こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。
今回は2023年1月第5週と2月第1週。
0.25%引き上げ(°Д°)
米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利を8会合連続で引き上げましたね。
ただ、前回2022年12月会合の0.5%からは上げ幅を縮小。
今年1月に発表された2022年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で6.5%上昇していますが、同年6月の9.1%をピークに6ヶ月連続で鈍化しています。
まだまだ高水準ですが、インフレ改善の兆しは見えているようですね。
我らが日本はどうかと言うと。
2022年12月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比4.0%となったそうです。
電気代、ガス代、ガソリン、食料が伸びているみたいですね。
コアCPIが4.0%になるのは、1981年12月以来、41年ぶりなのだとか。
俺たちの戦いはこれからだ!
第一部、完(^^
一応、2023年の夏頃には鈍化するみたいですけどね。
つらい。
さて、今回は2023年1月29日から2023年2月4日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年1月第5週と2月第1週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- マルコメ 料亭の味 あおさ お味噌汁(カロリー30kcal, 糖質3.4g)
- わけぎ(カロリー4kcal, 糖質0.8g)
- やよい軒 しょうが焼定食(カロリー746kcal, 糖質79.7g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年1月第5週と2月第1週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね64.0kg前後で推移し、2023年2月4日現在は63.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体130g~140gの間と思います。
急に体重が落ちだして、慌てています。
何も思い当たることがないと嬉しさよりも不安の方が大きいお年頃(^^
強いて言うとコンビニでスイーツを買わなくなったぐらいなのですが・・・・・・。
機能性表示食品のZAO SODA プラスは毎日飲んでいます。時期的にはこれかなぁ?
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
痩せるための糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
マルコメ 料亭の味 あおさ お味噌汁(カロリー30kcal, 糖質3.4g)
圧倒的なコスパ。
1食当り、カロリー30kcal、糖質3.4g、脂質0.8gです。
見た目はこんな感じです。
具はほんの少しの「あおさ」のみ。
何となくあおさっぽいものが入っています(^^
でもちゃんとあおさの味噌汁の味がしますよ。
おいしい。
やはり、圧倒的なコスパですね。
8食入りで約100円。
寒い日に温かい味噌汁が、ちょっと欲しいなと思った時に便利。
このシリーズ、マジでおすすめです。
とりあえず私はしじみ、あさり、あおさのローテーションで決まりかな。
4食入りのとん汁もちょっと気になりますけどね。
わけぎ(カロリー4kcal, 糖質0.8g)
ねぎじゃない。
1袋当り、カロリー4kcal、糖質0.8g、脂質0.0gです。
見た目はこんな感じです。
納豆に。
味噌汁に。
1袋で2度おいしい。
あると便利ですね。
乾燥わけぎ。
1パックに6袋入って100円弱でした。
ちなみにわけぎはねぎと玉ねぎの交雑種でネギとは別物ですね。
見た目はこんな感じです。
やよい軒 しょうが焼定食(カロリー746kcal, 糖質79.7g)
がっつり食べたいときに。
1食当り、カロリー746kcal、糖質79.7g、脂質7.1gです。
いつもの玉子焼きと
クーポンで半額だった【だし茶漬用】ミニサバ小鉢を頼みました。
うまい!
甘辛いしょうが焼きも甘めの玉子焼きもおいしかったですね。
〆のだし茶漬けは、ちょっとワサビが多すぎでした・・・・・・。
初めてだったため、加減が分からず全部のせしてしまいました。
涙が出ます。
でもおいしい。
やよい軒は気軽に自分でおかわりができるからよいですね。
本当は自分でしゃもじでよそいたいのですが、ごはんおかわりロボにも慣れました(^^
実は少し体重減少が気になりまして、爆食いをしにやよい軒に来たのですよね。
食べる気満々だったのですが、やはり昔よりは食べられる量が減っています。
ごはんのおかわりは4回が限度でした。
く、くるしい。
結局、この日はこの1食だけで終了となりました・・・・・・。
3食を普通に食べた方がよさそう(^^
チートデイにはおすすめですけど。
終わりに
ツイッターが騒がしいというか不安定ですね。
今週はアカウントが永久凍結されたりしているようです。
私も勝手にビクビクしてました(^^
昨年にイーロン・マスク氏が「今後数カ月、多くのバカげたことを行うので注意してほしい。機能するものは残すし、機能しないものは変更する」とツイートしていた通り、いろいろと試している影響なのかもしれませんが。
ただ、新機能はともかく、普通に使える状態は維持して欲しい。
アナリティクスを見ると、なぜか私は2月は一度もツイートしていないことになっているのですよね。
まあそんなにツイートしてませんけど。
それでは、また。
関連記事です。
マイナンポイントの申請は2023年5月末までに延長されました。
まだ間に合いますよ。
悩みましたが東京電力に戻すことにしました。従来の電力会社に戻る時です。
外国税額控除と配当控除の具体的なやり方です。
寄付金控除の具体的なやり方です。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。
不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。何回でも無料ですよ。
睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。