかんやすることにより報酬ポイントを獲得できるポイ活アプリでもありますね。

当記事をネットの海から見つけて頂いたあなたはシェアフルについては既にご存知だと思いますが、詳しくは以下に纏めています。

www.inside-shiina.com

久しぶりにシェアフルでポイントの交換をしようと思ったら、なんでもギフトという見知らぬ交換先がありました。

どうやら2024年4月22日以降、シェアフルでは、えらべるPayからなんでもギフトに交換先を移管したようです。

参考リンク:【お知らせ】シェアフルmembers ギフト交換先移管について | シェアフル  

 

なんでもギフトとは、グリー株式会社の100%完全子会社であるアウモ株式会社が運営しているサービスです。

まだえらべるPayも選択できるようでしたが、せっかくですから、お得な交換先はあるのか確かめるために、なんでもギフトでポイントを交換してみることにしました。

 

ということで今回は、シェアフルで歩数で貯めたポイントをなんでもギフト経由で交換してみました。

なんでもギフト経由のポイント交換のやり方、注意点を紹介します。

シェアフルでなんでもギフト経由のポイント交換が気になるあなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

臭いが消える!デオナチュレ ソフトストーンの効果と使い方【口コミ】

臭いが消える!デオナチュレ ソフトストーンの効果と使い方【口コミ】

こんにちは。シーナと申します。

今回はワキガ対策のたったひとつの冴えたやりかた。

デオナチュレ ソフトストーンWの効果と使い方、デメリットを紹介します。

併せて、たくさんあるデオナチュレシリーズのどれがいいのか、男デオナチュレとの違いも確認しています。

 

もしもあなたがデオナチュレの購入を悩んでいるのなら。

迷う必要は全くありません。

いずれにしても即購入で大丈夫です。

私はデオナチュレを使った日から、すぐにワキの臭いの悩みから解放されました。

悩んでいる時間が勿体ないですよ。

 

さて、40数年生きている私がワキ汗を気にするようになったのは、当時のブログ記事によると、2年弱ぐらい前(2020年5月頃)です。

当時はしばらく何ともなかったのですが、ある日ワキの臭いがふと気になってしまいました。

あれ?

何か(しばらく会っていない父親の懐かしい香りのようなものが)臭うぞと。

最初は加齢臭かと思ったのですが、明らかに違います。

まさか40代半ばになってからワキガに悩むとは思いもしませんでした。

毎日、朝と夜にお風呂に入っているのですけどね。

一度臭いが気になるともうだめですね。

気になってしまって、仕事にも日常生活にも支障が出ます(近くに人が来るとドキドキする)。

不幸中の幸いか、今の世の中はマスク装着がスタンダードですから、周りに迷惑は掛けていないと思います。

気付かれる前に今のうちに対策しておきたいということでワキガ対策について調べたところ、デオナチュレがよいらしいと知り、速攻で購入しました。

結果は素晴らしいの一言です。

本当に臭いが消えました。

ワキガに悩んでいる人は本気(マジ)でまずはデオナチュレを購入すれば大丈夫です。

そこからすべてが始まります。

悩む必要はありません。

とはいえ、私もデオナチュレを購入する前は効果や使い方、デメリット、何ヶ月くらい使えるのか等、気になった点はいくつかあります。

その辺を私の実体験を交えつつ紹介します。

デオナチュレが気になるあなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年4月第3週】

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年4月第3週】

こんにちは。シーナと申します。 

約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。

今回は2024年4月第3週。

 

生涯禁止(°Д°)

 

イギリス議会下院で平成21年(2009年)1月1日以降に生まれた人は生涯「紙巻きたばこ」を買えないことになる法案が383対67の賛成多数で可決されたそうですね。

今後は上院での採決を経て、今年の後半には法案を成立させたい見込なのだとか。

すでに一度ニュージーランドでは似た法案が可決されたことがある(その後、施行前に政権交代で撤回された)ようですが、すごい法案ですね。

 

ただ、イギリスの法案はあくまで販売する(購入する)ことが禁止なのであり、所持したり喫煙したりすることは禁止されていないのだとか。

それだとあまり意味がないような気もしましたが、いつかは誰も買えない状態になる訳で、やはり随分思い切った内容ですよね。

この流れは世界でも続くのですかねー。

心配です。

私のBTIが(^^

www.inside-shiina.com

 

さて、今回は2024年4月14日から2024年4月20日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。

約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。

あなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年4月第2週】

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年4月第2週】

こんにちは。シーナと申します。 

約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。

今回は2024年4月第2週。

 

過去最高益(°Д°)

 

コンビニ大手3社の営業利益が揃って過去最高だったみたいですね。

インバウンド需要の回復が大きいみたいですが、イベント需要の回復や猛暑の影響もあったのだとか。

最近の円安もあって、外国人は物価の感覚が違う(日本の商品が安く感じる)のでしょうね。

それでも最高益とは素晴らしい。

個人的には会社員時代と比べると、無職の今は明らかに利用頻度は下がりました。

節約思考になったことも、もちろんあるのですが、それよりも時間があることの方が理由としては大きいですね。

ちょっと足を延ばしてスーパーやドラッグストアに行けばよい訳ですから。

やっぱりコンビニは時間を買う場所だったのだなと思いました。

念のためですが、それがよいとか悪いとかの話ではありません。

普通に仕事をしているのなら、自分の時間を有効活用するためにコンビニを利用するのは全然ありだと思いますからね。

 

さて、今回は2024年4月7日から2024年4月13日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。

約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。

あなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

糖質制限で初めてのチートデイ!いつから?頻度は?やり方は?何を食べる?翌日以降の結果を振り返ります!

糖質制限で初めてのチートデイ!いつから?やり方は?何を食べる?翌日以降の結果を振り返ります!

こんにちは。シーナと申します。

今回は痩せるための糖質制限を開始して、停滞期に初めてチートデイを実施した結果を踏まえて、いつから行うのか、頻度はどれくらいか、具体的なやり方、何を食べるのか、実際に食べたメニューとその前後の体重推移、チートデイ実践に至った経緯や反省点をお伝えします。

続きを読む