インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2018年11月18日開催、第150回の日商簿記検定試験2級と3級の解答速報を観て想うこと

日商簿記検定試験第150回について

こんにちは。シーナと申します。

本日2018年11月18日(日)は、日商簿記検定試験の試験日でした。

午前に簿記3級(と1級)、午後には簿記2級がありました。

私もいずれ日商簿記2級の受験を目指しているため、本日は朝から気になっていました。

東京は冷え込みが進んで寒かったですが、何はともあれ今回挑戦された方は、お疲れ様でした。

当ブログへのアクセスも少し前から本日の9時まですごいことになっていました。

試験直前まで見ていただいていた方には、ぜひ合格していて欲しいです。

少しでも当ブログの記事がお役に立っていればよいのですが・・・・・・。

日商簿記3級第150回の解答速報について

日商簿記3級第150回の解答速報について

日商簿記2級の速報を待つ間、日商簿記3級についても解答速報を観ました。

そこで問題文も見たのですが、難易度自体は前回とそれほど違いは無かったように思います。

ただ、今回は妙に捻った表現がありましたね。

例えば、第1問の仕訳問題にあった、実際有高(ありだか)。

なかなか使わない表現と思います。

一般に分かりやすい表現にするという話はどこにいったのか。

それに「資本的支出」、「収益的支出」というものもありました。

落ち着いて考えれば分かりますが、試験中はちょっと戸惑います。

調べたところ、2級の範囲から降りてきたもののようです。

ここでの「~的」とは、「対応する」という意味に捉えます。

従って、

資本に対応する支出=資産(建物)

収益に対応する支出=費用(修繕費)

ですね。

(建物や修繕費は、第150回の問題の場合です。)

新しいパターンの出題も散見されました。

特に第5問の4番目にあった保険料の解約

初めて見ました。

解約!

しかも11月って、やらしいタイミングですね。

試験なので決算前になるのはしょうがないのですが、ちゃんと指折り数えていただけましたでしょうか。

また、第4問で伝票会計が出題されましたが、その2問目。

勘定科目も金額も何も無い

という新しいパターンでした。

仕訳してみれば、単に分割すればよいだけと分かります(1問目が擬制ですしね)が、いきなり見ると戸惑ったのではないでしょうか。

真面目に言うと、売掛金>売上ですし、問題文に出金は売掛金と書いてありますから分割しかありえません。

いずれも落ち着いて考えれば、皆さん解けるのでしょうが、試験の緊張の中では難しいですね。

その他の問題はオーソドックスな印象でした。

総合すると前回に比べると難易度は若干高かった気がします。

それでも真面目に勉強に取り組んだ方は、合格自体は難しくなかったのではないでしょうか。

当ブログの記事も今回の出題内容を踏まえて、

ブラッシュアップ出来ればよいな

と考えてはいます。

リライトや新たな記事も公開出来たらよいな

と考えてはいます。

断言しないことが大人の第1歩ですね。

日商簿記2級第150回の解答速報について

日商簿記2級第150回の解答速報について

さて、前回の第149回は意表を突く出題内容だったようで、SNS上はざわついていました。

合格率も15.6%とかなり低かったようです。

今回はどうだったのでしょうか。

まだ本当に触り程度しか勉強していないため、解説を聴いても

ふーん。そうなんだ。

という程度で(実務的でない仕訳問題も出たようですが)、

難易度まで実感は出来ないのですが、

SNS上の反応を見ると前回よりは難しくはなさそうでした。

===後日追記ここから===

合格率は14.7%だったようです。

詳しくは商工会議所が公開しています。

www.kentei.ne.jp

===後日追記ここまで===

ただ、傾向的には年々難しくなっているようです。

そうなると次回も難しいのかなと益体も無いことを考えてしまいます。

後は、勘定科目の文字数がやたら多いなぐらいでした。

しかし、収穫もありました。

どうやら日商簿記2級では、

工業簿記を制するものが、簿記2級を制する

ようです。

工業簿記で点数を取れた人は95%合格するというデータもあるようです。

工業簿記を完璧にして、商業簿記で点数を拾って合格する

という基本戦略が必要なようです。

要は商業簿記が難しい(解くのに時間が掛かる)ようですね。

ということで、工業簿記から勉強を始めたいと考えています。

パラパラと調べるとCVP分析等、社会人をしているとなんとなく馴染みがあることもあり、しっかり勉強すると面白そうな内容でした。

年明けぐらいには

何とか始めたいところです。

大手予備校の解答速報

※いずれも最新回のみが公開されています。ご注意ください。

どこの予備校でも速報の内容は同じです(違ったら逆に困ります)。

以下は、資格の学校TACのサイトです。

www.tac-school.co.jp

以下は、資格の大原のサイトです。

https://www.o-hara.ac.jp/best/boki/sokuhou/

資格の大原では、12月上旬からですが問題文、解答、解説が無料で貰えるようです。

これから受験する場合はよいですね。

終わりに

数ヶ月ブログを続けてみて分かりました。

簿記の勉強とブログの更新の両立は困難です。

ひとまず、年内に100記事というのが、ブログを始めた時の目標でした。

そのため年内はブログの更新を優先し、年明けから簿記2級の勉強に重心を移行していければと考えています。

3級の記事を作成していて、すごくよい勉強になったため、2級の勉強したことを纏めるために簿記の記事が増えて、結局普通に更新しているかもしれません。

もしくは、勉強だけして受験はしないかもしれません。

元々、趣味(株式投資)のために始めたことですから。

いずれにしろ来年2月の受験は考えていないため、気長にゆっくり楽しみながら続けていきたいと思います。

 

それでは、また。

おすすめ記事です。

新しいチャレンジに向けて、がっつり腹ごしらえをどうぞ。

www.inside-shiina.com

カルディにもおすすめがあります。

www.inside-shiina.com

試験勉強の合間に体重に優しいおやつをどうぞ。

www.inside-shiina.com

他のおやつも纏めています。商品選択の参考にどうぞ。

www.inside-shiina.com

最後にはお口のお手入れも気持ちよくしたいです。

www.inside-shiina.com