インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【画像有】はてなブログで特定の記事だけ別サイトに移行(リダイレクト)する方法!

【画像有】はてなブログで特定の記事だけ別サイトに移行(リダイレクト)する方法!

こんにちは。シーナと申します。

 

今回は、はてなブログの特定の記事だけを別サイトに内容はそのままに移行(リダイレクト)する方法を備忘録を兼ねて紹介します。

GoogleやBing等の検索エンジンに重複ページと認識されないように安全に移行したいあなたの参考になれば幸いです。

 

はてなブログで公開している自分のサイトの特定の記事だけを自分が運営する別サイトに移行したいことがありますね。

サイトごと移行するのではなく、記事単位で移行するケースとしては、雑記ブログから特定のカテゴリだけを取り出して、特化ブログにする場合が多いのかもしれません。

移行先はWordPressかもしれませんし、他の無料ブログやはてなブログかもしれません(サイトのURLが異なるのであれば、今回紹介する手順は移行先がどこでも利用できますよ)。

 

いずれにしても内容をそのまま移行した自分の記事がGoogleやBing等の検索エンジンに重複したコピー記事ではないと、しっかりと伝える必要があります。

そうでないと今後の検索順位(アクセス数)に影響が出てしまいますからね。

私はとある事情により、はてなブログで新規に立ち上げたサイト「オンサイド シーナ」に当ブログ「インサイド シーナ」やサブブログの「アウトサイド シーナ」の記事をいくつか移行することにしました。

参考にさせていただいた先人の皆様、ありがとうございました。

 

ということで今回は、はてなブログの特定の記事だけを別サイトに内容はそのままに移行(リダイレクト)する方法を私の実体験を基に紹介します。

したいあなたの参考になれば幸いです。

はてなブログの特定の記事をGoogleやBing等の検索エンジンに重複ページと認識されないように安全に別サイトに移行しようと考えているあなたの参考になれば幸いです。

はてなブログで特定の記事だけ別サイトに移行(リダイレクト)する方法!

はてなブログの記事を記事単位で移行する際の大まかな流れは以下の通りです。

この順番で行うとスムーズに進むと思いますよ。

移行の流れ
  1. 移行先のサイトAで記事αの公開
  2. 移行元のサイトBで記事βの編集
  3. 記事βへの内部リンクを記事αに変更
  4. 検索エンジンに記事βの更新を通知
  5. 検索エンジンに記事αの更新を通知

いかがでしょうか。

最初の1は普通に新しい移行先のサイトで記事を(内容はそのままに)公開すれば大丈夫です。

もちろん記事の内容やタイトル、URL等を適時変更しても大丈夫です。

ただ、内容やタイトルを大きく変えると検索順位に直接影響があるかもしれませんから注意してくださいね。

最後の5も普通にGoogleやBing等の管理ツールを使用して、検索エンジンに記事の更新を伝える(インデックス化を依頼する)だけです。

 

正しく(検索エンジンにコピー記事と認識されずに)移行するには、2から4の作業が重要になります。

それでは以降で2から4で必要な作業について詳しく紹介します。

Point

説明の都合上、それぞれ以下の通りとします。

適時、あなたの状況に合わせて読み替えてくださいね。

移行先のサイトA:https://onside-shiina.hatenablog.com/

移行先の記事αのURL:https://onside-shiina.hatenablog.com/entry/tried-it-wifi-rental-dot-com

 

移行元のサイトB:https://www.inside-shiina.com/

移行元の記事βのURL:https://www.inside-shiina.com/entry/tried-it-wifi-rental-dot-com

はてなブログで特定の記事を別サイトの記事にリダイレクトさせる!

細かい説明は最後にするとして、結論からお伝えします。

作業の対象は「移行元の記事β」です。

まずは「HTML編集」にして、記事の本文に以下をコピペします(「//」の部分は無視されますから、そのままコピペして大丈夫です)。

赤字部分をあなたの環境に合わせて修正してください。

※赤字のURL部分に変な空白(スペース)がありますが、なぜかリンクになってしまうため仕方なく挿入しただけですから実際にコピペする際は必要ありません

コピペするもの

<p><!-- more --></p>
<p>
<script type="text/javascript" language="javascript">// <![CDATA[
// 移行先URL
  var url = "http s://onside-shiina.hatenablog.com/entry/tried-it-wifi-rental-dot-com/"; // 新しい記事αのURL

