インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

【2023年版】楽天ポイ活!楽天リワードのおすすめアプリ17選+α【楽天ポイントが貯まる】

【2023年版】楽天ポイ活!楽天リワードのおすすめアプリ17選+α【楽天ポイントが貯まる】

こんにちは。シーナと申します。

当記事では私が実際に楽天ポイ活で使っている楽天リワードのおすすめアプリを備忘録として一覧表に纏めています。

なぜかというと、ついついテンションが上がって楽天リワードの楽天ポイ活アプリをいろいろ使っていたところ、自分が一体どれぐらい楽天ポイントを獲得出来ているのか分からなくなったからです(^^

やはり自分が毎日(もしくは毎月)どれぐらい楽天ポイントを獲得出来ているのか見える化して把握できた方が楽天ポイ活を続けるモチベーションになりますよね。

あれに使おう、これに使おうとはっきりと目的が出来ます。

そのため、同じように楽天ポイ活のために楽天リワードのおすすめアプリを調べているあなたの参考になればと思います。

当記事では各アプリの概要も紹介しています。

詳しくは個別の記事を参照してください。

2023年3月20日現在17種類です。

私が楽天リワードのアプリで毎月獲得している楽天ポイントは約1,514ポイントでした。

あなたの楽天ポイ活の参考になれば幸いです。

気になるアプリには目次から飛べますよ。

はじめに:楽天リワードとは

はじめに:楽天リワードとは

※画像は楽天リワードより引用

この記事を検索で見つけてくれたあなたには説明は不要だと思いますが、一応説明させてください。

楽天が提供する楽天リワードはアプリ内で楽天ポイントがもらえる機能のことですね。

この機能は楽天グループのアプリ以外でも利用することが出来るため、自社製品に楽天リワード機能を盛り込んでいる他社製アプリも非常に多くあります。

参考リンク:楽天リワード|アプリを使うだけで楽天ポイントが貯まるアプリ一覧  

本当に数は多いのですが、効率的に(そして安全に)楽天ポイントを獲得出来るアプリはそれほど多くありません。

この中から私が実際に利用しているおすすめアプリを紹介します。

(あなたのおすすめアプリがあれば教えてください。)

私が楽天リワードのアプリで獲得している楽天ポイントは、毎月約1,514ポイントです。

運要素(くじ・ガチャ・キャンペーン等)が絡むポイントは除外していることと、1ヶ月を30日で計算しているため、実際にはもう少し多いと思います。

これだけあれば、みんな大好きAmazonプライムの月額費用(高い方の月額プランでも税込500円)が余裕でペイ出来てしまいますね。

最強のサブスクであるアマプラを楽天の無料のポイ活を利用することでペイ出来る。

なんて素晴らしいのでしょう。

Win-Winですね(^^

参考リンク:Amazonプライム30日間無料お試しはこちら  

【2023年版】楽天ポイ活!楽天リワードのおすすめアプリ17選+α【楽天ポイントが貯まる】

一覧表内の記載は以下のとおりです。

  • 日次=毎日、週次=週1回、月次=月1回獲得出来るポイント
  • 合計は日次×30+週次×4+月次で計算
  • 重複はiOS版とAndroid版で2重取りが可能なもの
  • 1回or特定の時期限定と運要素(くじ・ガチャ・キャンペーン等)は除外
  • 数値は通常と期間限定のポイントの合算

※スマホ等では横にスクロールできるはずです
※見出しをクリックorタップするとソートできるはずです
※数値はあくまで参考情報です 

No アプリ名 重複 日次 週次 月次 合計
1 ポイントスクリーン × 5 0 0 150
2 楽天ウェブ検索 4 1 2 126
3 楽天ポイントクラブ 2 2 0 68
4 楽天リンク 不明 4 7 0 148
5 ICONIT 4 3 0 132
6 SpoTribe 1 0 0 30
7 トウシル 1 1 0 34
8 スマートニュース 1 0 0 30
9 スタンプ@DECOR 1 0 0 30
10 楽天ビューティ 0 2 1 9
11 ゴルフネットワークプラス 0 5 0 20
12 ぐるなび 0 1 0 4
13 楽天kobo × 2 0 0 60
14 ToDo Calendar Pro × 0 5 0 20
15 相棒探し × 5 0 0 150
16 楽天ブラウザ 1 2 0 38
17 楽天ROOM 0 20 0 80
18 アプリ名 0 0 0 0

※スマホ等では横にスクロールできるはずです

スポンサーリンク

 

 

