こんにちは。シーナと申します。
業界や職種にもよりますが、会社員になると出張に行くこともあります。
経費削減のためか一昔前に比べて明らかに頻度は少なくなってきました。
それでも日帰りばかりではなく、泊りがけでビジネスホテルを利用することもあります。
正直、仕事ですから楽しくはありません。
ビジネスホテルにも別にそこまで拘りもありません。
基本、眠るだけですからね。
そんな中、朝食が一番テンションが上がるときですよね。
ビジネスホテルでの唯一の楽しみと言ってもよいでしょう(断言)。
普段は朝食など食べないのに、朝食は必ずつけますし(経費ですから)、いそいそと早めに起きてしまいます。
しかし、糖質制限中は困りました。
ホテルのメニューには、まず糖質量など記載されていません。
カロリーの表記すらないことがほとんどでしょう。
糖質制限中に糖質量が分からないものを食べるのは不安になります。
それではいつも通り朝食を食べなければよいのではないかという考えは正解ではありません。
何のために出張に行くのか分からなくなります。
仕事ですけどね。
ということで?、今回は約10ヶ月で20kg体重を落とした私が、糖質制限中に出張することになった時、ビジネスホテルの朝食におけるメニューの選び方を紹介します。
あなたの参考になれば幸いです。
- 出張中における糖質制限の基本方針、考え方とは
- 避けた方がよい食べ物を確認
- 朝食バイキング、ビュッフェでのメニューの選び方
- スーパー糖質制限中に選んだメニューとポイント
- スタンダード糖質制限中に選んだメニューとポイント
- どうしても食べなければならないあなたへ
- 機能性表示食品「メタバリアEX」のすすめ
- メタバリアのおすすめの飲み方と注意事項
- 終わりに
- 関連記事です。
出張中における糖質制限の基本方針、考え方とは
大前提があります。
それは、
あまり拘りすぎないこと、
気にしすぎないこと
です。
体重を減らすために行うスーパー糖質制限では、一日当りの糖質量は60gに制限することになります。
スーパー糖質制限中の食事メニューは以下の記事で紹介しています。
糖質制限については、以下の記事で紹介しています。
自分で3食自由に選べる普段ならともかく、出張中は付き合いもあります。
特に昼食 or 夕食は顧客に連れられて一緒に食べることも多いでしょう。
そのため糖質量を一日60gに納めることはまず無理です。
さすがに長期出張ともなると真面目に厳しいですが、1泊や2泊程度であれば。
可能な範囲で糖質制限を意識した食事を心掛ければ、体重はほぼ増えません。
無理に食事を抜いたりする必要はありません。
体を壊しては本末転倒です。
私はスーパー糖質制限中の当時、4泊5日の出張がありました。
糖質制限を開始して3ヶ月ぐらいのときで、まさにこれからという大切な時期でした。
試行錯誤しながらなんとか出張を乗り越えて、自宅に戻った翌朝にドキドキしながら体重を計りましたが、
1kgしか増えていませんでした。
普段は2食で出張中は3食だった4泊5日でもこの程度です。
意外と大丈夫なものです。
普段より糖質量を多く摂ってしまっても、またしっかり糖質制限を続けてさえいれば。
これまでの辛く苦しい糖質制限が無駄になることはありません。
安心してください。
糖質制限を開始してから目標体重までの体重推移は以下の記事で紹介しています。
もちろん夜はコンビニでしっかり低糖質な食べ物(サラダチキンとか四面体シリーズとかチーズとか)を買って、ホテルの部屋で食べたりしていました。
糖質制限開始前のこれまでなら出張先の地元のおいしいお店に行くところですが、そこは優先順位の問題ですね。
そして出来る範囲で対策はしていたため、こっそり「メタバリア」も飲んでいました。
「メタバリア」については、この記事の最後に紹介しています。
避けた方がよい食べ物を確認
普段と違って、糖質量が判明している食べ物ばかりではありません。
そのため、何を食べてもよいかではなく、
何を食べてはいけないか
が重要になります。
出張前にこのポイントをしっかり再確認しておきましょう。
食べてはいけないものは以下の記事で紹介しています。
