こんにちは。シーナと申します。
今回は、楽天ペイアプリで楽天ポイントを「一部使う」設定ができない理由と対処方法を紹介します。
楽天ペイアプリで楽天ポイントの期間限定ポイントを一部だけ使いたいあなたの参考になれば幸いです。
一部の期間限定ポイントの有効期限が迫っており、その楽天ポイントだけをピンポイントで使いたい。
楽天ポイ活をしていると、そんなことがありますね(断言)。
まあ実際には有効期限が短すぎる(3日しかない)ポイントを得たため、ポイントの消費予定が狂ったのですが(^^
軽く調べてみると楽天ペイアプリのホーム画面にある「ポイント使う」の右横にある「設定」から「一部使う」ことができるみたいです。
そんな設定があったかなぁと思いつつ、早速確認してみたのですが、やはり「使わない」と「使う」しかなく、「すべて使う」や「一部使う」といった設定がありません。
念のため、楽天ペイアプリを最新のバージョンに更新しても変わりません。
どゆこと?
と思い、改めて調べてみました。
ということで今回は、楽天ペイアプリで楽天ポイントを「一部使う」設定ができない理由と対処方法を紹介します。
楽天ペイアプリで楽天ポイントの期間限定ポイントを一部だけ使いたいあなたの参考になれば幸いです。
楽天ペイで期間限定ポイントを「一部使う」設定ができない理由と対処方法は!
原因はシンプルでした。
楽天ペイアプリで「一部使う」設定ができない理由は「お支払元」が「楽天キャッシュ」になっているためでした。
スマホのOS(iOS、android)やアプリのバージョンは(よほど古くない限り)関係ありません。
対処は「お支払元」を「クレジットカード」に変更することでポイント数を指定する(一部使う)ことができるようになりますよ。
「設定」の左横の文言も「すべてのポイント/キャッシュを使う」に変わっていますね。
いやぁー、完全に盲点でした。
楽天カードから楽天キャッシュに一旦チャージしてから楽天キャッシュで支払った方が、楽天カード払いするよりも還元率がよい(1.5%になる)ため、数年前から支払元はずっと「楽天キャッシュ」にしていたため、支払元により「設定」が異なるとは思い至りませんでした。
楽天キャッシュでも選べるようにして欲しい。
なお、「お支払元」に指定する「クレジットカード」は別に楽天カードでなくても大丈夫なはずです。
楽天ペイを利用している人で(楽天ペイは楽天キャッシュでの支払いがお得であることとは関係なく)楽天カードを保有していない方は多くはないと勝手に思っていますが、念のため。
楽天カードは年会費永年無料でどこで使用しても通常還元率が1%と高還元です。
楽天市場で利用すれば還元率は3%~13%になります。
「楽天ペイ」だけでなく、「Apple Pay」、「Google Pay」にも対応しています。
楽天カードは、還元率の高いクレジットカードとして大人気ですから利用している人も多いですね。
2022年度日本版顧客満足度調査のクレジットカード業種にて14年連続で第1位を獲得しています。
持っておいて損はありませんよ。
参考リンク:楽天カードお得な新規入会キャンペーンはこちら
私は基本的に店舗での買い物は楽天ペイを使用して、楽天ペイが使えない店舗(まだまだ少ないですよね)ではリクルートカード(JCBブランド)を利用するようにしています。
年会費永年無料で還元率が常時1.2%もあります。
この何も考えなくてもほぼ※1.2%の還元率がある点がよいですよね。
楽天カードでは還元率が激減してしまう国や地方自治体等に納める支払・各種税金や公共料金、携帯電話・固定電話、新聞購読料等の支払いでも、ちゃんとポイント還元1.2%になります。
※対象外については以下に纏まっています。
参考リンク:リクルートカード ポイントの照会・ご利用について|JCBカード
貯まるポイントはリクルートポイントですが、Pontaポイントに等価交換可能ですから使い道に困ることはありません。
なお、JCBブランドにした理由は、一番新規入会キャンペーンがお得(最大6,000ポイント)だからです(^^
日本国内で利用する分にはJCBブランドで困ることはまずありませんよ。
6,000ポイントゲットするには携帯料金の支払いが必要になるため、人によりハードルが高いですが、一番お得であることに変わりありません。
詳しくは以下から確認してみてください。
おすすめです。
参考リンク:【リクルートカード(JCB)】新規入会+利用で最大6,000ポイントプレゼントはこちら
終わりに
いかがでしたでしょうか。
あなたの原因も同じであればお支払元をクレジットカードに変更することで楽天ポイントを一部使うことができるようになると思います。
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
楽天ペイを利用するなら毎月エントリーしたいキャンペーンを纏めました。
スキマ時間に楽天ポイ活を始めませんか。おすすめアプリと獲得出来るポイント数を見える化しました。
楽天ポイントモールでも楽天ポイントが毎日獲得出来ますよ。
実は「あの」楽天メルマガでもポイ活が出来ます。おすすめ3選を紹介しています。
おすすめの歩数系アプリ4選を纏めました。楽天ポイントも貯まります。
GPSを利用しませんからバッテリー消費も少ないですよ。
楽天モバイルの新規契約を考えているあなたに。
利用可能なキャンペーンを纏めました。
楽天ポイントはスマホの通信料にも利用出来ます。
投信積立にも使えますね。
TEPCOポイントのおすすめの交換先です。
Pontaポイントとリクルートポイントの違い、交換方法と注意点を纏めました。
リクルートの期間限定ポイント、そのおすすめの使い道です。
自分の銀行間のお金の移動を無料で簡単に行える方法です。
ネット銀行にも対応していますよ。
不要なパソコンの処分ならリネットジャパンがおすすめです。
何回でも無料ですよ。