インサイド シーナ

日々の備忘録(40代男性の場合)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

たけのこの里ときのこの山の違いを比較!歴史にチョコの量、カロリー、糖質は!

たけのこの里ときのこの山の違いを比較!歴史にチョコの量、カロリー、糖質は!

こんにちは。シーナと申します。

今回は明治のロングセラー商品である、たけのこの里ときのこの山の違いを比較しました。

 

実はここ最近(10年ぐらい)久しく食べていなかった「たけのこの里」を衝動的にコンビニで購入しまして、やっぱりおいしいなと感じました。

というより、何か昔よりもおいしくなっている気がします。

 

それならと「きのこの山」はどんなものだろうと食べてみたところ、悪くありません。

というより、やはりおいしくなっている気がしました。

これは今後も定期的に食べたいなと思うほどでした。

(私は冷凍庫に入れておいて、カリッとした食感を楽しむのが好きです。)

ということで、定期的に「きのこたけのこ戦争」が勃発する(製造元の明治さんはにんまりの)人気を誇る2つの商品。

たけのこの里ときのこの山は、果たして糖質制限中に食べるのならどちらが正解なのか。

たけのこの里ときのこの山の歴史からチョコの量や内容量、カロリー、糖質の違いを比較して確認しています。

糖質制限中でもたけのこの里やきのこの山を食べたいあなたの参考になれば幸いです。

 

ちなみに私は、強いて言うとたけのこの里派閥の人間です。

その点、あらかじめご承知おきください。

どうぞよろしくお願いいたします。

たけのこの里ときのこの山の違いを比較!歴史にカロリー、糖質は!

たけのこの里ときのこの山の違いを比較!歴史に量、カロリー、糖質は!

それでは「たけのこの里」と「きのこの山」の違いをデータで比較してみます。

値段は店舗によって異なるため除外しました。

ただ、「たけのこの里」と「きのこの山」の両方が置いてある店舗で2つの価格が異なることはあまりないと思います。

以下、表に纏めました。

※2020年6月現在の「たけのこの里」と「きのこの山」を基にしています
※スマホ等では横にスクロールできるはずです
※見出しをクリックorタップするとソートできるはずです
※栄養成分表示は1箱当りの推定値です

No 項目 たけのこの里 きのこの山
1 名称 チョコレート菓子 チョコレート菓子
2 販売開始年 1979年(昭和54年) 1975年(昭和50年)
3 チョコ表層 ミルクチョコ(カカオ重視) チョコ(カカオ重視)
4 チョコ深層 ミルクチョコ(まろやか重視) ミルクチョコ(まろやか重視)
5 生地 クッキー クラッカー
6 内容量 70g 74g
7 カロリー 383kcal 423kcal
8 たんぱく質 5.5g 6.3g
9 脂質 22.8g 26.7g
10 炭水化物(≒糖質) 38.9g 39.4g
11 食塩相当量 0.4g 0.3g

※スマホ等では横にスクロールできるはずです

いかがでしょうか。

 

これを見ると「きのこの山」の方が、歴史があり内容量も多く、チョコも2種類の味が楽しめるということが分かります。

大人な私たちには、手もチョコで汚れにくい点も見逃せないポイントですね。

 

とはいえ、内容量が多いため、気になるカロリーや糖質量も多くなっています。

大人な私たちは、カロリー、糖質量も気になってしまいますね。

 

味(食感)に関わる部分で大きな違いは、生地がクッキーかクラッカーの違いということになります。

実は「たけのこの里」と「きのこの山」は、2019年に11年ぶりにリニューアルしているそうです。

そして、リニューアルのポイントは生地部分。

それぞれ塩味を足して、甘さとしょっぱさのメリハリを強めたのだとか。

おいしくなった気がしたのは、気のせいではなかったのですね。

 

しかし、いずれにしろ「たけのこの里」と「きのこの山」のどちらも糖質制限中に1箱食べるのは厳しい糖質量でした。

それでは1粒毎ではどうでしょうか。

確認してみました。

スポンサーリンク

 

たけのこの里ときのこの山の1粒当りの違いを比較!チョコの量はどっちが多い?

