こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。
今回は2023年5月第4週。
トロピカーナ、販売休止(°Д°)
「トロピカーナ 100% まるごと果実感 オレンジ(900ml)」が6月から2ヶ月間、販売休止となるようです。
原産国(アメリカやブラジル等)でのオレンジの不作が原因とのこと。
これに伴う原材料の高騰を受けて、販売再開される8月からは希望小売価格が90円値上げ(260円→350円)になるようです。
うーん。
温暖化の影響なのか、たまたまなのか、分かりませんが。
なんだかこういうニュースばかりですよね。
値上げ自体は仕方ないとはいえ、豊作になったから値下げするというニュースはほとんど聞かない訳で。
(まあ企業的には値上げしても変わらずに売れるのであれば、お値段はそのままにすることは当たり前ですけど。)
本当にここ1,2年のいろいろな商品やサービスの値上げは厳しい。
そろそろ落ち着いて欲しい。
さて、今回は2023年5月21日から2023年5月27日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年5月第4週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- 業務スーパー 肉味噌(カロリー217kcal, 糖質31.0g)
- 松のや タルタルチキンかつ定食(カロリー1,057kcal, 糖質113.0g)
- 業務スーパー 珈琲ゼリー(カロリー59kcal, 糖質14.4g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年5月第4週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね63.0kg前後で推移し、2023年5月27日現在は63.5kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体180g~200gの間と思います。
じわりと体重が上がってきたような気がします。
ホッと一息。タリーズ 無糖ラテがおいしい。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
痩せるための糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
業務スーパー 肉味噌(カロリー217kcal, 糖質31.0g)
100gの数値です。
100g当り、カロリー217kcal、糖質31.0g、脂質6.6gです。
見た目はこんな感じです。
うまい!
濃い味付が生ピーマンとよく合います。
ピーマンの消費が一気に増えました(^^
青唐辛子の辛味もありますが、どちらかというと濃い感じです。
茹でたうどんに絡めてもよいですし、いろいろ便利ですよ。
私は何度もリピートしています。
おすすめです。
サントリー 生ビール トリプル生も進みます。
松のや タルタルチキンかつ定食(カロリー1,057kcal, 糖質113.0g)
たまにある。
1食当り、カロリー1,057kcal、糖質113.0g、脂質52.5gです。
うまい!
少し酸味があるタルタルがよいですね。
紙クーポン(毎週月、火、水に貰えます)のタルタルソースを追加しましたが、追加しなくてもたっぷりでした。
お肉はジューシー。
衣はカリカリの部分があり、よいアクセントになっています。
通常790円ですが、たまにあるツイッターのキャンペーンにより500円でした。
何回言ったか分かりませんが、圧倒的なコスパ。
松のやには本当に週1回は来ています。
アプリのクーポンも圧倒的にお得です。
業務スーパー 珈琲ゼリー(カロリー59kcal, 糖質14.4g)
100g当りの数値です。
100g当り、カロリー59kcal、糖質14.4g、脂質0gです。
見た目はこんな感じです。
一口どうぞ。
食感がよいですね。
もっちりです。
味は甘め。
苦味やコクといったコーヒー感は抑えめでした。
濃くないコーヒーゼリーで、シンプルにそのままでも食べやすいですが、牛乳と合わせると秀逸です。
ぜひ牛乳と一緒にクラッシュゼリー風にして食べてみてください。
おすすめです。
しかし、サイズが大きいと受ける印象が変わりますね(^^
でもたっぷりと大胆に楽しめますよ。
カルディの杏仁豆腐(ぷるぷるとろりんなめらかあんにん)も好きです。
終わりに
アメリカで借金限度額である「債務上限」の引き上げを巡る交渉が難航しているとかで、株価も軟調な状態になっているのだとか。
素人の私からすると毎回の恒例行事で、結局は与野党合意するのだから気にする必要はないと思ってしまうのですが、万が一があるということなのですかねー。
史上初の米国債デフォルトか!?
とか、いつも言っている気がするのですけど(^^
ただ単にマーケット側はそれらしい理由を付けて遊んでいるだけのような気がします。
でもここでベット出来る人が利益を得られるのかもしれませんね。
私は万が一が怖いので様子見です(^^
それでは、また。
関連記事です。
楽天ペイの毎月エントリーしたいお得なキャンペーンを纏めています。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。
睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。
日本通信SIMの合理的シンプル290プランに乗り換えました。嵌る人にはおすすめです。
au回線もデータ無制限で利用可能になる楽天モバイルは自宅のネット回線として利用しています。
契約を考えているあなたはキャンペーンを活用してみてください。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。
不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。