こんにちは。シーナと申します。
2018年8月第5週と9月第1週。
週の前半は異常なほど暑すぎましたが、後半はそうでもありませんでした。
体調管理が難しいですね。
今回は、2018年8月26日から9月1日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分表記(特にカロリーと糖質)を備忘録にしました。
スタンダード糖質制限中に40代がどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 体重推移
- 食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- サバ水煮のキムチ載せマヨネーズを添えて(カロリー353kcal, 糖質15.8g(シーナ調べ))
- にぎり&ちらし寿司セット(カロリー492kcal, 糖質77.8g)
- ベーコンとポテトのチーズ焼き(カロリー649kcal, 糖質25.2g)
- 昔ながらの醤油ラーメン(カロリー355kcal, 糖質49.4g)
- スーパー大麦いなり寿司鶏そぼろ(カロリー196kcal, 糖質34.6g)
- 鶏のバター醤油炒め定食ライス小(カロリー800kcal, 糖質83.8g(シーナ調べ))
- 石窯ライ麦パン(たまご&ハム)(カロリー319kcal, 糖質25.8g)
- くめ納豆1パック(カロリー77kcal, 糖質3.4g)
- おろしタツタの和パスタ(カロリー668kcal, 糖質84.8g)
- ナポリタン(カロリー604kcal, 糖質83.5g)
- ご馳走握り(10貫)(カロリー462kcal, 糖質70.9g)
- ピノチョコアソート(カロリー33kcal, 糖質2.9g)
- ハーゲンダッツスイートポテトのタルト(カロリー242kcal, 糖質24.3g)
- 窯出しとろけるプリン(カロリー179kcal, 糖質18.5g)
- kiriチーズデザート(カロリー162kcal, 糖質16.8g)
- ダノンオイコスoikosレッドスーパーフルーツミックス(カロリー91kcal, 糖質12.5g)
- わたなべ牧場手造りプリン(カロリー107kcal, 糖質10.2g)
- 終わりに
- 関連記事です。
体重推移
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね59.5kg前後で推移し、9月1日現在は59.5kgになりました。
暑かったからか、水分は摂っていたのですが、また少し低めで推移しました。
気温を見ながら糖質量を調整したいと考えています。
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出のものは省いています。重複していたらすいません。
雰囲気が伝わればと思います。
サバ水煮のキムチ載せマヨネーズを添えて(カロリー353kcal, 糖質15.8g(シーナ調べ))
サバ×キムチ×マヨネーズ。合います。
サバ缶はamazonで購入しています。
ちょっとお高いサバ缶ですが、それだけの味がします。
100g当り、糖質は2.9gです。
固形量は140gですので、1缶当りで4.1gです。
身もしっかりしています。汁は捨てた状態です。
伊藤食品の美味しい鯖水煮です。
キムチはこちら。マイルドな味です。
糖質はこちら。見難いですが、100g当り、11.7gです。
にぎり&ちらし寿司セット(カロリー492kcal, 糖質77.8g)
暑いと寿司が食べたくなります。
ベーコンとポテトのチーズ焼き(カロリー649kcal, 糖質25.2g)
ベーコンとポテトにチーズ。鉄板の組み合わせ。おいしい。
昔ながらの醤油ラーメン(カロリー355kcal, 糖質49.4g)
ラーメンとしては低糖質です。おすすめ。
スーパー大麦いなり寿司鶏そぼろ(カロリー196kcal, 糖質34.6g)
おにぎりではありません。麦が主張します。おいしい。
鶏のバター醤油炒め定食ライス小(カロリー800kcal, 糖質83.8g(シーナ調べ))
ガーリックが効いています。間違いありません。おいしい。
単品では472kcal, 17.9g です。
石窯ライ麦パン(たまご&ハム)(カロリー319kcal, 糖質25.8g)
なぜか満腹感がありました。よいです。おいしい。
くめ納豆1パック(カロリー77kcal, 糖質3.4g)
納豆。好きです。こだわりはありません。
おろしタツタの和パスタ(カロリー668kcal, 糖質84.8g)
タツタ揚げがごろごろ。ボリューミー。でもさっぱり。おいしい。
ナポリタン(カロリー604kcal, 糖質83.5g)
ケチャップがおいしい。ナポリタン。
他のスパゲティではそうでもないのに、なぜかナポリタンを食べると
口周りがケチャップでべとべとになります。
ご馳走握り(10貫)(カロリー462kcal, 糖質70.9g)
また食べてしまいました。実はこの週は廻っているお店にも行っています。
スーパーの寿司もおいしいですよね。
こうして記録を取り出して気づいたのですが、私はどうも続けて同じ種類のものを
食べる傾向があるようです。
ピノチョコアソート(カロリー33kcal, 糖質2.9g)
1日一粒。おいしい。
チョコ7粒、バニラ10粒、アーモンド7粒入っています。
ハーゲンダッツスイートポテトのタルト(カロリー242kcal, 糖質24.3g)
濃厚。おいいしいです。
窯出しとろけるプリン(カロリー179kcal, 糖質18.5g)
なめらか?ぷるぷる?おいしい。
kiriチーズデザート(カロリー162kcal, 糖質16.8g)
kiriクリームチーズです。そのままの味です。
ダノンオイコスoikosレッドスーパーフルーツミックス(カロリー91kcal, 糖質12.5g)
ギリシャヨーグルトは低糖質です。
脂肪0である必要はないのですけどね。
おいしいです。もっときつい味かと思いましたが、思った以上にさわやか。
ピタヤ以外は感じることができます。
ピタヤとは、ドラゴンフルーツのことなのですね。
聞いたことはありました。調べたら結構でかいです。
わたなべ牧場手造りプリン(カロリー107kcal, 糖質10.2g)
どうですか。この意識高い感じ。味で勝負みたいな。よいですね。
添付のカラメルがすごく甘いです。プリン自体は卵の自然な甘さです。
終わりに
本当に暑い日が多かったです。
こうして振り返ると自然と気温に応じて食べ物を選んでいることが分かります。
それでは、また。
関連記事です。
他の期間に食べているものを一覧に纏めています。
主食系です。
おやつ系です。
停滞期の選択肢のひとつ「チートデイ」です。
糖質制限による健康への影響について紹介しています。
健康には気を使っています。
デメリットもあります。
糖質制限を続けるには自分の主食を見つける必要があります。
ごはんの代わりにおすすめです。
パンも食べたくなります。
ローソンの低糖質パンもいかがですか。
食費の変化は以下になります。
最後にお口のお手入れも気持ちよく行いたいです。