たけのこの里ときのこの山の1粒当りの違いを比較!

「たけのこの里」と「きのこの山」の1粒当りの重さ、栄養成分を確認しました。

以下、表に纏めました。

※2020年6月現在の「たけのこの里」と「きのこの山」を基にしています
※スマホ等では横にスクロールできるはずです
※見出しをクリックorタップするとソートできるはずです
※栄養成分表示は1粒当りの推定値です

No 項目 たけのこの里 きのこの山
1 重さ 2g 3g
2 カロリー 11kcal 17kcal
3 たんぱく質 0.2g 0.3g
4 脂質 0.7g 1.1g
5 炭水化物(≒糖質) 1.1g 1.6g
6 食塩相当量 0.0g 0.0g

※スマホ等では横にスクロールできるはずです

いかがでしょうか。

きのこの山の方が重量がありますね。

チョコの量もたけのこの里よりもきのこの山の方が1.4倍多いと2019年に放送されたTBSの番組で紹介されていましたから、納得の差です。

そして糖質量もきのこの山の方が0.5gほど多いことが分かります。

それぞれについて詳しくは、以下の記事で紹介しています。

たけのこの里です。

outside.inside-shiina.com

きのこの山です。

outside.inside-shiina.com

糖質制限中に食べるならたけのこの里ときのこの山はどちらが正解か?

糖質制限中に食べるならたけのこの里ときのこの山はどちらが正解か?

以上を踏まえた結論は、たけのこの里ということになります。

糖質制限中におすすめの食べ物は、以下になります。

  1. 低糖質であること
    まずは低糖質であることが大前提です。
  2. 高カロリー、高脂質であること
    次に高カロリー、高脂質であることも大切です。
    出来れば高たんぱく質であるとなおよいですね。

この条件からは、「たけのこの里」が糖質制限に向いているということになります。

より細かく言うと。

体重を落とす目的のスーパー糖質制限中なら「たけのこの里」、

体重維持が目的のスタンダード糖質制限中なら「きのこの山」です。

 

スーパー糖質制限中の場合は、ほんの少しの糖質量も気になります(体験談)。

そのため少しでも少ない方が(精神的にも)よいです。

スタンダード糖質制限中の場合は、そこまで糖質量を気にする必要はありませんからカロリーや脂質が高い方を選んだ方がよいです。

糖質制限について詳しくは、以下の記事で紹介しています。

www.inside-shiina.com

まあ、いろいろ書きましたが。

実際には誤差の範囲です。

どちらを選んでも大差ありません(^^

あなたのお好きな方を(1日に数粒なら)食べて大丈夫です。

その日の気分できのこの山とたけのこの里の両方が楽しめる「きのこの山とたけのこの里袋」がおすすめです。

1日に数粒なら体重を落とす目的で行うスーパー糖質制限中でも何の気兼ねも無く食べられます。

私は約10ヶ月で20kg体重を落とした時には、ピノを1粒(糖質量は約3g弱)食べていました。

私はこれで痩せました。

www.inside-shiina.com

終わりに

あなたの商品選択の参考になれば幸いです。

 

それでは、また。

関連記事です。

きのこの山はアポロチョコから生まれました。

outside.inside-shiina.com

たけのこの里派閥のあなたに。ブルボンのきこりの切株です。

outside.inside-shiina.com

明治とロッテのマカダミアチョコレートはどちらがおすすめか確認しています。

www.inside-shiina.com

オレオとノアールの違いを確認しています。

www.inside-shiina.com

カロリーメイトとショートブレッドフィンガーの違いを確認しています。

www.inside-shiina.com

ミロのチョコレートが出ました。食感がおいしい。

outside.inside-shiina.com

コカ・コーラプラスとペプシスペシャルゼロの違いを確認しています。

www.inside-shiina.com

シーチキンのマイルドとLフレークの違いを確認しています。

www.inside-shiina.com

低糖質な麦芽コーヒーの違いを確認しています。

outside.inside-shiina.com