こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2022年1月第4週。
まん延防止等重点措置!
ゆうちょ銀行で窓口やATMにおける硬貨による預け入れ、払い戻しの手数料が有料化された数日後。
沖縄、山口、広島の3県に続いて、東京都と12県(埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県)に発令されましたね。
期間は1月21日から2月13日まで。
(この記事が公開される頃には解除されていればよいですが・・・・・・。)
感染者数もどんどん増えていますね。
東京でも21日には1万人を超えていて、今後もっと増えそうです。
今回こそは自分も感染してしまう、もしくは濃厚接触者となるかもしれないなとは思いつつ。
結局、出来ることは変わりませんからね。
これまで通りに感染予防を徹底して過ごしていきたいと思います。
本当にいつまで続くのですかねぇ。
さて、今回は2022年1月16日から2022年1月22日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私がスタンダード糖質制限中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2022年1月第4週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- さつま揚げ(カロリー104kcal, 糖質11.7g)
- マッシュルームサラダ(カロリー17kcal, 糖質1.6g)
- たこ焼き(セブン)(カロリー325kcal, 糖質26.8g)
- サラダチキンとたまご(ファミマ)(カロリー257kcal, 糖質17.7g)
- 和風ツナマヨネーズ(ファミマ)(カロリー250kcal, 糖質41.8g)
- 海老マヨネーズ(ミニストップ)(カロリー180kcal, 糖質33.2g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2022年1月第4週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね65.0kg前後で推移し、2022年1月22日現在は65.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体130g~140gの間と思います。
安定しています。
ローソンの低糖質なコッペパン。粒あんとマーガリンです。おすすめですよ。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
スーパー糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
さつま揚げ(カロリー104kcal, 糖質11.7g)
見た目につられて。
1個当り、カロリー104kcal、糖質11.7g、脂質3.0gです。
うまい!
すごくジューシー。
淡路島産の玉ねぎがたっぷり使われて、甘みがすごくよかったですね。
枝豆も入っていて、よいアクセントでした。
ノンアルコールビールが進みます。
マッシュルームサラダ(カロリー17kcal, 糖質1.6g)
雰囲気。
1個当り、カロリー17kcal、糖質1.6g、脂質0.2gです。
ニンニクドレッシングで食べたところ、マッシュルームの香りはあまり感じることが出来ませんでした(^^
甘味はありましたけどね。
普通においしかったです。
しかし、サラダ自体は低カロリー、低糖質ですからドレッシングが重要です。
たこ焼き(セブン)(カロリー325kcal, 糖質26.8g)
小腹が空いて。
1包装当り、カロリー325kcal、糖質26.8g、脂質18.6gです。
マヨネーズがギリギリ足りないのはご愛敬。
でも自宅にあるマヨネーズを足すのは何か違う(^^
閑話休題。
熱々の状態で食べるとよいですね。
ふわふわとろとろです。
もちろんタコもしっかり入っています。
おいしい。
かつおだしが効いていました。
こういうのでよいのですよ。
ビールが進みますね。
サラダチキンとたまご(ファミマ)(カロリー257kcal, 糖質17.7g)
コブソース。
1個当り、カロリー257kcal、糖質17.7g、脂質12.5gです。
見た目はこんな感じです。
コブソースがスパイシー。
いつものサラダチキンとたまごも一味違います。
おいしい。
これで糖質量17.7gは助かりますね。
おいしい。
ちなみにコブソースのコブとは、コブサラダの生みの親、ボブ・コブ氏が名前の由来なのだとか。
コブサラダドレッシングとして売っていますね。
和風ツナマヨネーズ(ファミマ)(カロリー250kcal, 糖質41.8g)
定番。
1個当り、カロリー250kcal、糖質41.8g、脂質6.7gです。
見た目はこんな感じです。
安心できる味ですね。
たまに食べたくなります。
意外と高カロリーです。
海老マヨネーズ(ミニストップ)(カロリー180kcal, 糖質33.2g)
いつものおにぎり。
1個当り、カロリー180kcal、糖質33.2g、脂質3.4gです。
見た目はこんな感じです。
塩加減が絶妙な塩梅でした。
海老はそんなに感じなかったけど。
おいしい。
ぬか漬けと一緒に頂きました。
終わりに
「ドカベン」、「あぶさん」、「野球狂の詩」でお馴染みの水島新司(みずしま しんじ)先生がお亡くなりになりました。
82歳とのこと。
正直に申し上げると「ドカベン」はプロ野球編の途中で脱落してしまいましたが、「あぶさん」は最後まで読んでいました。
私のような野球にそこまで興味が無い人間も魅了する素敵な漫画でした。
パリーグに興味が持てたのも水島先生のお陰です。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
関連記事です。
ドカベンロードを観に行ったことのはもう3年前。
確定申告の時期ですね。
楽天ポイ活、始めませんか。電気代も払えますよ。
電気代を節約する方法です。楽天でんき、続けています。
元凶かもしれない楽天モバイルは繋がりさえすれば最強です。