こんにちは。シーナと申します。
別れが人を強くする。
はい(^^
今回は、GMOとくとくBBのWiMAX2+サービスを契約更新月以外に解約する場合の流れについて、画像付きで紹介します。
GMOとくとくBBを契約更新月以外に解約することは悩んだ末の結論でした。
なぜなら解約違約金が掛かりますからね。
しかし、結論が出たら速やかに解約した方が結局はトータルで支払うお金は少なくなります。
よほどタイミングが悪くない限り(残念ながらそういうタイミングがあります)、速やかに解約した方がお得です。
GMOとくとくBBのWiMAX2+サービスを契約更新月以外に解約するかどうか考えているあなたの参考になれば幸いです。
- GMOとくとくBB WiMAX 解約の流れ!更新月以外なので違約金を払う!
- GMOとくとくBB WiMAXサービスを解約する場合の違約金はいくら?
- GMOとくとくBB WiMAXサービスを更新月以外で解約するベストなタイミングはいつ?
- GMOとくとくBB WiMAXサービスの解約は20日までに!
- GMOとくとくBB WiMAXサービスを解約する前にやること
- GMOとくとくBB WiMAX 解約の流れ!契約更新月以外の場合
- GMOとくとくBB WiMAX 解約後、自宅のネット回線はどうする?
- 終わりに
- 関連記事です。
GMOとくとくBB WiMAX 解約の流れ!更新月以外なので違約金を払う!
私は2018年から自宅のネット回線としてGMOとくとくBBのWiMAX2+サービスをモバイルルーターで利用してきました。
今回解約するにあたり、特に何か不満があった訳ではありません。
以前利用していたサービス(ADSL)よりもお安く、安定したネットライフを提供してくれました。
有線LANケーブルが必要という私のニーズにもマッチしていましたね。
参考リンク:WiMAXの新機種WX06とW07とW06を比較【正解はWX06!その2つの理由とは!】 - インサイド シーナ
しかし、2021年に新しいサービスとの出会いがあり、随分悩みましたが解約することにしました。
2020年に3年間の利用継続を決めたばかりでしたから、契約更新月(契約満了日)はまだ1年以上先です。
つまり、解約するには違約金が必要です。
私は継続利用時の唯一の選択肢である月額割引キャンペーンを利用していました。
参考リンク:GMOとくとくBB 月額割引キャンペーン申込時の3つの注意点【画像付きで解説】 - インサイド シーナ
GMOとくとくBB WiMAXサービスを解約する場合の違約金はいくら?
違約金の額は人それぞれで異なります。
なぜならGMOとくとくBBは、いろいろお得なキャンペーンをしているためですね。
以下の公式サイトに解約違約金の一覧が載っています。
参考リンク:WiMAX/WiMAX 2+の解約に解約違約金(契約解除料)はかかりますか?|GMOとくとくBB
自分の違約金を確認する一番確実な方法はBBNaviサイトから自分の契約書(PDF)を見ることです。
「ご契約内容を確認する(PDF)」の2ページ目に「違約金に付いて」という項目があります。
そこに金額が記載されています。
ちなみにスマホ割が適用済になっている件について、以下の記事で紹介しています。
参考リンク:とくとくBB のスマホ割が勝手に適用済になっている件 - アウトサイド シーナ
GMOとくとくBB WiMAXサービスを更新月以外で解約するベストなタイミングはいつ?
違約金が発生する更新月以外での解約の場合、基本的にはすぐに解約することが結局はお得です。
思い立ったが吉日というやつですね。
ただし。
契約からちょうど1年目や2年目のように違約金が下がるタイミングだけは少し待った方がお得になる場合があります。
例えば、月額料金(ユニバーサルサービス料含む)が3,831円(税込)である私のケースで考えてみます。
解約違約金は以下の通りです。
- 1~12ヶ月目:20,900円(税込)
- 13~24ヶ月目:15,400円(税込)
- 25ヶ月目以降:10,450円(税込)
この場合、解約タイミングを12ヶ月目と13ヶ月目まで敢えて待つ場合で支払う総額を考えてみます。
以下のようになります。
- 12ヶ月目:20,900円(税込)
- 13か月目:19,231円(税込)
13ヶ月目まで敢えて待ってから解約した方が、1,669円お得になりますね。
違約金15,400円と13か月目の月額料金3,831円で19,231円です。
13か月目の月額料金3,831円を支払ってもそれ以上に解約金の差額(5,500円)があるためです。
解約違約金の料金変動パターン次第では2ヶ月待った方がお得な場合もあります。
あと少しで違約金の額が変わる場合は、違約金の差額と月々の月額利用料を考えて、最適なタイミングを見つけてください。
解約違約金は解約した月の翌月頭に請求されます。
2021年5月に解約した私の場合は、2021年6月1日に請求(カード決済)されていました。
GMOとくとくBB WiMAXサービスの解約は20日までに!
