こんにちは。シーナと申します。
今回は、じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のおすすめランキングを紹介します。
8種類のじっくりコトコトは以下になります。
- じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ
- じっくりコトコト 濃厚クラムポタージュ
- じっくりコトコト 濃厚海老のビスク
- じっくりコトコト 濃厚ブロッコリーチーズポタージュ
- じっくりコトコト 濃厚トマトクリームポタージュ
- じっくりコトコト 濃厚かぼちゃクリームポタージュ
- じっくりコトコト 濃厚チキンクリームポタージュ
- じっくりコトコト 濃厚さつまいもクリームポタージュ
実際にこれらのじっくりコトコト 粉末スープ8種類を飲んだ結果を踏まえ、味の感想(口コミ)と特長、おすすめ順をランキングに纏めました。
また、カロリー、糖質、脂質も一覧に纏めています。
一覧はソートできるはずですので、カロリーや糖質量、脂質量が高いもの、低いものを探す参考にしてみてください。
希望小売価格(税込280.8円)と賞味期限(製造日から19ヶ月)は全て同じです。
じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のどれがおすすめなのか気になるあなたの参考になれば幸いです。
普段はなかなか手に取らない味を含めて、全種類を飲む機会がありまして。
しっかりと味の違いを把握した上で、今後は自分好みのじっくりコトコトを選びたいですね。
たまには違うスープも飲みたいですが、失敗はしたくありませんからね(^^
ということで当記事では、実際にじっくりコトコト 粉末スープ8種類を飲んだ結果を踏まえ、味の感想(口コミ)と特長、おすすめ順をランキングに纏めました。
また、カロリー、糖質、脂質も一覧に纏めています。
一覧はソートできるはずですので、カロリーや糖質量、脂質量が高いもの、低いものを探す参考にしてみてください。
じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のどれがおすすめなのか気になるあなたの参考になれば幸いです。
- はじめに:お約束とおすすめ度の表記について
- どれがよい?じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のおすすめランキング!
- おすすめランキング1位:じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ
- おすすめランキング2位:じっくりコトコト 濃厚クラムポタージュ
- おすすめランキング3位:じっくりコトコト 濃厚チキンクリームポタージュ
- おすすめランキング4位:じっくりコトコト 濃厚トマトクリームポタージュ
- おすすめランキング5位:じっくりコトコト 濃厚かぼちゃクリームポタージュ
- おすすめランキング6位:じっくりコトコト 濃厚さつまいもクリームポタージュ
- おすすめランキング7位:じっくりコトコト 濃厚ブロッコリーチーズポタージュ
- おすすめランキング8位:じっくりコトコト 濃厚海老のビスク
- じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のカロリー、糖質、脂質の一覧
- 終わりに
- 関連記事です。
はじめに:お約束とおすすめ度の表記について
特に記載がない限り、2024年3月現在の情報となります。
また、味の感想(口コミ)と特長、ランキングは、私シーナの偏見と独断です。
異論は一切認めます(^^
どうぞよろしく。
どれがよい?じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のおすすめランキング!
まずは結論ですね。
やはり看板商品のコーンポタージュが一番おすすめでした。
無難な結論で面白くないとは思いますが嘘は付けません。
2位は貝の旨味が美味しいクラムポタージュ。
3位は嫌いな人はいないチキンクリーム。
4位は(個人的には)意外なことにトマトクリームです。
あなたがトマト嫌いでなければおすすめですね。
5位から8位は以降の本文を確認してください。
それでは改めて1位から順に紹介していきます。
おすすめランキング1位:じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ
一番のおすすめはじっくりコトコト 濃厚コーンポタージュです。
やっぱり定番が一番!
無難すぎる結果となってしまいました(^^
しかし、これは仕方ありません。
結局は迷ったら看板商品が一番ですよ。
お湯の既定量は150mlなのですが、そうすると少しサラリとしていました。
お湯少なめ(120ml程度)にするとトロリと濃厚になりますよ。
おすすめです!
詳しくは以下の記事に纏めています。
おすすめランキング2位:じっくりコトコト 濃厚クラムポタージュ
二番目はじっくりコトコト 濃厚クラムポタージュがおすすめです。
クラムチャウダーじゃない!
はい。
そういうことで、こちらも安心の味わいですね(^^
ホタテ、あさり、牡蠣3種の貝の旨味が詰まっていますよ。
適度な塩味が美味しい。
詳しくは以下の記事に纏めています。
チャウダーとポタージュの違いも紹介しています。
おすすめランキング3位:じっくりコトコト 濃厚チキンクリームポタージュ
三番目はじっくりコトコト 濃厚チキンクリームポタージュがおすすめです。
間違いない!
実際には7種のハーブ入りみたいですが、コンソメチキンを思わせる香りがよかったですね。
チキンの旨味を感じるクリームポタージュは万人向けのスープだと思います。
詳しくは以下の記事に纏めています。
おすすめランキング4位:じっくりコトコト 濃厚トマトクリームポタージュ
四番目はじっくりコトコト 濃厚トマトクリームポタージュがおすすめです。
リコピン!
最初の印象(香り)はピザですが(^^
飲んでみると評価が一変します。
トマトのよい部分だけが詰まったクリーミーで旨味のあるスープでした。
トマトの青臭さやきつい酸味などは一切なく、酸味は微かにある程度。
むしろ微かな酸味がよいアクセントになっていましたね。
トマト嫌いな人には無理だと思いますが、そうでないならおすすめですよ。
粉チーズをトッピングするのもありですね。
詳しくは以下の記事に纏めています。
おすすめランキング5位:じっくりコトコト 濃厚かぼちゃクリームポタージュ
五番目はじっくりコトコト 濃厚かぼちゃクリームポタージュです。
クリーミー!
