こんにちは。シーナと申します。
今回は、ブログ運営中にGoogleアドセンスでシンガポールの税務情報の提出が必要になった際の対処を纏めました。
大きく分けて以下の3点について、私の体験を踏まえて注意したいポイントも共有します。
- Googleアドセンスでシンガポールの税務情報を提出する際の選択項目
- 「税法上の居住地における追加の税務情報が必要です」と連絡が来た場合の対処
- 「税法上の居住地の証明書」を取得する方法
ブログ運営中にGoogleアドセンスでシンガポールの税務情報が必要になったあなたの参考になれば幸いです。
最初に結論です。
重要(大変)なのはシンガポールの税務情報ではなく、税法上の居住地の証明の方です。
まずは税法上の居住地の証明書としてマイナンバーカードをダメ元で利用してみましょう。
ググる限りではマイナンバーカードでGoogleから承認されている人もいるようですから、あなたが該当すれば(手間的にかなり楽になるため)ラッキーと思ってください。
残念ながら(私のように)承認されなかった場合(もしくはマイナンバーカードを持っていない場合)は、あなたが確定申告書を提出している税務署から「居住者証明書」を発行して貰う必要があります。
税務署次第となりますが、通常は発行まで1週間程度余裕を見て欲しいようです(私の場合は翌日に発行して貰えました)。
発行手数料は無料です。
税務署に提出する「居住者証明書交付請求書」の具体的な書き方は後述します。
「居住者証明書交付請求書」がそのままGoogleに提出する「税法上の居住地の証明書」になりますから、Googleから承認が貰えるような書き方が必要になります。
ブログ運営中にGoogleアドセンスでシンガポールの税務情報が必要になったあなたの参考になれば幸いです。
続きを読む