さて、それでは以下で楽天リワードのおすすめアプリをおすすめ順に簡単に紹介します。

迷ったらトップ5までをまずは実施するのがおすすめです。

1.ポイントスクリーン(PointScreen):月150ポイント

楽天スーパーポイントスクリーン

楽天スーパーポイントスクリーン

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天が提供するポイ活アプリですね。

表示される広告カードをタップすることで毎日最大で5ポイント獲得出来ます。

残念ながら iOS版とAndroid版で2重取りは出来ませんがお手軽さとポイントの多さが光ります。

獲得出来るポイントも通常ポイントである点はポイントが高いですね。

楽天リワードの楽天ポイ活をするなら絶対に外せないマストアプリです。

===後日追記ここから===

申し訳ありません。訂正させてください。

ポイントスクリーンアプリは楽天リワードのアプリではなかったようです。

2022年11月22日まで、ずっと勘違いしておりました。

でもまあ楽天ポイントは獲得出来ますから、優秀な楽天ポイ活アプリであることは間違いありませんから順位はこのままということで。

どうぞよろしくお願いします。

決して記事の構成を修正するのが面倒だなんて、そんな訳では・・・・・・。

===後日追記ここまで===

なお、ラッキーコインというゲーム要素もあり、運が良ければ楽天ポイントを追加で獲得出来ます。

私の体感的には、ほぼ当たる感じですね。

詳しくは以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

2.楽天ウェブ検索:月126ポイント

楽天ウェブ検索

楽天ウェブ検索

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天が提供するブラウザアプリです。

楽天ウェブ検索を使って、任意のキーワードを検索すると検索回数(楽天ウェブ検索では口数と言います)に応じて(100万前後の)ポイントが参加者全員で山分けされます。

2022年11月現在は最大の30回検索を行うと3もしくは4ポイントを毎日獲得出来ます。

昔は5ポイント獲得出来ていたのですが、2022年ぐらいからちょっと下がっていますね。

それでも楽天リワードの楽天ポイ活をするなら外せないアプリの一つです。

検索ミッションは(正確にはWebサービスのためミッションではない) iOS版とAndroid版で2重取りは出来ません。

他には以下のミッションがあり、それぞれ1ポイント獲得出来ますよ。

これらは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です(iOS版限定以外)。

  • 楽天ウェブ検索トップページを使う:月1回
  • ポイントを貯めようコーナーで商品をチェック:週1回
  • お買いものパンダモードで検索(iOS版限定):月1回
  • ホームのおすすめ商品をチェック:毎日1回(2023年1月1日~)

検索のやり方はちょっとコツが必要で、以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

ちなみに楽天ウェブ検索はPCからも利用することが出来ます(ポイントも獲得出来ます)。

毎月、楽天市場での買い物ポイントが2倍になるキャンペーンもありますよ。

エントリー後に1日5口を5日以上継続することが条件です。

せっかくならエントリーしてから利用したいですね。

詳しくは以下からどうぞ。

3.楽天ポイントクラブ:月68ポイント

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天ポイントクラブは、楽天ポイントを管理できるアプリです。

アプリを起動するだけで毎日1ポイント獲得出来ます。

他には以下のミッションがあり、それぞれ1ポイント獲得出来ますよ。

  • ミッションを3回チェック:毎日
  • ポイント実績をチェック:週1回
  • キャンペーンを3回チェック:週1回

楽天ポイントクラブは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

なお、ポイント実績を確認する画面の一番下にくじがあります。

運が良ければ楽天ポイントを追加で獲得出来ますよ。

くじは毎日行うことが出来ます。

私の体感的には、1週間に1回は当たる感じですね。

楽天ポイントクラブについては以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

同じ記事で紹介していることからお分かりと思いますが、ここまでの3つのアプリは楽天リワードによる楽天ポイ活のマストアプリと言ってもよいでしょう。

まだ利用していないあなたはぜひ検討してみてください。

それでは続きます。

4.楽天リンク※楽天モバイル契約者限定:月148ポイント

Rakuten Link

Rakuten Link

Rakuten Group, Inc.無料

 

こちらは楽天モバイルの契約者限定アプリとなります。

しかし、あなたが楽天モバイル契約者(Rakuten UN-LIMITプラン契約者)なのであれば、絶対に実施した方がよいレベルです。

楽天リンクアプリで獲得出来るポイント数は月に148ポイントと楽天リワードのアプリでもトップ2です(シーナ調べ)。

楽天リンクアプリには、以下のミッションがあり、それぞれ1ポイント獲得出来ますよ。

  • 記事を5つ読む:毎日(2023年1月16日から10つ読むに変わります)
  • スーパーポイントスクリーンの広告タップ×3個:毎日
  • タップ系のミッション×7個:週1回

楽天リンクアプリ内には独自のスーパーポイントスクリーン機能があり、本家と同じように広告カードをタップするとポイントを獲得出来ます。

2022年11月現在は、毎日3ポイント獲得出来ます。

(後日追記:2022年12月22日から(私が気づいた日なのでもっと前からかもしれません)スーパーポイントスクリーンの昼と夜の限定ポイントも獲得出来るようになっています。つまり、毎日5ポイントです。いつまでなのか分かりませんが恒久化を期待したいですね。→2022年12月27日に終わりましたー。→2023年1月26日からまた配信されています。)

楽天リンクには、これ以外にもたくさんの楽天アプリが内包されています。

私はただの国内通話が無料になる電話アプリだと思っていたため、しばらく気づかず勿体ないことをしました。

なお、実質無料キャンペーンで貰った Rakuten Hand (Android端末)を利用しているため、iOS 版の楽天リンクアプリは動作未確認です。

そのためiOS版でも同じだけ楽天ポイントを獲得出来るのか、また2重取りが可能かどうかは未確認となります。

仮に2重取りが可能ならトップ1ですね。

詳しくは以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

5.ICONIT(アイコニット):月132ポイント

アイコニット:QRコードリーダー・バーコードリーダー

アイコニット:QRコードリーダー・バーコードリーダー

MEDIASEEK Inc.無料

 

