こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2021年10月第3週。
ドコモで通信障害発生!
10月14日の17時頃から全国規模で通信障害が発生しましたね。
ドコモが復旧を宣言してからも結構長めに影響は残っていたようです。
(後日追記:11月10日にあったドコモの発表では、14日16時54分から15日22時頃まで続き、影響規模は音声通話で約460万人、データ通信で830万人以上に影響があったそうです。完全に使えなかった時間帯は14日17時37分から19時57分の2時間20分の間だったようです。私もこの時間帯に影響を受けています。)
私はBIGLOBEモバイルをドコモ回線で利用しているのですが、やっぱりしっかりと影響を受けました。
18時頃までは普通に使用出来ており、ちょうど駅に入ったときに繋がらなくなった(アンテナはまだ立っていた)ため、一時的なモノかなと思ったのですが。
数駅を移動しても繋がらず。
周りを見渡しても特にそういう雰囲気もありませんでしたから、自分のスマホの問題なのかと思い再起動をしてみたら完全にオフライン(圏外)になってしまいました。
壊れたかと思いましたね。
結局、私は比較的すぐに繋がるようになって、リアルタイム検索を見たらドコモの通信障害だということを知り、原因が分かって安心しました(^^
しかし、スマホがオフラインになると一気に手持ち無沙汰になってしまいました。
自分としてはそれほどスマホに依存しているつもりはなかったのですが、そうでもなかったことが分かったのは不幸中の幸いかもしれません。
財布(現金)も忘れずに持ち歩かないと出先では詰みますね。
さて、今回は2021年10月10日から2021年10月16日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私がスタンダード糖質制限中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2021年10月第3週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- だし香る豆乳茶碗蒸し(セブン)(カロリー132kcal, 糖質3.8g)
- 塩ちゃんこ鍋(セブン)(カロリー165kcal, 糖質4.5g)
- 牛肉うどん(ローソン)(カロリー386kcal, 糖質58.4g)
- くるみパン(カロリー197kcal, 糖質26.4g)
- 0キロカロリー寒天ゼリー(セブン)(カロリー0kcal, 糖質0.4g)
- エクレールショコラキャラメル(ローソン)(カロリー259kcal, 糖質24.0g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2021年10月第3週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね65.0kg前後で推移し、2021年10月17日現在は65.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体140g~160gの間と思います。
なんとか、このまま年末までいければ年初の予定通りではあります。
セブンの低糖質パンはおいしいですね。もっちりです。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
スーパー糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
だし香る豆乳茶碗蒸し(セブン)(カロリー132kcal, 糖質3.8g)
豆乳?
1個当り、カロリー132kcal、糖質3.8g、脂質5.9gです。
見た目はこんな感じです。
うまい!
正直、豆乳はよく分かりませんでしたが(^^
おいしいですね。
具もたっぷり。
鶏肉は柔らかでカニカマもさっとほぐれます。
そして糖質量も3.8gと非常に低糖質。
おすすめです。
豆乳飲料はよく飲んでいます。麦芽コーヒーはおすすめですよ。
塩ちゃんこ鍋(セブン)(カロリー165kcal, 糖質4.5g)
ん?
1個当り、カロリー165kcal、糖質4.5g、脂質6.5gです。
10品目の具はこんな感じです。
見た目はこんな感じです。
おいしいのですけど、鶏ちゃんこ鍋から鶏肉が無くなっただけのような・・・・・・。
カロリー、糖質量も減ってはいますけどねぇ。
リニューアルしてしまったのですかね?
お気に入りだったため、ちょっと残念です。
塩ちゃんこ鍋もおいしいのですけどね。
温かい汁物が恋しい季節になって来ました。
牛肉うどん(ローソン)(カロリー386kcal, 糖質58.4g)
食欲が無い時に。
1個当り、カロリー386kcal、糖質58.4g、脂質7.9gです。
見た目はこんな感じです。
麺はこんな感じです。
おいしい。
麺は普通なのですが、汁がおいしかったです。
肉も食べ応えがあってよかったですね。
食欲があまり無い時でもつるりといけますね。
くるみパン(カロリー197kcal, 糖質26.4g)
お試し。
1個当り、カロリー197kcal、糖質26.4g、脂質8.2gです。
断面はこんな感じです。
手のひらサイズで、ふっくらとしています。
甘みがあっておいしいですね。
ただ、やはりくるみ自体はパンに入れなくてもよいのではないかと思ってしまいます。
くるみ自体は好きなのですが、パンを食べる時にその食感が必要なのかがよく分からないのですよね。
いつか分かる日来るのかもと定期的にくるみパンを試しているのですが、どうやら私の感想は今回も変わらないようです。
低糖質な食パンなら一本堂がおすすめです。
0キロカロリー寒天ゼリー(セブン)(カロリー0kcal, 糖質0.4g)
2個入りです。
1個当り、カロリー0kcal、糖質0.4g、脂質0gです。
見た目はこんな感じです。
なるほどですね。
これは悪くないですね。
寒天らしく食感はかため。
ぶどうの香りもよいですし、0キロカロリーのゼリーとしては十分においしいと思います。
もう1回買ってもよいかなと思う程度にはおいしいですよ。
ガチで頑張っているときにデザートが食べたい人は助かるでしょうね。
ちなみにゼリーは蓋を剥がした時の表面に浮いている汁が好きなのですが、分かる人はいますかね。
セブンも最近は低糖質な食べ物が多くなっていますね。助かります。
エクレールショコラキャラメル(ローソン)(カロリー259kcal, 糖質24.0g)
チョコが食べたかっただけなのです。
1個当り、カロリー259kcal、糖質24.0g、脂質15.7gです。
見た目はこんな感じです。
うん。
普通においしい。
皮はしっとり。
チョコはねっとり濃厚。
中もしっかりとチョコクリームとほろ苦のキャラメルが入っています。
よいですね。
チョコ好きにはおすすめ出来ます。
ただ、金箔?金粉?は(私は)いらないですね。
正直に言って、邪魔です(^^
華やかで贅沢な感じを演出するためなのでしょうけど、全く共感が出来ません。
まあ少数派なのかもしれませんけどね。
チョコ好きのあなたにはショコラドゥーブルがおすすめですよ。
終わりに
ソフトバンクの工藤公康監督が今季限りで辞任するそうですね。
今では全く野球を観なくなってしまいましたし、名作「あぶさん」の終了で今の選手の名前もよく知らないのですが。
現役の時から投げ方が一味違う(キレがある)感じで好きな選手でした。
選手としては、14回のリーグ優勝、11回の日本一を経験し、監督としても6年間で日本一を5回達成しているのはすごいですよね。
背番号の「47」もなんでか分かりませんが親近感すらありますし、子供の頃、ゲームでもお世話になりました。
本当にお疲れ様でした。
それでは、また。
関連記事です。
BIGLOBEモバイルを選んだ理由はエンタメフリーです。
自宅のネット回線は楽天モバイルをモバイルルーター代わりにして利用しています。
モバイルルーターの上位互換だと思いますよ。繋がりさえすれば(^^
ドカベンロードにはあぶさんもいます。
糖質制限の効果がいつから出るのか紹介しています。
糖質制限に向いている人、向いていない人を紹介しています。