// 読み手への説明文
  document.write("移転しました→<a href=\"" + url + "\">" + url + "</a><br>自動で切り替わります。お待ち下さい。</p>");

// リダイレクト処理
  setTimeout("redirect()", 5000); // 5秒後に転送
  function redirect(){
    location.href = url;
  }
 
 // 移行を検索エンジンに伝える「canonical」の書き換え
  var link = document.getElementsByTagName("link")[0];
  link.href = url;
// ]]></script>
</p>

移行元の記事βで変更するのは本文のみで大丈夫です。

本文を上記のコピペの内容で置き換える(書き換える)感じですね。

はてなブログで特定の記事を別サイトの記事にリダイレクトさせる!

もしも何らかの理由で元の本文を残したい場合は、一番先頭にコピペしてください。

以下のような「埋め込み」形式で内部リンクを貼っている場合は、タイトルや記事の概要、アイキャッチ画像のURLはそのままにすることをおすすめします。

以下の通り、見た目が変わりません。

内部リンクの差し替えをしない場合は都合がよいと思います。

www.inside-shiina.com

動作確認した時に自動で記事がリダイレクトされない時は!

本文を置き換えたら移行元の記事βにパソコンやスマホからアクセスして、移行先の記事αに自動でリダイレクトされるか確認しましょう。

指定した秒数後に自動でリダイレクトされれば、ほぼ移行作業は完了です。

他の作業(3と4)は出来れば行った方がよいというレベルです。

 

なお、仮に自動で移行先の記事へリダイレクトしない場合、あなたのサイトでは追加の設定が必要かもしれません。

記事を自動でリダイレクトさせている処理は JQuery(ジェイクエリー)というプログラムを利用しています。

そのため、この JQuery があなたのはてなブログのサイトB上で動作するように設定されていないとうまくリダイレクトされません。

さらに、もっと重要な検索エンジンに正しく移行先の記事を通知することもできません。

 

JQuery を動作させるための設定は簡単です。

以下の1行を デザイン => カスタマイズ => ヘッダ => タイトル下にコピペ するだけです。

既に何かある場合は最後にコピペしてください。

Point

タイトル下にコピペする前に現在の設定を元に戻せるようにバックアップ等をしてくださいね。

※改行されているかもしれませんが1行です。

コピペするもの

<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.3.1.min.js"></script>

jQueryには複数のメジャーバージョンがあります。

上記は当ブログが2018年当時から指定しているものですが、基本的には最新のバージョン3.x (2023年11月現在)を利用しましょう。

最新バージョンは、以下の jQuery のサイト(※英語のサイト)で確認できます。

参考リンク:jQuery Core – All Versions | jQuery CDN  

元の記事への内部リンクを移行先の記事に差し替える作業は必要か?

内部リンクの差し替えは必須ではありません。

可能なら実施した方がよいという感じです。

これは検索エンジンのためではなく、ブログを見てくれる読み手のためです。

 

あなたが読み手であった場合、せっかく内部リンクをクリックしたのに、そこから更に別ページに飛ばされるとあまり気持ちはよくありませんよね。

であれば、最初からリンクを新しい記事に差し替えてしまった方がよいと思います。

 

もちろんこの作業は完全に手作業で行う必要があるため、内部リンクの数との相談になりますけど(^^

内部リンクにしていた数が多すぎる場合は、アクセス数の多い記事から優先して対応すればよいかなと思います。

時には妥協も必要です。

はてなブロブの記事を別のサイトに移行したことを検索エンジンに自分から通知する!

検索エンジンへの通知も実は必須ではありません。

特に何もせずに放置していてもいずれ検索エンジン(のクローラー)があなたの元の記事を見つけてインデックスを更新してくれるからです。

 

ただ、それはいつになるかは分かりません。

記事を更新した数分後かもしれませんし、数ヶ月後かもしれません。

もちろん可能な限り早い方がよい訳ですから、設定が正しく出来たかの確認の意味でも手動で通知することをおすすめします。

Googleのサーチコンソールの場合は「ユーザーが指定した正規URL」をチェック!