ICONIT(アイコニット)は累計3,400万ダウンロードの無料で使えるQRコードリーダーアプリです。

QRコードもしくはバーコードを読み込むことで、毎日1ポイント獲得出来ます。

毎週木曜日は追加で2ポイント獲得出来ます。

その他にスタンプラリーがあり、週1ペースで1ポイント獲得出来ます。

また、2022年11月から動画ミッション(1日に30秒弱の動画視聴を5回で1ポイント×3セット可能)が復活したため、一気に毎月獲得出来るポイント数が増えました。

楽天ポイ活アプリ内ではトップ3ですね。

ICONIT(アイコニット)は iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

ただし、動画ミッションは全てコンプリートするには時間が(10分弱)掛かるため、本当に時間に余裕がある場合に実施するのがよいのかなと思います。

私は今のところ毎日実施していますが、平日にiOS版とAndroid版の2重取りを続けられるかは微妙です。

片方だけなら半身浴中に実施するため、ちょうどよいのですけどね。

ICONIT(アイコニット)について詳しくは以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

6.SpoTribe(スポットライブ):月30ポイント

SpoTribe(スポットライブ)

SpoTribe(スポットライブ)

Rakuten Group, Inc.無料

 

SpoTribe は楽天がリリースするソーシャルアプリです。

アプリを起動するだけで毎日1ポイント獲得出来ます。

楽天ポイントクラブは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

非常にお手軽なのでおすすめです。

なお、初回利用キャンペーンで100ポイント(既存会員の紹介なら200ポイント)貰えます。

SpoTribe については以下の記事に纏めています。

私も紹介していますからぜひどうぞご利用ください(^^

www.inside-shiina.com

7.トウシル:月34ポイント

トウシル - 楽天証券の投資情報アプリ

トウシル - 楽天証券の投資情報アプリ

Rakuten Securities, Inc.無料

 

トウシルは楽天証券が運営するWeb情報サービスですね。

そのスマホアプリで記事を6つ読むと毎日1ポイント獲得出来ます。

また週1回アプリ起動で1ポイント獲得出来ます。

トウシルは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

アプリの利用は楽天証券に口座開設をしている必要はありません。

トウシルについては以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

8.スマートニュース:月30ポイント

スマートニュース 最新ニュースや天気・天気予報、クーポンも

スマートニュース 最新ニュースや天気・天気予報、クーポンも

SmartNews, Inc.無料

 

スマートニュースは昔からある定番のニュースアプリですね。

トップページにある朝スマニューカードから楽天リワードをタップするだけで毎日1ポイント獲得出来ます。

スマートニュースは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

非常にお手軽なのでおすすめです。

スマートニュースの楽天リワードについては以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

9.スタンプ@DECOR:月30ポイント

スタンプ@DECOR -かわいいスタンプ取り放題-

スタンプ@DECOR -かわいいスタンプ取り放題-

LeafNet Co.,Ltd.無料

 

スタンプ@DECOR は無料かつ登録不要でLINEスタンプをゲット出来るアプリです。

動画視聴するだけで毎日1ポイント獲得出来ます。

スタンプ@DECOR は iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

動画は1回視聴するだけですから、お手軽なのでおすすめです。

スタンプ@DECOR で楽天ポイントを獲得する方法については以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

以上が毎日ポイントが獲得出来るおすすめのアプリになります。

毎日だとルーティン化しやすいですよね。

スキマ時間を有効活用している感じがしてよいです(^^

さて、以降のアプリは週1回のポイント獲得頻度となりますから、ちょっとおすすめ度は下がります。

10.楽天ビューティ:月9ポイント

楽天ビューティ /美容室・美容院予約

楽天ビューティ /美容室・美容院予約

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天ビューティは楽天が展開する美容室・美容院系クーポンサイトです。

そのスマホアプリの楽天リワードには以下のミッションがあり、それぞれ1ポイント獲得出来ます。

  • 月に2回起動:月1回
  • Raku Labをチェック:週1回
  • サロンをチェック:週1回

楽天ビューティは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

基本的に起動するだけだったり、特定の箇所を見るだけですから簡単ですよ。

毎日だったらよかったのですが週1回、月1回のためこの順位です。

もちろん本来の使い方(美容室・美容院の予約)をすれば、楽天ポイントをさらにゲット出来ますよ。

あなたの行きつけのお店もあるかもしれません。

参考リンク:楽天のサロン検索・予約サイトなら【楽天ビューティ】  

11.ゴルフネットワークプラス:月12ポイント

GN+ゴルフスコア管理-ゴルフナビ-ゴルフtv

GN+ゴルフスコア管理-ゴルフナビ-ゴルフtv

YourGolf Online無料

 

