こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2020年2月第4週。
今週の最終日である2月22日。
関東地方に春一番が吹きましたね。
昨年よりも15日早いそうです。
本当に暖かくなりました。
さて、せっかく天候はよいのですが、日本でも新型コロナウイルスの嵐が吹き荒れそうな感じです・・・・・・。
マジで止めてくれ。
東京都では、イベントの開催自粛を発表したりしています。
また、37.5度以上の熱が4日以上続く場合は会社を休むようにという通達も出ました。
3日までなら会社に来いということではないと思いたいですね。
しかし、これは平熱が低い人に優しくないですよ。
もっと優しくしてあげて欲しい。
ちなみに私が子供の頃から平熱が低い(35.5度)こととは一切関係ありません。
(その後、日が経つにつれて条件が緩く?なりました。37.5度は変わらないですけど。)
なぜ37.5度に拘るのだろう?
と思ったのですが、感染症法の定義上の発熱が「37.5度」なのですね。
知らなかったし、知りたくもなかった。
さて、今回は2020年2月16日から2020年2月22日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私がスタンダード糖質制限中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2020年2月第4週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- 野菜とチキンのアヒージョ風(ファミマ)(カロリー225kcal, 糖質13.8g)
- 牛カルビ焼き(ファミマ)(カロリー380kcal, 糖質13.2g)
- 筑前煮(カロリー75kcal, 糖質8.2g)
- こんがり焼けるとろけるスライス(雪印メグミルク)(カロリー56kcal, 糖質0.5g)
- 3種チーズのホットドッグ(デイリーヤマザキ)(カロリー402kcal, 糖質不明)
- 豚と茄子の辛味噌炒め定食(松屋)(カロリー961kcal, 糖質111.8g)
- たまごサンド(ファミマ)(カロリー331kcal, 糖質22.4g)
- サラダチキンと半熟たまご(ファミマ)(カロリー274kcal, 糖質22.9g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2020年2月第4週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね63.5kg前後で推移し、2020年2月22日現在は63.5kgになりました。
先週久しぶりに62.5kgなったのですが、あっさり63.5kgに戻りましたね。
今週の1日の糖質量は大体170g~200gの間と思います。
ちょっと増えましたが、今のペースでしばらく過ごせればと考えています。
低糖質なお菓子を摘まんで息抜きもしています。糖質なんと1.0g。
濃厚なザ・チョコレートという味のお菓子でおすすめです。
なお、私は「シンプル・ダイエット」というiOS用の無料アプリを使っています。
体重管理に複雑な機能は必要ありません。シンプルが一番です。
(このアプリも正直、十分すぎる機能が付いています。 )
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
スーパー糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
野菜とチキンのアヒージョ風(ファミマ)(カロリー225kcal, 糖質13.8g)
アヒージョ風に間違いなし。
1個当り、カロリー225kcal、糖質13.8g、脂質12.2gです。
見た目はこんな感じです。
チキンもたっぷり。
41%です(笑)。
おいしい。
個人的にはもうちょっとニンニクが効いていてもよいかなと思います。
牛カルビ焼き(ファミマ)(カロリー380kcal, 糖質13.2g)
どんなものかチャレンジ。
1個当り、カロリー380kcal、糖質13.2g、脂質31.5gです。
見た目はこんな感じです。
あれ?
お肉が思った以上に入っていますね。
そしておいしい。
しっかりとカルビで、甘辛いソースとよく合っていました。
おすすめです。
筑前煮(カロリー75kcal, 糖質8.2g)
100g当りの数値です。にんじんが好きです。
1包装(120g)当り、カロリー90kcal、糖質9.8g、脂質3.6gです。
筑前煮。
おいしいですね。
コンニャクは要らないのですけど。
思っていたよりも低糖質でした。
こんがり焼けるとろけるスライス(雪印メグミルク)(カロリー56kcal, 糖質0.5g)
7枚入りです。
1枚当り、カロリー56kcal、糖質0.5g、脂質4.3gです。
中身はこんな感じです。
こんがり。
よい感じにこんがりします。
おいしい。
焼き過ぎにご注意ください。
3種チーズのホットドッグ(デイリーヤマザキ)(カロリー402kcal, 糖質不明)
ボリューミー。
ちょうど焼きたてを買えました。
うまい!
シャウエッセンはプリプリ。
パンはパリパリ。
チーズは濃厚。
おすすめです。
デイリーヤマザキは焼きたてパンが買えるのがよいですね。
ちょっと冷たくなっていてもレジで温めて貰えますよ。
公式サイトにはカロリーのみであったため糖質は分かりませんでした。
パンが大きいため、大体30g前後ぐらいと思います。
豚と茄子の辛味噌炒め定食(松屋)(カロリー961kcal, 糖質111.8g)
期間限定メニュー。
最新の栄養成分が分からなかったため、2018年当時の情報になります。
1食当り、カロリー961kcal、糖質111.8g、脂質41.2gです。
単品の場合は、カロリー501kcal、糖質20.2g、脂質39.0gです。
うまい!
松屋の定番(の期間限定)メニューです。
松屋は糖質制限中でもうまく利用したいですね。
単品では意外と低糖質ですから。
たまごサンド(ファミマ)(カロリー331kcal, 糖質22.4g)
朝食用に。
1個当り、カロリー331kcal、糖質22.4g、脂質23.4gです。
安心する味ですね。
なぜか朝食に食べたくなります。
おすすめです。
サラダチキンと半熟たまご(ファミマ)(カロリー274kcal, 糖質22.9g)
お米の代わりにサンドイッチ。
1個当り、カロリー274kcal、糖質22.9g、脂質13.6gです。
普通においしいですね。
サラダチキンはスーパー糖質制限中に食べ飽きましたが、サンドイッチに入っているとおいしいです。
しかし、この商品よりも先ほどの「たまごサンド」の方がカロリーが高いのですよね。
糖質量は感覚的に大体分かるようになったのですが、カロリーはいまだによく分かりません。
糖質制限の場合はカロリーは気にする必要はありませんからね。
むしろカロリー(と脂質)は高い方がよい訳です。
詳しくは、最初の方で紹介した以下の記事に纏めてあります。
終わりに
本格的に日本での新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されてきました。
しばらくは続きそうな感じですね。
こうなってくるといつ自分が感染するのかも分かりません。
ただ、どちらかというと知らないうちに他人に感染させてしまう方が怖いです。
自覚症状も出ないケースもあるようですからね。
早く終息してくれることを願いつつ、個人レベルではうがい、手洗い、人込みではマスクを徹底するしか出来ることはなさそうです。
一緒に頑張りましょう。
それでは、また。
関連記事です。
確定申告も始まりましたね。e-Tax は非常に楽ちんです。
e-Tax を ID パスワード方式を利用するためには一度税務署に行く必要があります。確定申告時期以外なら空いていますよ。
身近な調味料の糖質一覧です。
糖質制限を開始してから3年目の健康診断の結果です。
栄養補給には気を遣っています。健康第一です。
タウリン1000mg もおすすめです。翌日に疲れが残らない気がします。