こんにちは。シーナと申します。
今回は、2回目のハローワーク。
初めて失業保険の手続きをした後、7日間の待機期間を経て、初回説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)に行った際の体験談(口コミ)を紹介します。
説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)の持ち物、説明会の流れ(内容、何をするのか)、所要時間、服装、実際に体験してみて感じた注意点なども紹介しています。
遅刻したり、欠席する(行かない、行けない)場合はどうなるのか、説明会中のトイレは?など気になることは多いですね。
私の体験があなたの参考になれば幸いです。
2023年春のとある日、会社を退職した私はハローワークに初めて失業保険の手続きをしに行きました。
そうすると7日間の待期期間を経て、初回認定日の前に説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)に参加することになります。
ハローワークや失業保険について、大切なことを教えてくれるようです。
また、どうやらこの説明会に参加すると求職活動実績にカウントされるようです。
初回認定日の前日までに1回の求職活動実績が必要ですからね。
これは絶対に参加したいところです。
ということで今回は、初回説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)に行った際の体験談(口コミ)を紹介します。
説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)の持ち物、説明会の流れ(内容、何をするのか)、所要時間、服装、実際に体験してみて感じた注意点なども紹介しています。
遅刻したり、欠席する(行かない、行けない)場合はどうなるのか、説明会中のトイレは?など気になることは多いですね。
これからハローワークに失業保険の手続きに初めて行くあなたの参考になれば幸いです。
- 当記事の前提!
- 失業保険(失業手当)を貰うまでの流れ!当記事で紹介している内容!
- 【失業保険】ハローワークの初回説明会とは?求職活動実績になる!
- 【失業保険】ハローワークの説明会は行かないのもあり?遅刻や欠席する場合は!日程変更は出来る?
- 【失業保険】ハローワークの説明会の日程はいつ決まる?
- 【失業保険】ハローワークの説明会の流れと所要時間は!何をする?
- 【失業保険】ハローワークの説明会の持ち物は!
- 補足1:【失業保険】ハローワークの説明会は中座出来る?トイレは?
- 補足2:【失業保険】ハローワークの説明会の規模や会場は?
- 補足3:【失業保険】ハローワークの説明会に行く時の服装は?スーツが必要?
- 終わりに
- 関連記事です。
当記事の前提!
都内23区在住の元会社員(40代・独身・単身世帯)が2023年春に自己都合による退職をした後、新しい仕事を探すついでに失業保険の申請をしに都内のとあるハローワークに初めて行った際の状況になります。
あなたの状況(例えば会社都合の退職等)により、必要なことは異なります。
また、ハローワーク側の見解や対応はハローワークごとに(もしくは担当者により)異なる可能性があります。
全国のハローワークで、すべての個別の状況に同一の対応がなされる訳ではありません。
(ハローワークの担当者もめちゃくちゃ人数がいます。)
もちろん理想は同一の対応になることですが、現実には担当者ごとの解釈に委ねられている部分が多いですね。
この点はくれぐれも留意してください。
当記事の内容と異なったり、疑問に思ったことがあった場合は、必ずあなたが行くことになるハローワークで確認(出来れば複数の担当者に確認)し、その指示に従うようにしてください。
当記事の内容は、こういうケースもあるのだなという参考程度に見てくださいね。
失業保険(失業手当)を貰うまでの流れ!当記事で紹介している内容!