ゴルフネットワークプラスは、国内No.1規模の利用者数を誇る(らしい)スコア管理アプリです。

週2回、アプリを起動すると3ポイント獲得出来ます。

===後日追記ここから===

2023年3月20日時点で週2回、アプリを起動すると5ポイント獲得出来るようになっていました。

それと後述している会員登録が必要な他の2つのポイントミッションは無くなったかもしれません。

アプリを新規インストールもしくは会員登録すると出てくるのかは分かりません。

===後日追記ここまで===

ゴルフネットワークプラスは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

楽天ビューティよりも月に獲得出来るポイント数は多いですね。

ただ他社製アプリ(会員登録は不要)ということでこの順位としました。

理由はそれだけです(10位以降は無理やり順位を付けています)。

私の中のゴルフ情報はジャンボ尾崎やタイガーウッズ時代で終わっていますが、ゴルフアプリ界ではメジャーなアプリみたいです。

あなたがゴルフをプレーするのなら、他に以下のミッションがあり、それぞれポイントを獲得出来ますよ。

これらはゴルフネットワークプラスの会員登録が必要になります。

  • ナビ利用1回で20ポイント:月1回
  • スコアアップロード2回で3ポイント:月1回

12.ぐるなび※ぐるなび会員限定:月4ポイント

ぐるなび

ぐるなび

Gurunavi, Inc.無料

 

ぐるなびは、株式会社ぐるなびが運営する飲食店の検索と予約が出来るウェブサイトですね。

最初にお伝えしますが、ぐるなびは日々の楽天ポイ活アプリとしては、正直あまりおすすめはしません。

まず楽天IDとぐるなびIDの連携をしていることが条件になります。

その上で週に3回アプリを起動すると1ポイント獲得出来ます。

1日で3回起動してもダメで、1日1回を3日にわけて起動する必要があります。

それで月に4ポイントですからね。

ちょっとコスパがよくありません。

(一応、ぐるなびは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。)

それなのに私が実施しているのは、楽天IDとぐるなびIDの連携をすると貰えるキャンペーンに釣られたからです(^^

それ以来、大した手間でもないため惰性で続けています。

楽天のダイヤモンド会員の場合、初めてID連携をすると100ポイント貰えるキャンペーンが常時開催しています。

ぐるなびダイヤモンド会員限定キャンペーン

ただこのキャンペーンは先着順のようですから月初にエントリー後、ID連携することをおすすめします。

あなたが楽天のダイヤモンド会員でこれから始める(ID連携する)場合はぜひ利用することをおすすめします。

他にもID連携することが条件のポイント山分けキャンペーンが2つ常時開催していますから併せてエントリーしておきましょう。

一応、参考リンクを載せておきますがリンク切れになるかもしれません。

「楽天 ぐるなび キャンペーン 山分け」で検索すると出てくると思います。

参考リンク:ぐるなび×楽天 ID連携キャンペーン|Dining  

参考リンク:【常時開催】エントリーで55,555ポイント山分けキャンペーン|Dining  

なお、ぐるなびアプリを経由してお店を予約すれば楽天ポイントを貰えるようになりますから、あなたがぐるなびユーザーなら利用した方がよいと思います。

参考リンク:キャンペーン情報【ぐるなび】  

13.楽天kobo※Android版限定:月60ポイント

楽天Kobo - 読書専用アプリ

楽天Kobo - 読書専用アプリ

Kobo Inc.無料

 

楽天koboは楽天がリリースしている電子書籍サービスです。

そのスマホアプリにも楽天リワード機能があります。

ただし、残念ながらAndroid版限定です。

ちなみに残念ながらとか言っていますが、正直に申し上げます。

私は楽天koboの楽天リワードで毎日楽天ポイ活はしていません!

(獲得ポイント数にも含めていません。)

