こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2018年10月第2週。
週の前半は快晴、後半は曇りや雨が続き、徐々に寒くなってきました。
今年の秋は、秋らしい日が続いて欲しいです。
昔はもっと秋という季節がはっきりあった気がするのですが・・・・・・。
さて、今回は2018年10月7日から10月13日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分表記(特にカロリーと糖質)を備忘録にしました。
スタンダード糖質制限中に40代がどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 体重推移
- 食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- トマトクリームのスープパスタ(カロリー412kcal, 糖質61.6g)
- チリチーズドック(カロリー458kcal, 糖質31.0g)
- おだしの風味が香る!たこ焼(カロリー331kcal, 糖質31.4g)
- さつま揚げ枝豆ひじき(カロリー107kcal, 糖質10.9g)
- 豚キムチ鍋(カロリー379kcal, 糖質22.1g)
- やわらかヒレかつ(カロリー77kcal, 糖質6.1g)
- しじみお味噌汁(カロリー30kcal, 糖質3.2g)
- レアチーズパイシュー(カロリー304kcal, 糖質14.3g)
- ふんわりフルーツロール4個入(カロリー567kcal, 糖質67.0g)
- 明治プロビオヨーグルトR-1(カロリー89kcal, 糖質10.8g)
- 明治プロビオヨーグルトLG21(カロリー89kcal, 糖質10.9g)
- きょうの鉄分ヨーグルト(カロリー85kcal, 糖質14.6g)
- 糖質を考えたプチエクレア(カロリー184kcal, 糖質9.8g)
- 濃厚たまごのカスタードシュークリーム(カロリー201kcal, 糖質17.8g)
- プチキャラメルバナナ(カロリー159kcal, 糖質18.5g)
- 花畑牧場生キャラメル(カロリー86kcal, 糖質6.2g)
- 終わりに
- 関連記事です。
体重推移
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね59.0kg前後で推移し、10月13日現在は59.0kgになりました。
今週は意識して食べる量を増やしたおかげか体重も少し戻ってきました。
まさか体重を増やす方向で気にする日が来るとは。
体重管理は難しいですね。
お昼に弁当生活を続けているからか、意識しないとコンビニを利用する機会が減りました。
お弁当を始めるとお金が節約されるだけではなく、体重も減りますよ。
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出のものは省いています。重複していたらすいません。
雰囲気が伝わればと思います。
当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
トマトクリームのスープパスタ(カロリー412kcal, 糖質61.6g)
おいしいのですが、もう少しスープが濃厚で麺に絡みやすいともっとおいしくなると思います。
光の反射が。写真を撮るのは難しいです。
糖質は61.6gです。パスタとしては比較的、低糖質な方です。
チリチーズドック(カロリー458kcal, 糖質31.0g)
でかい。ボリュームたっぷり。
結構辛いチリビーンズソースとチーズがよく合います。おいしい。
カロリーは458kcal、糖質は31.0g。サイズ相応です。
おだしの風味が香る!たこ焼(カロリー331kcal, 糖質31.4g)
たまに食べたくなります。たこ焼き。べしゃつかない適度な温め方が大事です。
カロリーは331kcal、糖質は31.4gです。
たこもしっかり入っています。おいしい。
さつま揚げ枝豆ひじき(カロリー107kcal, 糖質10.9g)
1枚当りの数値です。
弾力がすごい。枝豆の歯ごたえもよいです。ひじきは、それほど感じません。
豚キムチ鍋(カロリー379kcal, 糖質22.1g)
鍋がおいしい季節になりつつあります。
初めてこのシリーズは食べたのですが、意外とおいしい。
内容量は335gですので、カロリーは379kcal、糖質は22.1gです。低糖質ですね。
やわらかヒレかつ(カロリー77kcal, 糖質6.1g)
1枚当りの数値です。たまにヒレも食べたくなります。
私はまだロースが好きです。
しじみお味噌汁(カロリー30kcal, 糖質3.2g)
しじみのお味噌汁。お味噌汁は低糖質です。糖質制限におすすめです。
レアチーズパイシュー(カロリー304kcal, 糖質14.3g)
おいしい。好きです。パイ生地のシューも中のチーズもおいしいです。
糖質は14.3g。とても低糖質です。
中身はこんな感じです。おすすめです。
ふんわりフルーツロール4個入(カロリー567kcal, 糖質67.0g)
糖質制限中の貴重なフルーツ要員です。果物は糖質高めです。
一日に1個づつ食べます。
1個当りでは、カロリー142kcal、糖質16.8gです。
クリーム系は意外と低糖質です。
明治プロビオヨーグルトR-1(カロリー89kcal, 糖質10.8g)
このタイプのヨーグルトで糖質10g越えはちょっと躊躇します。でもおいしい。
カメラのピントが合わない・・・・・・。
R-1は、インフルエンザ予防に効果があるらしいですね。
これからの季節によいかもしれません。まあ、それに関係なくおいしいですが。
明治プロビオヨーグルトLG21(カロリー89kcal, 糖質10.9g)
こちらも明治のヨーグルト。LG21です。
R-1とは違う味ですが、こちらも好きです。
やはり、カメラのピントが合わない・・・・・・。
ピロリ菌に効果があるらしいと聞き、一時期、ほぼ毎日食べていました。
きょうの鉄分ヨーグルト(カロリー85kcal, 糖質14.6g)
プルーン味がおいしいです。この味好きです。鉄分も摂れてお得です。
糖質は14.6gとちょっとだけ高めです。
どうしてもカメラのピントが合わない!
糖質を考えたプチエクレア(カロリー184kcal, 糖質9.8g)
3個合計の数値(エリスリトール含む)です。
ちょうどよいサイズで、おいしいです。
中身はこんな感じです。
濃厚たまごのカスタードシュークリーム(カロリー201kcal, 糖質17.8g)
ウチカフェ史上最高の濃厚カスタード!(店内ポップより)だそうです。
確かにクリームが濃厚でした。おいしい。
見た目はこんな感じです。正直、普通です。
中身はこんな感じです。
クリームがたっぷり。粘度低めでとろとろです。
こぼさないようにご注意ください。
プチキャラメルバナナ(カロリー159kcal, 糖質18.5g)
キャラメルの匂いがすごい。バナナの味もします。
こんな感じです。
3つの層になっていて、一番下がバナナクリームっぽいです。
一つ一つはおいしいですが、全体の纏まりは無かった気がします。
花畑牧場生キャラメル(カロリー86kcal, 糖質6.2g)
黄色いパッケージが目立ちます。
口に入れるとすぐにとけて無くなります。おいしい。
ただ1個1個が濃厚で味が濃いため、連続して食べるとちょっとしつこく感じます。
でも手元にあるとついつい食べてしまいます。
何個入りか書いて欲しい(書いてあったらすいません)。
私が購入した時は6個入りでした。
こんな感じです。
終わりに
体重を戻したかったため、おやつ多めでした。
おやつ=太るというイメージが私にあるからだと思いますが、商品を選ぶと意外と低糖質なのですよね。
糖質制限中でもいろいろ食べられますよ。
それでは、また。
関連記事です。
他の期間に食べているものを一覧に纏めています。
おやつ系です。
糖質制限中でもカルディにも行けるんです。
マクドナルドまで?実は夜マックがおすすめです。
ケンタッキーは糖質制限に向いているのでしょうか。
おいしい食事のあとはお口のお手入れも気持ちよくしたいです。