こんにちは。シーナと申します。
2018年8月第1週。
東京はまた暑さが戻っていましたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。
今回は、2018年7月29日から8月4日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分表記(特にカロリーと糖質)を備忘録にしました。
スタンダード糖質制限中に40代がどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 体重推移
- 食べたもの(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- 温泉たまご(カロリー71kcal, 糖質0.1g)
- スンドゥブチゲ(カロリー214kcal, 糖質10.9g)
- 鶏と蓮根のつくね入り和風スープ(カロリー222kcal, 糖質26.3g)
- ベーコンとポテトのチーズ焼き(カロリー216kcal, 糖質27.0g)
- ブラウンソースエッグハンバーグ定食(ライスミニ盛)(カロリー958kcal, 糖質90.0g(シーナ調べ))
- ロースかつ&唐揚げ定食(カロリー1,116kcal, 糖質118.7g)
- 半熟たまごとサラダチキン(カロリー262kcal, 糖質22.2g)
- チキン南蛮サンド(カロリー367kcal, 糖質32.0g)
- たまごサンド(カロリー322kcal, 糖質19.9g)
- かつお刺身(カロリー400kcal, 糖質0.2g(シーナ調べ))
- まぐろ中落ち丼もどき(カロリー300kcal, 糖質13.6g(シーナ調べ))
- ふっくらなっと(カロリー85kcal, 糖質3.4g)
- 野菜スティック味噌マヨ(カロリー158kcal, 糖質8.8g)
- ザグリークヨーグルトブルーベリー(カロリー67kcal, 糖質8.8g)
- 恵ガセリ菌SP株ヨーグルト(カロリー35kcal, 糖質4.8g)
- 小岩井生乳100%ヨーグルトプレーン(カロリー65kcal, 糖質4.6g)
- 半熟チーズケーキ(カロリー251kcal, 糖質16.9g)
- ふんわりしっとりチーズスフレ(カロリー259kcal, 糖質26.0g)
- 終わりに
- 関連記事です。
体重推移
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね60kg前後で推移し、8月4日現在は59.0kgになりました。
夏とはいえ、少し体重が落ちてしまいました。
(私がこんなことを言うとは。)
8月4日から意識して主食を増やしています。
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
食べたもの(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出のものは省いています。重複していたらすいません。
雰囲気が伝わればと思います。
温泉たまご(カロリー71kcal, 糖質0.1g)
写真を撮り忘れていた温泉たまご。スープなどに入れて食べます。
スンドゥブチゲ(カロリー214kcal, 糖質10.9g)
半熟ゆでたまご(71kcal, 0.1g)を添えたり。豆腐がよい感じ。
鶏と蓮根のつくね入り和風スープ(カロリー222kcal, 糖質26.3g)
春雨入り。つくねに味が染みています。 おいしい。
ベーコンとポテトのチーズ焼き(カロリー216kcal, 糖質27.0g)
ポテトが入って、この糖質量。低糖質ですね。おすすめ。
ブラウンソースエッグハンバーグ定食(ライスミニ盛)(カロリー958kcal, 糖質90.0g(シーナ調べ))
単品では炭水化物22.4gです。低糖質。
ロースかつ&唐揚げ定食(カロリー1,116kcal, 糖質118.7g)
唐揚げは3つ。がっつり、おいしい。マヨネーズが欲しい。
こちらの記事で紹介している「メタバリアスリム」と一緒に食べます。
半熟たまごとサラダチキン(カロリー262kcal, 糖質22.2g)
全粒粉入りパンがよいアクセントに。おいしい。
チキン南蛮サンド(カロリー367kcal, 糖質32.0g)
タルタルソースが、おいしい。
スーパー糖質制限中は手が出せませんでした。
たまごサンド(カロリー322kcal, 糖質19.9g)
比べてわかる。意外と高カロリー。でも糖質は高くない。
糖質制限ではありがたいですね。
かつお刺身(カロリー400kcal, 糖質0.2g(シーナ調べ))
刺身は高カロリー、低糖質。糖質制限中には必須です。
よく食べています。刺身好きで助かりました。
まぐろ中落ち丼もどき(カロリー300kcal, 糖質13.6g(シーナ調べ))
まぐろの糖質は無視できます。100gで0.2g程度。
ごはんの代わりにオートミール。
オートミールは「日食プレミアムピュアオートミール」がおすすめ。
私は1回20g食べています。糖質は約13gになります。
以下の記事で紹介しています。
ふっくらなっと(カロリー85kcal, 糖質3.4g)
ネバネバ。おいしいです。
添付のたれは使いません。これは単に好みです。
サーモンサラダに添えて。
野菜スティック味噌マヨ(カロリー158kcal, 糖質8.8g)
糖質量的には3.0gぐらいでカウントにしていました。
自分ルール。
大根が瑞々しくておいしいです。
ザグリークヨーグルトブルーベリー(カロリー67kcal, 糖質8.8g)
ギリシャヨーグルトは低糖質です。
脂肪0である必要はないのですけどね。
ブルーベリーソースがたっぷり。
恵ガセリ菌SP株ヨーグルト(カロリー35kcal, 糖質4.8g)
さっぱり味です。脂肪0である必要はないのですけどね。
小岩井生乳100%ヨーグルトプレーン(カロリー65kcal, 糖質4.6g)
100gの値です。400g入り。クリーミー。
半熟チーズケーキ(カロリー251kcal, 糖質16.9g)
高カロリー。糖質制限中は逆に助かります。
ふんわりしっとりチーズスフレ(カロリー259kcal, 糖質26.0g)
意外と低糖質であることが分かります。スフレ、おいしい。
終わりに
こうして並べていると自分の好みが分かってよいですね。
辛いものはあまり得意ではないと思っていたのですが、結構食べています。
チーズやヨーグルトもよく食べるようになりました。
それでは、また。
関連記事です。
他の期間に食べているものを一覧に纏めています。
主食系です。
おやつ系です。
ロースかつ&唐揚げ定食は優待券を利用しました。
直近の食べたもの。主食系。
おやつ系。
惣菜系。
停滞期の選択肢のひとつ「チートデイ」です。
糖質制限を続けるには自分の主食を見つける必要があります。
ごはんの代わりにおすすめです。
パンも食べたくなります。
ローソンの低糖質パンもいかがですか。
糖質制限にはデメリットもあります。