元々、楽天koboユーザーなので結果的に達成することはありますが、狙っては行っていません。

ミッションの達成条件が一手間掛かるためです。

でも一応楽天ポイ活は出来るため、よく電子書籍を読む方の参考になればと思いまして紹介します。

楽天kobo アプリの楽天リワードには以下のミッションがあり、それぞれ1ポイント獲得出来ます。

  • 未読の本を1冊読了:毎日1回
  • 6分以上読書:毎日1回

繰り返しとなりますが楽天koboの楽天リワードのミッションはAndroid版限定です。

6分以上読書は読了済みの本でもよいため(6分以上画面を開いて放置でも大丈夫ですし)簡単ですね。

ただ、毎日一度も読了していない未読の本を1冊読了するのは大変です。

新しい本を毎日用意する必要があります。

とはいえ、実は楽天koboには無料の本もありますから、そちらを毎回ダウンロードして読了すればお金を掛けずにミッションをクリアすることは可能ではあります。

ストイックにポイ活をするかどうかの判断は人それぞれかなと思います。

この記事を書く上で試しにやってみたところ、ちょっと続けてもよいかもと思い出しました(^^

今後、こっそりと順位を上げているかもしれません。

楽天kobo の無料の本は以下からダウンロード出来ます。

参考リンク:無料で読める! :楽天Kobo電子書籍ストア  

ちなみにあなたが楽天koboを初めて利用する場合はお得なキャンペーンがいろいろあります。

まずはそちらをエントリーしてから利用することをおすすめします。

以下、参考までに常時開催のキャンペーンは以下になります。

リンクが切れている場合は、「楽天kobo 初めて キャンペーン」とかで検索してみてください。

参考リンク:【楽天】楽天Koboを初めてご利用して1,000ポイント|スタート1000  

参考リンク:電子書籍デビュー応援!条件達成で200ポイント: 楽天Kobo電子書籍ストア  

もちろんあなたが始めようと思った時に、これら以外にもお得なキャンペーン等が無いかは確認してくださいね。

楽天koboは始めた後の(初回限定ではない)キャンペーンが圧倒的に多いと思いますから、既に始めているあなたも確認してみてください。

14.ToDo Calendar Pro※iOSのみ:月20ポイント

ToDo カレンダー Pro

ToDo カレンダー Pro

NAOAKI SEKIGUCHI無料

 

ToDo Calendar Pro はシンプルなタスク管理ツールです。

iOS版のみリリースされています。

簡単な操作を毎日行うことで週に5ポイント獲得出来ます。

同じ開発者から他にも似たような楽天リワード機能を持った4つのアプリがリリースされており、それぞれ毎週5もしくは6ポイント獲得出来ますよ。

おすすめしているものは1つですが、私は全て実施して(毎週152ポイント獲得して)います。

他のアプリは何か、そしてなぜ1つのみをおすすめしているかについて、詳しくは以下の記事に纏めています。

後日追記:いくつかのアプリで週の獲得ポイント数が増えています。詳しくは以下の記事でご確認ください。

www.inside-shiina.com

15.相棒探し※iOSのみ:月150ポイント

相棒探し

相棒探し

syoma kanou無料

 

相棒探しは楽天リワード特化型アプリです。

iOS版のみリリースされています。

4択の質問に50回、回答することで毎日5ポイント獲得出来ます。

同じ開発者からほぼ同じアプリがリリースされており、それぞれ毎日5ポイント獲得出来ますよ。

おすすめしているものは1つですが、私は全て実施して(毎日55ポイント獲得して)います。

相棒探しについて、詳しくは以下の記事に纏めています。

他のほぼ同じアプリも紹介しています。

www.inside-shiina.com

他のほぼ同じアプリ(回数上限が5回に増加中)は当記事の「楽天リワードをもっと極めたいあなたにおすすめアプリ」でも紹介しています。

16.楽天ブラウザ:月38ポイント

楽天ブラウザ - インターネット・検索ブラウザ

楽天ブラウザ - インターネット・検索ブラウザ

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天ブラウザは、楽天がリリースしたスマホ専用ブラウザアプリです。

アプリを起動したり、指定回数を検索すること等で楽天ポイントを獲得出来ます。

期間限定のポイントミッションを除くと、毎週9ポイント獲得出来ます。

楽天ブラウザは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

短時間で簡単に達成出来ますよ。

本当はもっと上位のおすすめなのですが、「みんチャレ」と場所を入れ替えたため、この順位となっています(^^

それと楽天ブラウザは、お得に始める方法があります。

詳しくは以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

17.楽天ROOM:月80ポイント(※1ヶ月限定)

ROOM すきなモノが見つかる楽天のショッピングアプリ!

ROOM すきなモノが見つかる楽天のショッピングアプリ!

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天ROOMは楽天グループが運営する楽天市場のショッピングSNSですね。

自分が紹介した商品が購入されると楽天ポイントが貰えます(こちらが本来の使い方です)。

楽天(市場)のアカウントがあれば、だれでも簡単に始めることが出来ますよ。

そのスマホアプリにも楽天リワード機能があります。

ポイントミッションは5つ用意されており、全て達成すると毎週20ポイント獲得出来ます。

楽天ROOMは iOS版とAndroid版で2重取りが可能です。

かなり上位のポイント獲得数ですね。

ただ残念ながら4週(週1回を4回まで)限定となります。

また楽天アフィリエイトサービスがベースとなっています。

始めるだけなら本当に簡単なのですがアフィリエイトサービスに馴染みが無いと心理的にハードルが高いかなと思います。

以上のことからこの順位としています(楽天リワードの獲得ポイント数には含めていません)

