こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。
今回は2024年1月第2週。
日経平均株価!
絶好調も過熱感なし(°Д°)
日本株が強いですねー。
年明けから三十数年ぶりの高水準というニュースを何度も見ています。
本当に史上最高値(1989年12月29日につけた3万8915円(終値ベース))を超えそうな気がしてきますね。
既に持っている銘柄にはプラスですからよいのですけど(でもちょっとしか上がらないけど)。
新しい株が買えない訳ですよ。
株に限らず買う気満々だったのに買えない時のストレスはやばいですからね。
我慢できるのか。
そもそも我慢するのが正しいのか。
悩むところです。
ただ、これまで(株に限らず)の経験上では、手に入れた後に
本当にそんなに欲しかったんだっけ?
と絶対に思うやつです(^^
1年は長いですから落ち着いていきたいですねー。
さて、今回は2024年1月7日から2024年1月13日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年1月第2週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- チキンナゲット(カロリー65kcal, 糖質2.4g)
- チーズポテトフライ(カロリー69kcal, 糖質6.0g)
- 牛そぼろ(カロリー448kcal, 糖質43.2g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2024年1月第2週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね64.0kg前後で推移し、2024年1月13日現在は64.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体180g~200gの間と思います。
安定しています。
人生初の株主総会に行ってきました。勤怠はブラックですけど業績好調な優良企業でした(^^
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜で済ませています。
最近はパスタもよく食べますね。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
痩せるための糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
チキンナゲット(カロリー65kcal, 糖質2.4g)
たまに食べたくなる。
1個当り、カロリー65kcal、糖質2.4g、脂質5.2gです。
うん。
美味しい。
なかなか消費できないケチャップがここぞとばかりに活躍します。
賞味期限が切れる前に使い切りたい(^^
しかし、チキンナゲットは意外と低糖質ですね。
ちょっと摘まむにはよい感じです。
タコハイも進みます。
チーズポテトフライ(カロリー69kcal, 糖質6.0g)
サンカク。
1個当り、カロリー69kcal、糖質6.0g、脂質4.3gです。
ケチャップが活躍する(^^
ちょっと勝手に思っていたよりも食感はいまいちでしたけど(もう少ししっかりとした食感がよかった)。
美味しい。
ポテトとチーズですから、味は間違いありません。
一番搾り糖質ゼロが進みます。
牛そぼろ(カロリー448kcal, 糖質43.2g)
便利。
1個(160g)当り、カロリー448kcal、糖質43.2g、脂質18.7gです。
見た目はこんな感じです。
初めて買ったのですが。
便利ですねー。
そんなに辛味はありませんが味が濃くて色々使えます。
一家に一瓶。
常備していてよいと思いますね(^^
おすすめです。
業務スーパーで買えますよ。
詳しくは以下に纏めています。
終わりに
楽天市場のセール期間中に配達日を通常より遅らせる選択をすると一定の楽天ポイントを付与する「急がない便(仮称)」の導入を楽天が検討しているそうですね。
トラック運転手の不足が深刻化する「物流2024年問題」に配慮した対応なのだとか。
私的にはよいと思いますね。
正直、当日や翌日にどうしても欲しい商品は極僅か。
選択肢が増えるのは全然ありだと思います。
後は個人的に全部置き配にして欲しい。
置き配にしているはずなのに、稀に置き配にならない時があるのですよね。
いまいちどういう時にそうなるのか分からないのですが、アカウントの設定が置き配になっていたら、どんな荷物の時も置き配になるようにして欲しい。
そしてそれが無理な商品の場合は、注文時点でその旨の確認画面でも表示して欲しい。
難しいと思いますけど、全ての通販サイトでそうなって欲しい。
どうぞよろしくお願いいたします。
それではまた。
関連記事です。
誤配送はありますけどね。ただAmazonの対応は迅速ですよ。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。
モバイルSuica用にバニラVISAギフトカードをお得に調達しませんか。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。
睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。
実はメリットしかないのかも。楽天モバイルのメリット8選です。
不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。