こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。
今回は2023年11月第4週。
モニターが逝く(°Д°)
ずっと利用していたモニター(2009年製、22インチ)の電源が入らなくなってしまいました。
何の予兆もなく、直前までは正常に使えていたのに・・・・・・。
今までありがとう。
しかし、モニターが使えないと、めちゃくちゃ不便になりますねー。
ノートパソコンが壊れた時よりも喪失感が大きいですよ。
ゲームもできないし、ネットサーフィンの効率も落ちまくりです。
今年はノートパソコンも壊れましたし(まだ使ってますが)、お祓いして貰った方がよいのかもとか思ったりしました。
まあ元々が耐用年数に近づいていたところに(無職になって)使用頻度が劇的に上がったことが影響しているだけな気もしますけどね(^^
それでちょうどタイミングよく、Amazonブラックフライデーが開催されましたからお得に新モニター(27インチ)をゲットしたのですが。
世界が違う(°Д°)
たった5インチの違いしかないのに全く違いますねー。
作業領域が広いのはもちろんですが、何だかキラキラしています(輝度が高いだけかも)。
もう22インチには戻れません。
あなたもモニターを買うならでかい方がよいですよ。
ゲーミング用のモニターでなければお値段も安いですしね。
さて、今回は2023年11月19日から2023年11月25日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年11月第4週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- Meltykiss ストロベリーマーブルスティック(カロリー25kcal, 糖質2.1g)
- ブルボン もちトリュフ(カロリー314kcal, 糖質57.1g)
- 晴れのち曇り時々お茶(カロリー120kcal, 糖質29.5g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年11月第4週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね64.0kg前後で推移し、2023年11月25日現在は64.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体180g~200gの間と思います。
やはり寒くなると安定しますね。
温かいスープが美味しい季節ですね。からだシフトのスープはありですね。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜で済ませています。
最近はパスタもよく食べますね。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
痩せるための糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
Meltykiss ストロベリーマーブルスティック(カロリー25kcal, 糖質2.1g)
お試し。
1個当り、カロリー25kcal、糖質2.1g、脂質1.8gです。
見た目はこんな感じです。
あまずっぱい!
普通に美味しいですね。
メルティーキッス感はなかったけど(^^
いちごが好きなあなたにおすすめです。
詳しくは以下に纏めています。
ブルボン もちトリュフ(カロリー314kcal, 糖質57.1g)
お試し。
1箱当り、カロリー314kcal、糖質57.1g、脂質8.2gです。
見た目はこんな感じです。
なるほどですね。
最終的には美味しいのですけど・・・・・・。
勝手に思っていたのと食感が違いましたね(^^
雪見だいふく的なイメージを勝手に持っていたため、最初の一口目が微妙でした。
最終的には美味しいのですけど、ね!
詳しくは以下に纏めています。
晴れのち曇り時々お茶(カロリー120kcal, 糖質29.5g)
お試し。
1本当り、カロリー120kcal、糖質29.5g、脂質0gです。
ご褒美フルーツティー。
なるほどですね。
チャレンジングですねー。
違和感を楽しめるかどうかが重要ですね。
面白いフルーツティーでした。
終わりに
先週の楽天証券に続いてSBI証券で新NISAの積立設定が開始されましたね。
私は結局つみたて投資枠は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を月5万円積み立てることにしました。
問題は成長投資枠ですね。
ずっと勘違いしていたのですが、こっそり購入しようと思っていたとある米国ETFは新NISAでは買えないことが分かり、どうしたものかと悩んでいます。
投資信託が正解なのでしょうけど、配当が最低5%は欲しいのですよねー。
まあ別に1月にすぐに使う必要はない訳ですから、じっくりと考えたいと思います。
それでは、また。
関連記事です。
実はメリットしかないのかも。楽天モバイルのメリット8選です。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。
モバイルSuica用にバニラVISAギフトカードをお得に調達しませんか。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。
睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。
不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。