楽天ROOMアプリの楽天リワードで楽天ポイントを獲得する方法については以下の記事に纏めています。

新規登録キャンペーンを含めると最大で280ポイント獲得出来ます。

www.inside-shiina.com

以上が楽天リワードのおすすめアプリでした。

以降は楽天リワードアプリではありませんが、ポチポチ系の操作で楽天ポイントを獲得出来る楽天のサービスになります。

実はこれらも実際に私も行っています(楽天リワードの獲得ポイント数には含めていません)。

番外編1:楽天ポイントモール:月30ポイント前後

楽天ポイントモール

楽天ポイントモール

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天が運営するポイントサイト(Webサービス)です。

ポイントが獲得出来る様々なコンテンツが用意されていますが、おすすめは「メールdeポイント」です。

「メールdeポイント」はメール内にあるリンクをクリックすると楽天ポイントが1ポイント獲得出来ます。

楽天ポイントモールのサイトにブラウザでアクセスして、「メールで貯める」から「メールボックス」を開きます。

楽天ポイントモールのメールdeポイント1

アプリ内に届いている「ポイント未獲得メール」を開き、バナーをタップすると1ポイント獲得出来ます。

楽天ポイントモールのメールdeポイント2

これで大体、毎月30ポイント前後獲得出来ますよ。

後は運要素が絡みます。

トップページを下にスクロールするとバナーをタップして獲得出来る「抽選券」が何枚かあります。

「抽選券」は毎日貯めることが出来て、自動的に抽選(ドリームくじ)に挑戦しています。

「ドリームくじで貯める」から抽選結果を抽選日(20日に1回ぐらい?)から引換期限(30日ぐらい?)の間に確認するとポイントが貰えます。

確認しないと貰えませんが、私の体感的には5,6ポイントは当たりますね。

それとトップページからガチャも毎日引けるのですが、1ポイントなら結構当たります。

私の体感的には週に2,3回は当たりますね。

楽天ポイントモールはWebサービスですから基本的にブラウザからの利用になりますが、一応スマホアプリもあり、独自のミッションがあります。

スマホアプリ独自のサービスとして、毎日ミッション(アプリを起動したり、くじを引いたり、動画視聴したり)をクリアすると鍵が手に入ります。

楽天ポイントモールアプリのミッション

その鍵で「金の宝箱」を開けるチャレンジに成功すると楽天ポイントがゲット出来るというものがあります。

残念ながら iOS版とAndroid版で2重取りは出来ません。

鍵のかけらは5つ必要ですが、1日ミッションでは4つまでしか手に入りません。

つまり1日1回チャレンジ出来ませんから、正直アプリの方は時間に余裕があれば実施するのでよいのかなと思います。

スマホアプリを利用しなくても楽天ポイントモールは楽天ポイ活のツールとして意外と優秀です。

楽天リワードではありませんが、あなたも始めて見ませんか。

楽天ポイントモールを始めるのなら以下のキャンペーンを利用するのがおすすめです。

初回会員登録とメールdeポイント新規登録で50ポイント、メールdeポイントの1ヶ月継続利用で+50ポイント貰えます。

参考リンク:楽天ポイントモールの初回会員登録&メールdeポイント新規登録で50ポイント獲得はこちら  

楽天アカウントを持っていれば登録はすぐですよ。

番外編2:楽天カード※楽天カード契約者限定:月15ポイント前後

楽天カード

楽天カード

RAKUTEN CARD,INC.無料

 

みんな大好き楽天カードの管理アプリです。

実際にはWebサイト(楽天e-NAVI)のサービスですが、アプリからも起動出来ます(最終的にはブラウザが起動します)。

楽天ポイントの獲得方法は以下の通りです。

アプリ画面右下の「メニュー」から「ポイントサービス」をタップするとブラウザが起動します。

「クリックで」をタップします。

※クリック(タップ)出来るものがあると「新着」と表示されています。

※たまに「新着」が表示されない時がありますのでご注意ください。

楽天カード クリックで

以下のような広告のバナーをタップすることで楽天ポイントが1ポイント獲得出来ますよ。

楽天カード バナークリック

私の体感的には毎月15ポイント前後獲得出来ます。

バナーは時間が経つと消えるため、月初、月中、月末に確認するとよいと思います。

それとたまに動画視聴後にエントリーすると抽選でポイントが当たることもあります。

番外編3:楽天銀行※楽天銀行契約者限定:月20円前後

楽天銀行

楽天銀行

楽天銀行株式会社無料

 

楽天銀行は説明不要でしょう。

こちらもWebサービスですが、アプリからも起動出来ます(最終的にはブラウザが起動します)。

それと獲得出来るのは楽天ポイントではなく、現金になります。

獲得した現金は月初に楽天口座に振り込まれます。

現金の獲得方法は以下の取りです。

アプリ画面右下の「楽しむ」メニューから「現金プレゼントサービス」をタップするとブラウザが起動します。

楽天銀行の現金プレゼントサービス1

以下のような広告のバナーをタップすることで現金を獲得出来ますよ。

楽天銀行の現金プレゼントサービス2

毎月20円前後獲得出来ます。

バナーは時間が経つと消えるため、月初、月中、月末に確認するとよいと思います。

それとこれまで特に触れて来ませんでしたが、楽天のキャンペーンなどはメルマガ購読が条件であることが多いです。

私はGmailを使用しており、自動的に「プロモーション」に仕訳されることが多いため、あまり気になっていません。

そうではない場合は自動的に振分する設定をした方がよいかもしれません。

楽天リワードをもっと極めたいあなたにおすすめアプリ4選

このセクションでは、楽天リワードを極めたい、もしくはスキマ時間にまだ余裕がある、というあなたにおすすめのアプリを纏めました。

詳しくは、個別の記事に纏めています。

気になったものがあれば、ぜひ見てみてください。

おすすめしているアプリ「相棒探し」とほぼ同じ。診断系アプリのくらけです。

2023年2月21日現在、1日4回実施出来ますよ。

www.inside-shiina.com

相棒探しとほぼ同じ。診断系アプリのスマしらです。

2023年2月24日現在、1日4回実施出来ますよ。

www.inside-shiina.com

運が絡みますが抽選好きなあなたにおすすめです。結構、当たります。

www.inside-shiina.com

とにかく多くの動画ミッションを熟したいあなたに。

www.inside-shiina.com

他にも当ブログのカテゴリ「スマホアプリ」にレビューシリーズがあります。

楽天リワード終了アプリ1:楽天レシピ

楽天レシピ 人気料理のレシピ検索と簡単献立

楽天レシピ 人気料理のレシピ検索と簡単献立

Rakuten Group, Inc.無料

 

