インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

日本株の高配当銘柄7選を紹介!!【おすすめはしない】

夏のボーナスで購入!日本株の高配当銘柄7選を紹介!!【おすすめはしない】

こんにちは。シーナと申します。

今回は2021年6月から8月に夏のボーナスで購入した高配当銘柄7選を紹介します。

特におすすめはしていません。

 

株式投資、していますか?

私は2021年は全く投資出来ていません。

今年のNISA枠120万円は丸々残っています。

投資がしたい。

でもしばらく2020年のような買い場は来そうにありません。

そんな悶々としていた折にどうやら幸いなことに今年も夏のボーナスは出ることを知りました。

そこでただ銀行口座に眠らせて置くよりは投資した方がよいだろうという、あまりよくない考えに至りまして(^^

2021年6月から8月に掛けて、日本株の高配当銘柄を7つ購入しました。

このタイミングでの投資は果たして吉と出るのか凶と出るのか。

今回は自分の投資結果を振り返るための備忘録です。

あなたの参考にもなれば幸いです。

日本株の高配当銘柄7選を紹介!!【おすすめはしない】

夏のボーナスで購入!日本株の高配当銘柄7選を紹介!!【おすすめはしない】

※2021年8月6日時点のSBI証券のポートフォリオより引用

早速ですが、2021年6月~8月頭に購入した高配当銘柄の一覧です。

  • プロネクサス(7893):その他製品
  • セブン銀行(8410):銀行業
  • センチュリー21(8898):不動産業
  • クラレ(3405):化学
  • リテールパートナーズ(8167):小売業
  • タカラレーベン(8897):不動産業
  • 沖縄電力(9511):電力・ガス業

 

投資額は現時点(8月6日時点)で約70万円ですね。

全て特定口座で、夏のボーナスの大部分を投入しています。

(NISA口座は米国株のために残しておきたい。)

いかがでしょうか。

あなたが気になっていた銘柄はありましたでしょうか。

基本的には配当利回りが3%以上の銘柄達です。

プロネクサスとリテールパートナーズを高配当銘柄と言うかは諸説あると思います。

ただ、プロネクサスは100株購入すると株主優待で500円のクオカード、リテールパートナーズは100株購入で年2回1000円のJCBギフトカードを貰えます。

配当金との合わせ技で高配当銘柄の括りにしています。

以降は個別に今後の売却タイミングを含めて軽く振り返っていきます。

長期保有したい銘柄は3つぐらいです。

プロネクサス(7893):配当利回り3.56%

プロネクサス(7893):配当利回り3.56%

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

プロネクサスはディスクロージャー・IR実務支援会社ですね。

お世話になっています。

購入単価は1,037円。

業界シェアを2分するTAKARA & COMPANY(7921)と共に前々からどちらかが欲しいなと思っていた銘柄です。

プロネクサスを選んだ理由は、ここ数年の株価のレンジ下限にいたからですね。

そうそうおかしなことにはならないだろうということで購入しています。

ここ数年の株価は1,000円から1,300円のレンジで動いているため、1,300円近くになったら一旦売却してしまおうと思っています。

900円になったら追加購入予定です。

配当金もしっかり出ていますし、長期保有者への株主優待の優遇処置もあります。

プロネクサスは100株購入すると株主優待で500円のクオカードが貰えますが、保有年数によって、株主優待で貰えるクオカードの金額が上がっていきます。

1年以上で1,000円、3年以上で1,500円、5年以上で2,000円、10年以上で3,000円です。

参考リンク:配当方針/自己株式取得/株主優待|IR情報|株式会社プロネクサス  

セブン銀行(8410):配当利回り4.76%

セブン銀行(8410):配当利回り4.76%

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

ATMサービスが主力のセブン銀行です。

購入単価は231円。

株価は思いっきり下降トレンドですね(^^

個人的にも長期的にはATMサービスにはあまり明るい未来は見えないですし、私自身もATMをあまり利用しませんが、利用している若い人をよく見かけます。

そのため、まだもう少しは大丈夫だろうということと、小額投資が可能なことから(割安感は特にありませんが)500株購入してみました。

基本的に長期保有するつもりはあまり無いため、9月の中間配当に向けて株価が上がったら売却してしまうかもしれません。

200円近くになったら追加購入して3年ぐらい放置予定です。

ちなみに配当性向は年間40%以上を最低目標としていて、現在の配当性向は大体50%ぐらいですね。

センチュリー21(8898):配当利回り4.28%

センチュリー21(8898):配当利回り4.28%

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

伊藤忠商事系列の不動産流通フランチャイズ会社です。

購入単価は1,050円。

直営店を持たずに加盟店から加盟金、更新料、サービスフィーを貰うビジネスモデルです。

土地や建物を持たないということですね。

不動産業界の中では比較的不況に強いのではないかと勝手に思っています。

ちなみに時価総額は110億円、従業員数も85名と小さいです。

街中でも見掛けるため、もっと大きな会社だと思っていました。

ビジネスモデル的にそんなに従業員数は必要ないのでしょうね。

直近では減配していますが、加盟店舗数は順調に増加しています。

財務状況もよいですし、出来れば長期で保有したいため、不動産業界にありがちな問題等は起こさず、ひっそりとヨコヨコで推移して欲しいところです。

1,400円に到達したら売却予定ですが。

クラレ(3405):配当利回り4.08%

クラレ(3405):配当利回り4.08%

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

世界トップシェア製品を数多く持つ化学繊維のパイオニアです。

購入単価は979円。

株価は2018年から絶不調(元々見通しが悪かったところで、米工場で火災事故が発生して特別損失を計上したりしている)ですが、1,000円当りが目安のように(願望込みで)見えたため、ちょい下で注文していたら購入出来ていました。

