こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。
今回は2024年5月第4週。
誤送金(°Д°)
実は私宛に、とあるアプリで知らない人から約1万円ほど送金がありまして。
いやぁ、怖いですねー。
お金は好きですけど、知らないお金は怖いです。
まんじゅうこわい的な意味ではなく、本当にドキドキします。
個人間で送金できるアプリ(PayPayとか)で誤送金してしまった場合、お金が戻ってくるかどうかは相手次第です。
便利な世の中になりましたけど、大切なお金を送るときは送金先をしっかりと確認したいですね。
ちなみにPayPayの場合、自動受け取りがデフォルトですから、知らない人からの送金を知らない間に受け取りたくない場合は設定をオフにしておくことをおすすめします。
参考リンク:送られたPayPay残高を受け取る - キャッシュレス決済のPayPay
さて、今回は2024年5月19日から2024年5月25日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年5月第4週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- ピーマン肉詰め(カロリー71kcal, 糖質6.3g)
- ウエルシア薬局 糖質を抑えた平焼きデニッシュあんぱん(カロリー296kcal, 糖質24.9g)
- ChocoMucho(カロリー145kcal, 糖質22.3g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年5月第4週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね64.5kg前後で推移し、2024年5月25日現在は64.5kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体180g~200gの間と思います。
安定しています。
サントリー 天然水 レモンスカッシュは甘いけどうまいですね。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜で済ませています。
最近はパスタもよく食べますね。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
痩せるための糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
ピーマン肉詰め(カロリー71kcal, 糖質6.3g)
たまには。
1個当り、カロリー71kcal、糖質6.3g、脂質4.3gです。
普通に美味しい。
最近は生ピーマンばかり食べていたため、久しぶりにピーマンの肉詰めを食べてみましたけど、これはこれでよいですね。
自分で作れるようになるとよいのですが(^^
私には無理そうです。
ウエルシア薬局 糖質を抑えた平焼きデニッシュあんぱん(カロリー296kcal, 糖質24.9g)
お試し。
1個当り、カロリー296kcal、糖質24.9g、脂質16.4gです。
見た目はこんな感じです。
これは、うまい!
低糖質な食べ物にありがちな違和感がありません。
乾いた食感の平焼きパンとこしあん風のつぶあんがよい感じ。
おすすめです!
ウエルシア薬局で買えますよ。
ヘルシア緑茶が進みます。
ChocoMucho(カロリー145kcal, 糖質22.3g)
安かったので。
1個当り、カロリー145kcal、糖質22.3g、脂質5.6gです。
見た目はこんな感じです。
なるほどですね。
ゴリゴリ食感かと思いきや、サクサク、ねっとりでした。
味は普通です(^^
お値段も安いですし、朝食代わりにはありかもしれません。
キリン ファイア アロマブリュー ブラックが進みます。
終わりに
家庭の事情により、実家に1ヶ月程度戻ることになりました(まったくもって深刻な理由ではありません)。
社会人になってからは長くても数日程度しか滞在しなかった実家で一人暮らしをすることになり、不安でいっぱいです(^^
実家はいわゆる田舎にあり、家も庭も無駄に広いですし、また田舎特有の濃密なご近所付き合いもあります。
めんどくせー。
まあ、将来実家に戻って生活できるかの練習になるかもしれませんから、前向きに過ごしていきたいと思います。
それでは、また。
関連記事です。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。
攻めのサブスク。auスマートパスプレミアムは元が取れるのか。
実体験を公開中です。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。
睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。
実はメリットしかないのかも。楽天モバイルのメリット8選です。
不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。