楽天レシピは2022年11月3日で毎日獲得出来るミッションが終了してしまいました。

ただ普段から料理をする人ならまだまだ夢があるアプリです。

自分でレシピを公開しなくても、公開されたレシピ通りに料理したことをレポートするだけでも楽天ポイントが獲得出来ますよ。

あなたが普段から料理をする場合は試しに利用してみてもよいと思います。

www.inside-shiina.com

楽天リワード終了アプリ2:信長の野望20XX

信長の野望20XX

信長の野望20XX

KOEI TECMO GAMES CO., LTD.無料

 

信長の野望20XXは、信長の野望シリーズの派生作品です。

スマホアプリもリリースされています。

他のゲーム系楽天ポイ活アプリと異なり、そのスマホアプリを起動するだけで毎日1ポイント獲得出来ました。

※2023年1月31日23:59でポイントミッション(楽天リワード)が終了しました。

信長の野望20XX については以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

楽天リワード終了アプリ3:みんチャレ

みんチャレ-習慣化で目標達成~ダイエットや禁酒・禁煙を継続

みんチャレ-習慣化で目標達成~ダイエットや禁酒・禁煙を継続

A10 Lab Inc.無料

 

みんチャレは、習慣化したい人向けの三日坊主防止アプリです。

匿名の人たち(最大5人)でチームを組み、メンバーのみが見れる場に、習慣化したいことの達成結果の写真(今回の場合は他アプリのポイントミッションをクリアしたスクショ)を投稿すると毎日1ポイント獲得出来ました。

※2023年2月28日でポイントミッション(楽天リワード)が終了しました。

みんチャレについては以下の記事に纏めています。

www.inside-shiina.com

スキマ時間で貯めた楽天ポイントは何に使う?

さて、これまで紹介したアプリやサービスでポイ活すると。

iOS版とAndroid版のどちらかの利用に限っても楽天ポイントは毎月約1,020ポイント獲得出来ているはずです。

実際にはもう少し多いと思いますが。

年間約12,240ポイントです。

iOS版とAndroid版の2重取りが可能な場合だと、楽天ポイントは毎月約1,510ポイント獲得出来ているはずです。

年間約18,120ポイントです。

人によっては感じ方は様々だと思いますが、私としては思ったよりも多いなという感想でした。

あなたは貯めた楽天ポイントは何に使いますか?

私はどうせなら生活がより豊かになったと実感出来る使い方がよいということで。

みんな大好きAmazonプライムの会費にすることにしました!

参考リンク:Amazonプライム登録&条件達成で1000ポイント獲得キャンペーンはこちら  

Point

上記の紹介リンクからAmazonプライムもしくはPrime Studentに会員登録して、30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上の買い物をする1,000ポイントが貰えます

 

Amazonプライム(もしくはPrime Student)に新規登録をする人であれば30日間の無料体験中でも参加可能です(1,000ポイント付与時点でプライム会員である必要はあります)。

 

また、2,000円以上の買い物は、みんな大好き Amazonギフト券でも大丈夫です。

 

ただ、1回の注文の合計金額が2,000円以上(クーポンによる値引き分を含まず)である必要がありますから、この点だけはご注意ください。 

 

現時点で一番お得にAmazonプライム会員になる方法だと思います。

 

本キャンペーンは終了日未定ですが、有効な間に、ぜひご活用ください(^^

Amazonプライムの会費は月額プランで税込500円、年間プランは税込4,900円(月割すると約408円)です。

(大学生や専門学生(高等専門学校含む)の場合、ほぼ同じサービスレベルのPrime Studentを半額で利用出来ます。無料期間も6ヶ月あります。)