実は過去に「世界トップシェア製品を数多く持つ」というパワーワードに魅かれて購入し、利益が出たことがあるため、私的に縁起がよい銘柄と言うのも注文した理由でもあります。

2021年8月12日に中間決算が発表されます。

見込みはよさそうですが、期待せずに待ちたいと思います。

リテールパートナーズ(8167):配当利回り3.65%

リテールパートナーズ(8167):配当利回り3.65%

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

中国・九州地方を地盤にする食品スーパーマーケット連合です。

購入単価は1,149円。

株式会社丸久(山口県)、株式会社マルミヤストア(大分県)、株式会社マルキョウ(福岡県)の3社が主要グループ子会社ですね。

各社でそれぞれ90店舗弱、合計260店舗を展開しています。

リテールパートナーズは株主優待があり、100株購入で年2回1,000円のJCBギフトカード(か買物優待券)を貰えます。

昨年の業績が良すぎた影響で今年はいまいちに見えますが、そこまで悪くないのかなと考えています。

リテールパートナーズ(8167) 配当金推移

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

配当金も順調に増えていますから長期保有もありかなと考えています。

タカラレーベン(8897):配当利回り4.38%

タカラレーベン(8897):配当利回り4.38%

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

東武東上線沿線の東京都城北部と埼玉県南部を地盤にしたマンション開発会社です。

購入単価は319円。

センチュリー21と不動産業界で被っていますね。

2021年7月30日に株主優待(おこめ券)の廃止が発表されて株価が下がっていたところを勢いで購入しました。

業績も芳しくないのですが、セブン銀行と同じで少額投資出来ますし、配当利回りも悪くないと考えたからですね。

勢いで買うと失敗する可能性は高いと分かっているのに止められない(^^

まあ失敗しても約3万円ですからね。

放置しておけばよいでしょう。

300円前後で10万円を目途に追加投資しようとは思っています。

戻ったらすぐ売りますけど。

沖縄電力(9511):配当利回り4.34%

沖縄電力(9511):配当利回り4.34%

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

そのままですが沖縄県の電力会社です。

購入単価は1,380円。

火力発電中心で日本の旧一般電気事業者10社の中で唯一、原子力発電所と水力発電所を持たない電力会社ですね。

規模も一番小さいことから発送電分離の法的措置の対象外となっている(発電事業、一般送配電事業、小売電気事業を一貫運営している)唯一の電力会社でもあります。

2019年には沖縄セルラー電話(9436)業務提携して「auでんき」サービスを提供したりしています。

電力系の銘柄が欲しいなと思って電源開発 (9513)等と比較検討した結果、投資額的にも手頃な沖縄電力にしました。

沖縄電力(9511) 配当金推移

※2021年8月6日時点の銘柄スカウターより引用

配当金も順調に増えていますから長期保有もありと考えています。

おすすめの銘柄分析ツール

私は銘柄分析にはマネックス証券を利用しています。

当初IPO目的で口座開設したのですが、「銘柄スカウター」ツールが非常に便利で使い勝手がよく手放せなくなりました。

「過去10年間の企業業績」、「事業セグメント毎の構成比や利益率」、「過去5年間の事業セグメント毎の売上高、利益のグラフ表示」等が無料で確認できます。

本当に無料でよいの?

と心配になってしまうぐらい充実したツールです。

口座開設も維持費も無料ですからマネックス証券を利用しない理由がありません。

おすすめです。

 

 

お約束

当ブログに記載した内容は、あくまで私シーナの個人的な見解です。掲載している情報については、細心の注意を払って正確なものを掲載するように心掛けていますが、これらの情報の正確性、完全性を保証するものではありません。当ブログの情報を利用されたことで直接・間接的に生じた如何なる損害に関し一切責任を負うものではありません。投資はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

終わりに

あなたの参考になれば幸いです。

他にも欲しい銘柄はあるのですが、なかなか購入出来ません。

ある程度投資したいという気持ち的には満足できましたから、もう少し待ちたいと思います。

 

それでは、また。

関連記事です。

配当控除はやってみると簡単ですよ。

www.inside-shiina.com

e-Tax は本当に便利です。

www.inside-shiina.com

底値を見分ける方法です。

www.inside-shiina.com

つなぎ売りの注意点です。

www.inside-shiina.com

積立投資もしています。

www.inside-shiina.com

固定費を下げて、投資資金を作りませんか。楽天モバイルは自宅のネット回線としても最高です。

www.inside-shiina.com

一人暮らしの電気代を節約する方法です。

www.inside-shiina.com