もう少しだけ前置きをさせてください。
自己都合退職の場合、失業手当を貰うまでのざっくりとした流れは、以下の通りです。
- 初回訪問(失業保険の申請と求職登録)
- 7日間の待期期間(待期期間終了後、2ヶ月の給付制限期間が開始されます)
- 指定された日に説明会1回受講(就職準備講習会と初回講習が1セット)
- 初回の失業認定日(初回訪問から約1ヶ月後)
- 2回目の失業認定日(2回目は2ヶ月の給付制限期間終了後)
- 失業手当の振り込み(2回目の失業認定日の約1週間後)
- 3回目の失業認定日(2回目から28日後、4回目以降も28日周期)
2ヶ月間の給付制限期間がありますから、基本手当(いわゆる失業手当)が受け取れるのは、2ヶ月以上先(2回目の失業認定日の1週間程度後)になります。
雇用保険の改正に伴い、2025年4月以降は給付制限が1ヶ月に短縮されます。また、離職日の1年以内に雇用の安定・就職の促進のための教育訓練を受けていると給付制限がなくなります。適時読み替えてください。
また、最初に受け取れる失業保険は「給付制限期間が終わってから2回目の失業認定日の前日まで」の日数分のみ(大体15日分前後)です。
28日分が支給されるのは3回目の失業認定日を過ぎてからとなります。
結構先ですね。
文章だけより図があった方がよいかもということで、図にしてみました。
こんなイメージです(※最大15日とは私のケースですのでタイミングにより数日の誤差はあると思います)。
さて、当記事では3の「指定された日に説明会1回受講(就職準備講習会と初回講習が1セット)」について紹介しています。
1は以下の記事で紹介しています。
4は以下の記事で紹介しています。
5は以下の記事で紹介しています。
6は以下の記事で紹介しています。
7については5と同じですから省略します。
最後の認定日、ハローワークの終わり方は以下で紹介しています。
それでは前置きが長くなりましたが、まずは初回の説明会とはいったい何なのか、その辺から説明していきます。
【失業保険】ハローワークの初回説明会とは?求職活動実績になる!
初めて失業保険の手続きをすると7日間の待期期間を経て、初回認定日の前に説明会への参加を促されます。
この説明会は就職準備講習会と雇用保険説明会の2つがセットになっています。
ハローワークの利用方法や失業保険の仕組み等について、ハローワークの担当者が教えてくれる説明会ですね。
担当者との1対1ではなく、同じ時期に失業保険の手続きをした人たちを複数名纏めて行われます。
そして、この2つの説明会に参加すると求職活動実績の1回分にカウントされます。
初回認定日の前日までに1回の求職活動実績が必要ですからね。
よほどやむを得ない事情が無い限り、絶対に参加したいところです。
でも実は説明会には行かないという選択肢もありなのです。
【失業保険】ハローワークの説明会は行かないのもあり?遅刻や欠席する場合は!日程変更は出来る?
※「雇用保険受給説明会のご案内」より引用
繰り返しとなりますが、ハローワークの説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)は行かないという選択肢もありです。
この点が一番驚いたことですね。
実際に経験するまでは参加が必須だと思っていました。
ただ、これは決して我々に都合がよいことではありません。
ハローワーク側としては、出ても出なくても(困るのはあなただから)どちらでもよいという考え方なのですね。
結構、ドライです。
そのため当日遅刻する場合も特に連絡は不要であり、別日への日程変更も不可です。
(どうしようもない理由であり、それが証明出来れば日程変更は可能かもしれません。一度ダメ元で相談してみることをおすすめします。)
ということで参加してもしなくてもよい訳ですが、基本的にはよほどやむを得ない理由が無い限り参加した方がよいと思います。
なぜなら前述の通り、この説明会への参加は求職活動実績にカウントされるからです。
初回認定日の前日までに1回の求職活動実績が必須であるため、この説明会に行かない(行けない)場合は別途求職活動を1回する必要があります。
そうしないと初回認定日が始まりません。
初回説明会の開催日は重要ですね。
【失業保険】ハローワークの説明会の日程はいつ決まる?
ハローワークに初めて失業保険の手続きに行った日によって、自動的に決まります。
自分の都合では選べません。
最初に行った日(失業保険の申請をした日)を起点として、以降の初回説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)や失業認定日の日程(何週目の何曜日に行くのか)は自動的に決まってしまいます。
平日のいずれかですね。
土日祝はありません。
直近でどうしても避けたい日がある場合は、初めてハローワークに行く前にハローワークに電話して、スケジュールを確認した方がよいと思いますよ。
実際にハローワークに行ってから出直すのは面倒ですからね。
私が行ったハローワークでは、専門の受付前のホワイトボードに本日手続きをすると初回説明会と初回認定日はそれぞれ○○日になりますと掲示がしてありました。
要するに、それが嫌なら出直してね(意訳)ということでしょう。
ちなみに私の場合は、初めてハローワークに行った日のちょうど2週間後が初回説明会の日でした。
【失業保険】ハローワークの説明会の流れと所要時間は!何をする?