カボチャの優しい甘味がこれでもかと感じられますね。
そこまでカボチャのホクホク感は感じませんが濃厚でクリーミーでした。
コーンポタージュ以外のスープを飲んでみたい時にはありだと思いますね。
詳しくは以下の記事に纏めています。
おすすめランキング6位:じっくりコトコト 濃厚さつまいもクリームポタージュ
六番目はじっくりコトコト 濃厚さつまいもクリームポタージュです。
甘味が主張する!
かなり甘味が強いスープでした。
美味しいことは美味しいのですが、どんな食事と合わせるか少し難しいかなと思い、この順位となりました。
さつまいもの甘いスープが飲みたいあなたにはおすすめです。
詳しくは以下の記事に纏めています。
おすすめランキング7位:じっくりコトコト 濃厚ブロッコリーチーズポタージュ
七番目はじっくりコトコト 濃厚ブロッコリーチーズポタージュです。
うーん。
これはよく分かりませんでした(^^
まず味自体は美味しかったです。
チーズも薫り、ブイヨンも効いていて旨味もあります。
ただ、肝心のブロッコリーを(色味以外では)感じられません。
ブロッコリーはどんな味だと聞かれると困りますが(^^
これなら別にブロッコリーでなくてもよいのでは?
と思ってしまいました。
何というか特長が一番無かったスープですね。
特に選ぶ理由が(私的には)無いため、この順位となっています。
詳しくは以下の記事に纏めています。
おすすめランキング8位:じっくりコトコト 濃厚海老のビスク
八番目はじっくりコトコト 濃厚海老のビスクです。
濃厚ですねー。
甲殻類(海老)の風味が強く主張しています。
なるほどですね。
私はちょっと苦手でした(^^
結構期待していた商品だっただけに残念です。
海老は好きなのですけどね。
私の個人的な好みに合わなかったため最下位としましたが、海老が本当に好きな人には美味しいスープなのかなとも思います。
詳しくは以下の記事に纏めています。
じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のカロリー、糖質、脂質の一覧
じっくりコトコト 粉末スープ全8種類のカロリー、糖質、脂質を一覧表に纏めました。
一覧はソートできるはずですので、カロリーや糖質量、脂質量が高いもの、低いものを探す参考にしてみてください。
希望小売価格(税込280.8円)と賞味期限(製造日から19ヶ月)は全て同じです。
表内の記載は以下のとおりです。
- 一覧表はおすすめ順ではありません
- カロリー、糖質、脂質は1食当りの数値
- 糖質と炭水化物の両方が判明した場合は糖質量を記載
- 炭水化物のみ判明した場合は炭水化物量を記載
※スマホ等では横にスクロールできるはずです
※見出しをクリックorタップするとソートできるはずです
No | 品名 | カロリー(kcal) | 糖質量(g) | 脂質量(g) |
---|---|---|---|---|
1 | じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ | 97 | 15.7 | 3.2 |
2 | じっくりコトコト 濃厚クラムポタージュ | 73 | 12.7 | 2.0 |
3 | じっくりコトコト 濃厚海老のビスク | 75 | 10.3 | 3.0 |
4 | じっくりコトコト 濃厚ブロッコリーチーズポタージュ | 69 | 12.1 | 1.8 |
5 | じっくりコトコト 濃厚トマトクリームポタージュ | 74 | 13.3 | 1.6 |
6 | じっくりコトコト 濃厚かぼちゃクリームポタージュ | 84 | 16.8 | 1.4 |
7 | じっくりコトコト 濃厚チキンクリームポタージュ | 86 | 11.1 | 4.1 |
8 | じっくりコトコト 濃厚さつまいもクリームポタージュ | 88 | 17.3 | 1.8 |
※スマホ等では横にスクロールできるはずです
いかがでしょうか。
さつまいも、コーン、かぼちゃとお腹にたまる系の糖質量が多いですね。
カロリーや脂質は大差ありませんから、糖質制限ダイエット中の場合は濃厚海老のビスクが一番のおすすめということになります。
味が好みだったらよかったのですけどねー。
私としては貝の旨味が美味しいクラムポタージュや
嫌いな人はいないチキンクリームが
よいと思いますね。
味で選ぶなら一番のおすすめはコーンポタージュですけど(^^
看板商品が一番旨いということですね。
終わりに
あくまで私シーナの個人的なおすすめランキングですが、8種類もあるじっくりコトコト 粉末スープからあなたのお気に入りを探すきっかけの一つになれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
糖質制限の際、ここぞという時にこっそり飲んでいました。
うまい。じっくりコトコト こんがりパンです。
糖質オフでもうまい。からだシフトのコーンポタージュです。
シンプルにうまい。からだシフトのクラムチャウダーです。
腸活もしたいあなたに。からだシフトのきのこのポタージュです。
インペリアル。帝国ホテルのスープ缶詰セットを飲み比べしています。
うまい。ホテルオークラのスープ缶詰セットを飲み比べしています。
タンパク質も大切。カップヌードルプロです。
ボトルコーヒー 無糖のおすすめランキングです。
怪しい水を飲んでみました。