前提として、GMOとくとくBBのWiMAX2+サービスの解約時には、月額料金の日割り計算はされません。
いつ解約しても1ヶ月分の月額料金が必要です。
その上で注意したい点があります。
当月中に解約したい場合は、当月の20日までに解約(手続きを)する必要があります。
例えば、5月中に解約したければ、5月20日までに解約する必要があるということです。
当月20日までに解約すれば当月末で利用停止になります。
しかし、当月21日以降の解約となると翌月末まで利用可能になってしまいます。
利用可能になるだけなら何も問題ありませんが、翌月分も月額料金の支払いが満額発生してしまいます。
タイミングにはご注意ください。
ちなみにだからといって、別に21日になってしまったからといって解約手続きを延期する必要はありません。
忘れない内に手続きしてよいと思います。
どちらにしろ解約手続きは必要ですからね。
21日以降の場合は、翌月末までWiMAXサービスを利用出来ることを理解しておけばよいのかなと思います。
勘違いして当月末までで利用を自主的に止めてしまうと本当に意味が無いお金を払うことになります。
GMOとくとくBB WiMAXサービスを解約する前にやること
以下の記事に纏めています。
ぜひGMOポイントは使い切るようにしてくださいね。
参考リンク:GMOとくとくBB WiMAX の解約に関するまとめ【タイミングは?いつまで使える?SIMや端末の返却は?】 - インサイド シーナ
GMOとくとくBB WiMAX 解約の流れ!契約更新月以外の場合
それでは具体的な解約手続きを紹介します。
なお、退会手続きは20日までは(これから紹介する同じ画面で)キャンセル出来ます。
21日以降はキャンセル出来ませんから十分に必要性を理解したうえで実施してくださいね。
それではいきましょう。
まずはBBnaviにアクセスします。
参考リンク:BBnavi|GMOとくとくBB
ホーム画面の上にあるメニューから「お客さま情報」にアクセスし、下までスクロールすると広告の下に「とくとくBBを退会する」ボタンがありますからクリックします。
「退会違約金を確認しました」にチェックをして、「退会手続きに進む」ボタンをクリックします。
退会手続きは以下の流れで進みます。
アンケート部分は省略します。
アンケートが終わり、同意事項の内容を十分に確認した後で「上記のすべてに同意する」にチェックをして、「退会する」ボタンをクリックすると退会手続きが完了します。
以上で退会(解約)手続きは完了です。
「解約予約中」となっていればOKです。
以下の件名のメールがGMOとくとくBBの基本メールアドレス宛に届きます。
件名:[GMOとくとくBB]退会申請受付のお知らせ
念のため、確認しておきましょう。
基本メールアドレス宛のメールには以下からアクセスできます。
参考リンク:Webmail System
解約した翌月にはBBnaviにもメールサービスにもアクセスできなくなります。
必要な情報やメールは保存したり、転送するなどしておくことをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAX 解約後、自宅のネット回線はどうする?
さて、GMOとくとくBBのWiMAX2+サービスを解約した訳ですが、自宅のネット回線は必要です。
私は楽天モバイルの Rakuten Hand をモバイルルーター代わりに利用することにしました。
参考リンク:【正直に伝えます】Rakuten Hand を使ってみた感想【メリットとデメリット】 - インサイド シーナ
幸いなことに自宅は楽天回線エリアであったため、高速な(大体45~50Mbps弱)ネット回線が利用出来ます。
Wi-Fiテザリングももちろん可能。
しかも国内通話も無料で利用出来るというモバイルルーターの上位互換。
それでいて、月額料金も安い。
どれだけ使っても税込3,281円(ユニバーサルサービス料含む)です。
素晴らしい!
だったらなぜすぐに楽天モバイル1本にしなかったのかというと。
有線LANケーブルが必要だったからです。
ただ、私的な唯一の懸念点であった有線LANケーブルが利用出来ないという点もよくよく考えると2020年当時は必須だったのですが、2021年5月現在は無くても何とかなるということに気づいてしまいました。
そして違約金の金額と月々の利用料を計算した結果、速やかに解約した方がお得だと分かりましたから今回解約することにしました。
自宅が楽天回線エリアで有線LANケーブルが不要なあなたは、楽天モバイルの固定回線利用はおすすめです。
WiMAX2+サービスの3日で10GBまでという制限もありません。
(楽天モバイルの正式情報はありませんが1日10GBの制限があると言われています。)
楽天モバイルについては、特長8点、注意7点を以下の記事で紹介しています。
参考リンク:楽天モバイルが新プラン発表!「Rakuten UN-LIMIT」申し込みしました【サブ機としておすすめ】 - インサイド シーナ
楽天モバイルを契約した当時は、国内通話用のサブ機として1GB未満の利用で行こうと考えていましたが方針転換となりました。
自宅の固定回線としてもすごく優秀です。
それぐらいお得で便利ですよ。
自宅が楽天回線エリアでありさえすればですけどね(^^
参考リンク:楽天モバイルのお得すぎるキャンペーンはこちら
終わりに
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
ドコモから格安スマホに乗り換え前にやること6選です。
格安スマホはエンタメフリーオプションが優秀なBIGLOBEモバイルがおすすめです。
もちろんGMOとくとくBBも有線LANケーブルが必要ならおすすめです。キャッシュバックは魅力ですよね。
スキマ時間にポイ活を始めませんか。
期間限定ポイントは電気代でも使えます。