こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。
今回は2023年5月第3週。
何も言えなくて・・・夏(°Д°)
今週は完全に夏が来ましたね。
と思ったら、すぐにまた肌寒くなりましたけど(^^
そんな気温が安定しないさなか、大手電力会社7社の値上げが認可されました。
6月から電気代が平均16~33%値上がりするようです。
はや。
決定から実行まで早すぎー。
待ちきれないのかな。
なお、東京電力は(今回の中では一番少ない)16%程度みたいですけど・・・・・・。
寒いのは何とかなっても暑いのはどうにもなりませんからね。
クーラーはガンガン使うことになるでしょう。
こまるー。
まあ実際には、激変緩和措置による割引が9月まではありますから、値上げをより実感するのは10月からかもしれませんけど。
延長してくれてよいのですけど?
ね?
さて、今回は2023年5月14日から2023年5月20日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年5月第3週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- 業務スーパー 京風だし巻(カロリー339kcal, 糖質23.7g)
- ファミマ ジャンボフランク(カロリー256kcal, 糖質6.4g)
- マルちゃん焼きそば お好みソース(カロリー266kcal, 糖質51.6g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年5月第3週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね63.0kg前後で推移し、2023年5月20日現在は63.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体180g~200gの間と思います。
安定しています。
ぶどうフレーバーでもしっかりレッドブルの味がしますね。おいしい。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
痩せるための糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
業務スーパー 京風だし巻(カロリー339kcal, 糖質23.7g)
なるほどですね。
1個(300g)当り、カロリー339kcal、糖質23.7g、脂質15.9gです。
見た目はこんな感じです。
なにか違う。
この前食べた厚焼玉子がおいしかったことから、同じシリーズの京風だし巻も食べてみたのですが。
私が勝手に思っていたのものとは何か違いますね。
食感はねっとり、もっちり。
よいですね。
甘くない点も期待通り。
ただ、出汁(かつおだし)を感じられないため、単に薄味な玉子焼きになっている気がします。
ちなみにおいしくない訳ではありません。
でも厚焼玉子の方が私の好みには合うようです。
まあそういうこともあるでしょうね。
サントリー 生ビール トリプル生は進みます(^^
ファミマ ジャンボフランク(カロリー256kcal, 糖質6.4g)
久しぶり。
1個当り、カロリー256kcal、糖質6.4g、脂質20.5gです。
スパイシー!
ドイツ産岩塩が肉の旨みを引き出していて、おいしいですねー。
ガチの糖質制限をしている時は、食べ応えがあるのに低糖質であることから、よく食べていましたけど、やっぱりおいしいですねー。
ファミペイならお得に買えますよ。
ファミペイは積立投資用の楽天キャッシュを用意するために使っています。
マルちゃん焼きそば お好みソース(カロリー266kcal, 糖質51.6g)
お試し。
1食(麺とソース)当り、カロリー266kcal、糖質51.6g、脂質3.5gです。
見た目はこんな感じです。
甘めのソースですね。
いつもの粉末ソースではなく、液体ソースでした。
麺も太いような気がしますね。
うん。
これもよいですね。
普通においしい。
たまには味変したくて、お好みソースを試してみましたけど、これもあり。
後は具材のレパートリーを増やすだけかな(^^
かつお節はよかったけど、ニンジン1本は多すぎました。
玉子はありかな。
もちろん、いつもの粉末ソースもおすすめです。
単品でも買えますよ。
終わりに
日経平均株価が1年8ヶ月ぶりに3万円を回復しましたね。
なんだかんだ下がりそうで下がらなかった印象です。
今年は(も)全く投資出来ていませんからねー。
ガツンと下がって欲しいー。
一応、買いたい銘柄はあるのですが、大体は米国の銘柄で円安が気になって結局買えず。
もう楽天証券で行っている積立投資に集中してもよいような気もしてきました。
難しいですねー。
それでは、また。
関連記事です。
楽天ペイの毎月エントリーしたいお得なキャンペーンを纏めています。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。
睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。
日本通信SIMの合理的シンプル290プランに乗り換えました。嵌る人にはおすすめです。
au回線もデータ無制限で利用可能になる楽天モバイルは自宅のネット回線として利用しています。
契約を考えているあなたはキャンペーンを活用してみてください。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。
不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。