おすすめアプリを実施すれば余裕でペイ出来てしまいますね。

www.inside-shiina.com

もちろん直接Amazonに楽天ポイントで支払える訳ではありませんが(^^

スキマ時間で獲得したポイントを使って実質無料でAmazonプライム会員になれてしまいます。

Amazonプライム会員になると以下のメリットを享受出来ますよ。

1.送料無料:お急ぎ便、日時指定が利用可能

発送元がAmazon限定(マーケットプレイスは対象外)とはいえ、なんといっても送料無料とお急ぎ便、日時指定便が利用可能になることが一番のメリットですね。

Amazonは大体410円程度の送料が掛かりますから、1,2回利用するだけでペイ出来てしまいます。

Amazonでの注文を毎回2,000円以上にするとか、纏めて買い物するとか気にしなくてもよくなります。

2.Amazon prime Videoが利用可能

映画やアニメ、ドラマ、バラエティなど1万作品以上を無料で見ることが出来ます。

作品数は専門の有料サービスよりは劣りますが、おまけとしては十分以上です。

「ドキュメンタル」や「クレヨンしんちゃん外伝」等のオリジナル作品も増えていますね。

専門の動画サービスはやはりお値段もそれ相応にしますからね。

私はprime Videoが決め手でした。

2023年3月8日からは映画「ONE PIECE FILM RED」の独占配信も開始していますね。

ぶっちゃけここまでが大きなメリットかなと思いますね。

他にも以下があります。

3.Amazon Music Primeが利用可能

対象となる200万曲1億曲以上の音楽が聴き放題となります。

これまたおまけとしては素晴らしいですね。

2022年11月から200万曲から1億曲に増えたみたいです。

ただし、同時に仕様が改悪もされました。

大きなところでは、シャッフル再生のみ可能、指定されたプレイリストのみオフライン再生が可能、といったことになっています。

Amazon Music Prime をメインで期待している場合は要注意ですね。

私は作業中のBGMとしていろいろ聴けた方がよいのと、元々おまけ程度にしか考えていないため影響はありませんが。

最近の流行から昭和や平成の名曲、アニメ等々、いろいろなジャンルのプレイリストがありますよ。

これまで知らなかったお気に入りになる曲と出会えるかもしれませんね。

4.Amazonプライムデーに参加可能

定期的に開催されるお得なセールであるAmazonプライムデーに参加できるようになります。

まあこれも欲しいものが有ればという感じですね。

でもあのお祭りに参加できるようになるのはよいかもしれません(^^

他にもAmazon Photosで写真を容量無制限に保存出来たり、Prime Readingで対象のKindle本(漫画、雑誌を含む)を読み放題になったりします(この辺は正直微妙です)。

また、同居している家族(最大2人まで)にプライム配送特典(無料お急ぎ便、無料日時指定)を無料で共有することも出来ますよ。

Amazonプライム以外にも便利な有料サービスはたくさんありますが。

まずは圧倒的なコスパのAmazonプライムの会員になるべきですね。

Amazonプライムの会費は月額プランで税込500円、年間プランは税込4,900円(月割すると約408円)。

(大学生や専門学生(高等専門学校含む)の場合、ほぼ同じサービスレベルのPrime Studentを半額で利用出来ます。無料期間も6ヶ月あります。)

スキマ時間で獲得したポイントで余裕でペイ出来てしまいます。

Amazonプライムは、初回登録時30日間は完全無料で利用出来ます(特に機能制限はなし)。

途中解約しても違約金など金銭的なデメリットは一切発生しません(一定期間30日間無料を利用出来ないだけ)。

あなたもスキマ時間で楽天ポイ活をして、最強のサブスクであるアマプラを始めませんか。

どうせなら生活がより豊かになったと実感出来る使い方がおすすめです。

参考リンク:Amazonプライム登録&条件達成で1000ポイント獲得キャンペーンはこちら  

Point

上記の紹介リンクからAmazonプライムもしくはPrime Studentに会員登録して、30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上の買い物をする1,000ポイントが貰えます

 

Amazonプライム(もしくはPrime Student)に新規登録をする人であれば30日間の無料体験中でも参加可能です(1,000ポイント付与時点でプライム会員である必要はあります)。

 

また、2,000円以上の買い物は、みんな大好き Amazonギフト券でも大丈夫です。

 

ただ、1回の注文の合計金額が2,000円以上(クーポンによる値引き分を含まず)である必要がありますから、この点だけはご注意ください。 

 

現時点で一番お得にAmazonプライム会員になる方法だと思います。

 

本キャンペーンは終了日未定ですが、有効な間に、ぜひご活用ください(^^

もちろんそもそもAmazonをそんなに利用していない方は無理に始めない方がよいですよ。

楽天ポイントの期間限定ポイントは楽天ペイで普段の買い物にも使えますし、スマホ代(楽天モバイル)や電気代(楽天でんき)にも使えますからね。

終わりに

あなたの楽天ポイ活の参考になれば幸いです。

おすすめのアプリがあれば教えてください。

 

それでは、また。

関連記事です。

実は「あの」楽天メルマガでもポイ活が出来ます。おすすめ3選を紹介しています。

www.inside-shiina.com

おすすめの歩数系アプリ4選を纏めました。楽天ポイントも貯まります。

GPSを利用しませんからバッテリー消費も少ないですよ。

www.inside-shiina.com

積立投資用の楽天キャッシュは楽天ギフトカードで用意することにしました。

毎月、還元率アップ+無料商品引換券付きです。

outside.inside-shiina.com

iHerb をお得に利用するためのプロモコードを纏めています。

outside.inside-shiina.com

商品レビューを書いても紹介クレジットが貰えます。

outside.inside-shiina.com

Yahoo!ファイナンスコネクトの使い方です。

outside.inside-shiina.com

Androidアプリが更新できない時の対処方法です。

outside.inside-shiina.com

不要なパソコンはリネットジャパンで処分するのがおすすめです。

何回でも無料ですよ。

www.inside-shiina.com