例として、Google のサーチコンソールで確認する箇所を紹介します。

Googleに正常に認識されれば、他の検索エンジンでも同様にうまくと思います。

 

まずは移行元のサイトBのサーチコンソールを開いて、「URL検索」から「移行元の記事βのURL(https://www.inside-shiina.com/entry/tried-it-wifi-rental-dot-com」を入力して、該当記事のインデックス状況を表示します。

 

次に「インデックス登録をリクエスト」をクリックして更新を通知します。

ここまではいつも通りですね。

 

しばらく時間を置いて、再度該当記事のインデックス状況を表示します。

「ページのインデックス登録」を展開して、下の方にある「ユーザーが指定した正規URL」が「移行先の記事α(https://onside-shiina.hatenablog.com/entry/tried-it-wifi-rental-dot-com)」のURLになっていることを確認しましょう。

Googleのサーチコンソールの場合は「ユーザーが指定した正規URL」をチェック!

もしも期待した通りのURLになっていない場合、少し上にある「前回のクロール」の日時をチェックしてみてください。

まだ検索エンジンがあなたの記事の更新を確認できていないだけかもしれません。

もう少し様子を見ましょう。

 

ただ「インデックス登録をリクエスト」した日時よりも後になっている場合、コピペがうまく行っていない or JQuery が正常に動作していない可能性があります。

再度、設定を見直してみてください。

はてなブログで特定の記事を別サイトの記事にリダイレクトさせるために行ったこと!

コピペした中身について、赤字部分を説明します。

コピペするもの

<p><!-- more --></p>
<p>
<script type="text/javascript" language="javascript">// <![CDATA[
// 移行先URL
  var url = "http s://onside-shiina.hatenablog.com/entry/tried-it-wifi-rental-dot-com/"; // 新しい記事αのURL

// 読み手への説明文
  document.write("移転しました→<a href=\"" + url + "\">" + url + "</a><br>自動で切り替わります。お待ち下さい。</p>");

// リダイレクト処理
  setTimeout("redirect()", 5000); // 5秒後に転送
  function redirect(){
    location.href = url;
  }
 
 // 移行を検索エンジンに伝える「canonical」の書き換え
  var link = document.getElementsByTagName("link")[0];
  link.href = url;
// ]]></script>
</p>

先頭に「続きを読む」を挿入する理由!

「<p><!-- more --></p>」は、はてなブログ特有の機能である「続きを読む」ですね。

「続きを読む」を先頭に入れている理由は、トップページの表示形式を「全文形式」にしているケースを想定しているためです。

 

記事が表示されると自動でリダイレクトされてしまいますから、該当記事がトップページに表示されると(記事を見ていないのに)そのままリダイレクトされてしまいます。

そうならないように(記事の本文が表示されないように)先頭に挿入しています。

 

従って、トップページの表示形式が「一覧形式」の場合は不要です。

ただ、入れておいても特にデメリットはありません。

そのままコピペしてよいと思います。

var link = document.getElementsByTagName("link")[0];
link.href = url;

この部分は、URL の正規化に必要な処理です。

正規化とは、ざっくり言えば検索エンジンに内容が重複したページの正しいURLを伝えることです。

この処理をすることで、内容が同じである移行先の記事αは移行元の記事βの単なるコピーではなく、正規の移行先であると証明することになります。

詳しくは以下を参照してください。

参考リンク:URL 正規化とは何か | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers  

 

はてなブログの場合は、自動で「link rel="canonical"」が指定されてしまう(してくれる)ため、記事の読み込みに合わせて強制的に書き換えるということですね。

終わりに

はてなブログの特定の記事をGoogleやBing等の検索エンジンに重複ページと認識されないように安全に別サイトに移行しようと考えているあなたの参考になれば幸いです。

 

それでは、また。

Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。

おすすめ記事です。

お得にAmazonプライム会員になる方法です。

会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。

outside.inside-shiina.com

モバイルSuica用にバニラVISAギフトカードをお得に調達しませんか。

outside.inside-shiina.com

スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。

www.inside-shiina.com

睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。

outside.inside-shiina.com

日本通信SIMの合理的シンプル290プランに乗り換えました。嵌る人にはおすすめです。

www.inside-shiina.com

実は最強級サブスクかも?楽天モバイルのメリット・デメリットを纏めました。

onside-shiina.hatenablog.com

不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。

何回でも無料ですよ。

www.inside-shiina.com