ハローワークの初めての説明会は、就職準備講習会と雇用保険説明会の2つが1セットになっています。
説明会の流れは以下の通りです。
- 受付(開始する30分前から)
- 就職準備講習会(約25分)
- 雇用保険説明会(約70分)
- 閉会後に質疑応答
トータルで1時間半ですね。
私の場合ですが、具体的なタイムスケジュールは以下の通りでした。
受付時間:13:30~13:55
講習時間:14:00~15:30
遅刻は厳禁(開始後に本当に入室出来ないのかは不明)ですから開始する10分前には受付を済ませて席に座りたいところです。
(ちなみに私が参加した時は遅れて入ってきた人はいませんでした。)
受付も含めて2時間弱は掛かると思ってよいでしょう。
受付では参加証明となるハンコと雇用保険受給資格者証(A4サイズの厚紙)を受け取ります。
必ず受け取ってくださいね。
説明会の内容は座学で、ハローワークの担当者の話を聞くだけです。
何か発言をすることはありませんし、何かの書類を書いて提出することもありません。
就職準備講習会はハローワークの利用方法ですね。
後述しますが、持参した就職ガイドブックを使用しながら説明があります。
「自分で判断せず、気軽になんでも相談してください」ということを何度も強調していました。
雇用保険説明会は失業認定に関する動画視聴がメインで合間合間に担当者から補足説明が入る(動画の内容の古い部分の訂正だったり、掘り下げることがあったり)という感じでした。
失業認定申告書の書き方や認定日に来れなくなった場合の注意点等、重要なことを話していました。
なお、雇用保険説明会で流された動画ですが、見たことがあるなと思ったら、YouTubeに公開されているものと(多分)同じでした。
会場の都合で当日よく見れなかったりした場合は、後で自宅でゆっくりと見直してもよいでしょうね。
時間はぴったり1時間半で終わりました。
閉会後、必要な人は担当者に質問も出来るようでしたが、一問一答ですぐに終わる簡単なものだけ受け付けるとのことでした。
詳しく知りたい場合は、ハローワークの窓口に行って欲しいとのことでした。
参加者数(後述しています)に対して担当者の数は少ないですし、会場の撤収準備もあり、それほど時間的な余裕もないでしょうから仕方ないでしょうね。
そのため、基本的に質問は出来ないと考えておいた方がよいと思います。
【失業保険】ハローワークの説明会の持ち物は!
※「雇用保険受給資格者のしおり」より引用
ハローワークの初回説明会(就職準備講習会と雇用保険説明会)に行く時に必要なもの(持ち物)は以下の通りです。
- ハローワーク受付表
- 就職ガイドブック
- 筆記用具
- 雇用保険受給資格者のしおり
- 失業認定申告書
- 認定スケジュール
- 初回認定日当日の流れ
- マイナンバーカード(人による)
- 写真(人による)
以上になります。
まず、あなたが初めてハローワークに行った際に今回必要なものは全て受け取っているはずです。
また初回説明会の持ち物は「雇用保険受給資格者のしおり」に記載されています。
そのため、あまり今から心配しなくても大丈夫です。
なお、初めてハローワークに行った際に「雇用保険受給資格者のしおり」に記載されているものを全て受け取っていることは窓口にいる間に確認しておくことをおすすめします。
私は自分で確認した結果、「就職ガイドブック」を渡されていないことに気づいたため、申告して改めて受け取ったということがありました。
(この就職ガイドブックの渡し忘れ?はよくあるようで、説明会の当日に持っていない人もしくは持ってきていない人向けに配っていました。必ず配られる訳ではないと思いますから、最初に確実に受け取りましょう。)
それでは他の持ち物について、以下簡単に補足します。
ハローワークの説明会の持ち物:雇用保険受給資格者のしおり
雇用保険受給資格者のしおりは非常に重要です。
説明会の受付に行くとこのしおりにゴム印でハンコを貰うことになります。
説明会に参加した証明ですね。
(説明会当日に受付で渡される受給資格者証にも同じハンコが押されるため、しおりにハンコが無くても大丈夫な気もしますが)絶対に持ってくるのを忘れないようにしましょう。
ハローワークの説明会の持ち物:マイナンバーカード or 写真
こちらは人に依ります。
説明会当日に受付で渡される「受給資格者証」に写真を貼ることになるのですが、マイナンバーカードを利用する場合は写真が不要になります。
私はマイナンバーカードで代用することにしましたからマイナンバーカードが毎回必要になります。
忘れずに持って行きましょう。
ちなみに写真の要件は撮影後3ヶ月以内の写真、正面上半身無帽、縦3.0cm×横2.4cmです。
なお、都合により説明会に参加しなかった場合、雇用保険受給資格者証は初回認定日に受け取ることになります。
ハローワークの説明会の持ち物:筆記用具
こちらは自分のメモ用です。
何か提出用の書類に記載が必要になる訳ではありません。
そのため鉛筆でもボールペンでも何でもよいと思いますが、メモ用紙も用意しておいた方がよいかもしれません。
これで事前の準備はほぼ大丈夫と思います。
後は説明会を受けるにあたって、私が事前に気になった点を3点ほど補足して終わりたいと思います。
補足1:【失業保険】ハローワークの説明会は中座出来る?トイレは?
