こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。
今回は2023年12月第6週と2024年1月第1週。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和6年(2024年)。
今年がどのような1年間になるのか全く分かりませんが。
兎にも角にも待ちに待った新NISAがついに始まりましたね。
でも開始早々、買いたい銘柄の株価が(というか日本株全体が)上昇してしまって指を咥えて我慢するしかありませんでした。
今思うと年末の下げは(いまさら課税口座で購入する気にはなれないとはいえ)チャンスでしたねー。
しかし本当にすごい勢いです。
やはり皆さん待ちかねていたのですね(と思ったら買っていたのは海外投資家で個人投資家は売っていたそうですけど)。
まあそのうち下がって来るでしょうと、自分に言い聞かせつつ歯を食いしばって日々を過ごしております(^^
まあ結局、我慢できずにリートを1口だけ購入してしまいましたけど。
さて、今回は2023年12月31日から2024年1月6日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が体重維持を目的とした糖質制限ダイエット中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年12月第6週と2024年1月第1週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- ケロッグ オートミールバー(カロリー139kcal, 糖質20.9g)
- 辛子明太子(ミニストップ)(カロリー169kcal, 糖質35.6g)
- 年越しそば(カロリー364kcal, 糖質54.2g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2023年12月第6週と2024年1月第1週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね64.0kg前後で推移し、2024年1月6日現在は64.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体180g~200gの間と思います。
安定しています。
伊藤園の大納言しるこは上品な甘さ。簡単にお汁粉が食べられます。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜で済ませています。
最近はパスタもよく食べますね。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
痩せるための糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
ケロッグ オートミールバー(カロリー139kcal, 糖質20.9g)
お試し。
1個当り、カロリー139kcal、糖質20.9g、脂質4.3gです。
見た目はこんな感じです。
なるほどですね。
素材の食感や味をしっかりと感じられますね。
うーん。
微妙です(^^
まずくて食べられないという訳ではありませんけど。
私にはちょっとオートミールそのものすぎましたね。
ベリーの香りがふうわりと薫って、匂いは悪くないだけに少し残念でした。
私はいまいち嵌りませんでしたが、味の好みは人それぞれ。
あなたの好みには合うかもしれません。
健康志向のあなたはコンビニ(セブンイレブン、ファミマ、ローソン等)やスーパー等で見掛けたら試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに私はローソンのお試し引換券を使って購入してみました。
新しい商品にお得な値段でチャレンジできるのがよいですね。
辛子明太子(ミニストップ)(カロリー169kcal, 糖質35.6g)
あたた!
1個当り、カロリー169kcal、糖質35.6g、脂質1.4gです。
見た目はこんな感じです。
ありがとー。
ミニストップの公式X(旧Twitter)のキャンペーンでミニストップのおにぎりが当たりました。
会社を辞めてからコンビニでおにぎりを買うこともほぼ無くなってしまい、かなり久しぶりに食べたような気がします(覚えていないだけかもしれませんが)。
味はいつもの美味しいおにぎりでしたけど、値段が上がりましたねー。
私の勘違いだとは思いますが、なんとなく中の具も少なくなっているような?
少し前は100円で買えた時代もあったと思うのですが、もう当分そんなお値段では買えないのでしょうねー。
インフレ、困るー。
糖質制限的にはサンドイッチが正解です。
年越しそば(カロリー364kcal, 糖質54.2g)
一応。
1個当り、カロリー364kcal、糖質54.2g、脂質9.5gです。
見た目はこんな感じです。
直前まで別に年越しそばを食べるつもりはなかったのですが、縁起物?ですからね。
食べ物を買いにスーパーに立ち寄ったところ、現場の熱気にあてられて結局買ってしまいました(^^
どん兵衛もありだなとは思ったのですが、最終的には無難にスーパーの総菜系蕎麦にしました。
それでせっかくならと自宅にあったお餅を投入してみましたけど、力うどん派閥の私としては別に要らなかったかも(^^
これで人生の大きな決断(退職)をした2023年も終わりかーと思いつつ、美味しく頂きました。
終わりに
新年早々、大変な災害が発生してしまいました。
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震にて被害に遭われた皆様には心よりお悔み、お見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と皆様が日常の生活に戻れるようお祈り申し上げます。
関連記事です。
この時期、腰痛持ちはカイロが必需品です。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
会員になる予定があるあなたはこの機会にどうぞ。
モバイルSuica用にバニラVISAギフトカードをお得に調達しませんか。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリの獲得ポイント数を見える化しました。
睡眠は大切です。枕を変えてスッキリ眠りたいですね。
実はメリットしかないのかも。楽天モバイルのメリット8選です。
不要なパソコンの処分はリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。