インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年4月第5週】

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年4月第5週】

こんにちは。シーナと申します。 

約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。

今回は2023年4月第5週。

5類移行(°Д°)

政府は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5月8日から5類に引き下げることを正式に発表しましたね。

新型コロナウイルスの発生から約3年。

大きな転換点かもしれません。

いろいろなことが、よい方向に向かうことを期待したいですね。

発生当初は2類相当でしたが、その後の知見により、既存の類型では対応が難しいということで、2021年2月以降は「新型インフルエンザ等感染症」という新たな分類になっていました。 

感染症法上の類型は以下の通り。

感染法上の分類

厚生労働省の厚生科学審議会感染症部会の資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/001041576.pdf)から抜粋

同じ5類には、季節性インフルエンザや風疹、麻疹(はしか)、水痘(みずぼうそう)などが指定されているようです。

5類となることで、検査や治療は原則として通常の保険診療になります。

自己負担は別に構わないのですが、本当に普通に病院で適切に対応して貰えるのか。

素人考えで、これまで専門で対応してくれていたところの方がよい気がしてしまって、その辺が正直不安です。

今のところ、幸いにも私は一度も陽性にはなっていません。

(近しい人たちも陽性や濃厚接触者にはなったものの、いずれも軽症で済んでいます。)

そのため、これまでの生活を続けるなら大丈夫のような気がしますが、店舗の感染対策や自分がマスクをする機会もこれまでよりはおのずと減って来る気がしますから、引き続き注意して生活していきたいなと思っています。

体調が悪くなると途端に不安になってしまうお年頃ですからね(^^

あなたもくれぐれもご自愛ください

さて、今回は2023年4月23日から2023年4月29日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。

約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。

あなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

銀行間の送金手数料が無料!エアウォレットの使い方、デメリットは!【口コミ】

銀行間の送金手数料が無料!エアウォレットの使い方、デメリットは!【口コミ】

こんにちは。シーナと申します。

今回は銀行間の送金手数料が無料になるアプリ「エアウォレット」を利用してみて感じた感想(口コミ)を踏まえ、なぜ無料なのか、使い方、提携銀行(金融機関)、デメリット、上限や出金にかかる時間、そして本人確認にかかる時間、機種変更時の対応等について紹介します。

 

銀行間の資金移動に手数料は払いたくない!

そんな私のような人も多いことでしょう(断言)。

やはり自分の銀行口座のお金を移動したいことはありますよね。

これまで私は証券会社の口座経由で(入金後に即出金をして)資金の口座移動をしていましたが、なんとなく申し訳ないなと思っていました。

それが、もっと簡単に公式の使い方として送金手数料無料で銀行間でお金を移動出来るアプリがある事を知りました。

それが「エアウォレット」アプリです。

新規登録キャンペーンも(常時?)開催されており、Pontaポイントが貰えることもあり、早速利用開始しました(^^

 

ということで今回は、銀行間の送金手数料が無料になるアプリ「エアウォレット」を利用してみて感じた感想(口コミ)を踏まえ、なぜ無料なのか、使い方、提携銀行(金融機関)、デメリット、上限や出金にかかる時間、そして本人確認にかかる時間、機種変更時の対応等について紹介します。

エアウォレット アプリが気になるあなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

【失業保険】ハローワークに初めて行く時!なんて言う?持ち物、流れ、所用時間、服装は!【口コミ】

【失業保険】ハローワークに初めて行く時!なんて言う?持ち物、流れ、所用時間、服装は!【口コミ】

こんにちは。シーナと申します。

今回は、ハローワークに初めて失業保険の手続きをしに行く時の体験談(口コミ)を紹介します。

失業保険の手続きに必要なもの(持ち物)は何か、なんて言うのか、手続きの流れ、所要時間、服装、実際に手続きして感じた注意点なども紹介しています。

ハローワークに行く前にした方がよいこともあります。

初めてのハローワークは不安になりますし、ちょっと怖いですよね(私はそうでした)。

私の体験があなたの参考になれば幸いです。

 

2023年春のとある日、会社を退職した私の元に退職した会社から特定記録郵便が郵便受けに届いていました。

中身を確認すると離職票です。

遂に来ました。

どうやら短いモラトリアムは終わったようです。

これから新しい仕事を探すついでに失業保険の申請をするためハローワークに行くことになりますね。

あれこれ考えだすとだんだん不安になってしまいますから、早速手続きに行ってみることにしました。

 

ということで今回は、ハローワークに初めて失業保険の手続きをしに行く時の体験談(口コミ)を紹介します。

失業保険の手続きに必要なもの(持ち物)は何か、なんて言うのか、手続きの流れ、所要時間、服装、実際に手続きして感じた注意点なども紹介しています。

これからハローワークに初めて行くあなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年4月第4週】

【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年4月第4週】

こんにちは。シーナと申します。 

約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。

今回は2023年4月第4週。

インドが世界一位(°Д°)

今年半ばに、眠れる巨象と言われたインドの人口が中国を抜いて世界最多になる見込みなのだとか。

国連人口基金(UNFPA)の「世界人口の現状報告:2023年」の人口統計データによると2023年の世界人口は80億4,500万人。

そして人口1位はインドで14億2,860万人、2位は中国で14億2,570万人です。

3位はアメリカの3億4,000万人ですから、1位と2位が圧倒的ですね(ちなみに日本は1億2,330万人で12位)。

随分昔からインドの潜在能力は高い的なことは言われていて、2027年には名目GDPも日本を抜いて世界3位になる見込みらしいですけど、実際のところどうなのですかね。

インドに投資してもよいものか?

それが知りたい(^^

さて、今回は2023年4月16日から2023年4月22日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。

約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。

あなたの参考になれば幸いです。

続きを読む

【2023年5月】楽天ペイの毎月エントリーしたいキャンペーン一覧まとめ!【最新】

【2023年5月】楽天ペイの毎月エントリーしたいキャンペーン一覧まとめ!【最新】

こんにちは。シーナと申します。

今回は、楽天ペイで毎月忘れずにエントリーしたいキャンペーンを自分の備忘録を兼ねて一覧に纏めました。

楽天ペイをお得に利用したいあなたの参考になれば幸いです。

 

楽天ペイにはお得なキャンペーンがたくさんあります。

むしろありすぎて、嬉しい反面、ちょっと困ります。

中にはエントリー不要なものもあります。

でも、大体はエントリーが必要になるため、私を含めて誰もがそうだと思いたいですが、ついつい忘れてしまいがちですからね。

もちろんキャンペーンのために無理に楽天ペイを利用することは本末転倒です。

しかし、普段使いでせっかく楽天ペイを利用していて、キャンペーンの条件にも合致するのであれば。

後でモヤモヤしたくありません(^^

こういうのは気持ちの問題であって、還元率の多寡ではないのですよねー。

 

ということで今回は、楽天ペイで毎月忘れずにエントリーしたいキャンペーンを自分の備忘録を兼ねて一覧に纏めました。

楽天ペイをお得に利用したいあなたの参考になれば幸いです。

続きを読む