一度説明会が始まると途中休憩はありません。
一気に1時間半ずっと椅子に座って、説明を聞くことになります。
トイレは自由でしたが、再度説明を聞くことは出来ませんから始まる前に済ませておいた方がよいでしょうね。
動画は前述の通り後でゆっくりと見れますが、合間にある補足説明はその時しか聞けません(正直、その説明の方が重要でした)。
それと飲み物(ペットボトル)は持ち込んでOKでした(というか持ち込んでも特に何も言われないという方が正確です)。
よくあるセミナーみたいに飲み物が用意されていることはありません(^^
補足2:【失業保険】ハローワークの説明会の規模や会場は?
説明会の会場はいつも行くことになるハローワークとは別会場でした(この辺は参加人数次第なのかもしれません)。
会議室にあるような3人掛けの机と椅子がずらっと並んだ結構大きな会場でしたね。
動画視聴があるため、前の方に座った方がよいかもしれません。
私は説明会の開始時間15分前に会場に着いたのですが、すでに150人ぐらい人がいました。
最終的には200人ぐらいはいたと思います。
勝手にもう少しこじんまりとした規模(多くても30人程度なのかな)と思っていたため、(私も含めて)こんなに失業状態の人がいるのだなと、びっくりしてしまいました。
もちろん会場規模(や参加人数)は時期や地区によって大きく異なるとは思います。
補足3:【失業保険】ハローワークの説明会に行く時の服装は?スーツが必要?
常識的な範囲であれば、どのような服装でも大丈夫です。
普段着(私服)でOKです。
わざわざスーツを着ていく必要はありません。
どのような格好でもハローワークの担当者から何か言われることはないでしょうし、何か不利益を被る訳でもありません。
私を含めてですが、説明会には老若男女問わず、いろいろな人がいました。
1名だけでしたが、ずっとキャップを被ったままの女性もいましたよ。
ちなみに私は無難にビジネスカジュアルで行きました。
参考リンク:ビジネスカジュアルはこちら
終わりに
いかがでしたでしょうか。
私の体験が、これからハローワークに失業保険の手続きに初めて行くあなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
求職活動実績になるオンラインセミナーの注意点を纏めました。
退職前にやること10選です。
退職後にやること8選です。
国民年金の加入手続きに行ってきた体験談を纏めています。
自分の銀行間のお金の移動を無料で簡単に行える方法です。
ネット銀行にも対応していますよ。
簡単。外国税額控除と配当控除のやり方です。
これまた簡単。寄付金控除のやり方です。
お得にAmazonプライム会員になる方法です。
プライム会員になればコスパよくエンタメが楽しめますよ。
実は最強級サブスクかも?楽天モバイルのメリット・デメリットを纏めました。
スキマ時間で楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリと獲得出来るポイント数を見える化しました。
目覚めがすっきりします。高反発枕 モットンの選び方です。
ネット回線が無い実家への帰省、引っ越し中のつなぎ、出張、購入前の電波確認、急な入院等の短期間(1日~3週間程度)のWiFiレンタルにおすすめです。
不要なパソコン回収ならリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。