朝食バイキング、ビュッフェでのメニューの選び方
さて、ビジネスホテルの朝食です。
大抵のビジネスホテルではバイキング形式(ビュッフェ形式)が採用されています。
大人数を捌くのに最適ですからね。
そして大体のビジネスホテルで、ほぼ同じようなメニューになると思います。
そのため私はその地方の郷土料理を取り入れているようなホテルをよく選びます。
今回は新潟県に行った際に泊まったホテルの朝食バイキングを例に糖質制限中に選ぶべきメニューを紹介します。
なお、今回宿泊したホテルは新潟駅から徒歩5分の「ジュラクステイ新潟」です。
素敵なメニューがたくさん用意されていました。
以下、とある日のメニューです。
あなたならどれを選ぶでしょうか。
昼食、夕食も食べる前提で考えてみてください。
主食系
普通の白米ももちろんありますが、郷土料理系が豊富でした。
長岡醤油赤飯や
タレかつ巻き
けんさ焼きを
お茶漬けにもできます。
もちろん各種パンもありました。
主食系の糖質一覧を以下の記事で紹介しています。
おかず系
定番のベーコンにソーセージと
スクランブルエッグに
厚焼き卵(横に大根おろしもありました)と肉じゃが
肉豆腐
栃尾のあぶらげと見切れている鮭の塩焼き
のっぺ
佐渡の岩もずく
桜海老とオクラの菊花和え、生姜入りあさりとキャベツの炊き合わせ
筍と菜の花の粒胡麻和えもありました。
おかず・惣菜系の糖質一覧を以下の記事で紹介しています。
スープ系
お味噌汁が2種類に
お味噌汁の具
豆乳じゃがいもスープ
スープカレーがありました。
お味噌汁・スープの糖質一覧を以下の記事で紹介しています。
サラダ系
定番のサラダに
ドレッシングです。
浅漬けや酢の物、ご飯のお供系もありました。
デザート系
桜のお汁粉やフルーツに
ヨーグルトがありました。
せっかくですから、ついついフルーツも食べたくなると思います。
でも残念ながらフルーツは糖質が多いです。ご注意ください。
ドリンク系
新潟の美味しい水にオレンジジュース、牛乳に
りんごジュース、野菜ジュースと
コーヒーや
お茶がありました。
さて、この中から何を選ぶかです。
まずはスーパー糖質制限中の場合です。
スーパー糖質制限中に選んだメニューとポイント
私は以下を選びました。
品数を多めにして満足感を高めるのがポイントですね。
肉豆腐もよいですね。
上記は豆乳じゃがいもスープですが、お味噌汁も低糖質です。
やはり、主食(ごはんやパン)系は避けることになります。
そのためカレーも非常に残念ですが避けることになります。
スープカレー単品なら問題ありませんが、絶対にごはんが食べたくなりますからね。
私には無理ですが、鉄の意志を持っている場合なら選んでも大丈夫です。
また、調味料もケチャップやソースは糖質が多いですから極力避けましょう。
定番メニューのソーセージやベーコン、スクランブルエッグに大量に使用するのは避けなければなりません。
ちなみにどうしても主食系を食べたいときは、ごはんではなくパンがおすすめです。
なぜならパンの方がごはんに比べれば低糖質だからです。
そしてトーストはジャムではなく、バターやマーガリンで食べましょう。
意外かもしれませんが、バターやマーガリンは低糖質です。
調味料の糖質については、以下の記事で紹介しています。
そしてドリンクメニュー。
こいつが一番危険です。
ついついオレンジやリンゴ、野菜ジュースを選びたくなりますが、糖質の塊です。
絶対に避けましょう。
お水やお茶、コーヒー(ブラック)、紅茶(ストレート)を選びます。
私は「新潟の美味しい水」を選んでいます。
なお、牛乳も糖質はそこそこ(コップ1杯200mlで10g強)あります。
ちなみにヨーグルトも同じぐらい(200gで12g強)ありますからプレーンのまま食べるのがおすすめです。
ジャムとかトッピングしたくなりますけどね。
以上のポイントに気を付ければ、後は自由に選んで大丈夫です。
特におかず系はたくさん選んで楽しみましょう。
ちなみに豆乳じゃがいもスープは避けるべき「じゃがいも」ですが、1杯ぐらいなら気にしなくて大丈夫です。
スタンダード糖質制限中に選んだメニューとポイント
スタンダート糖質制限中(1日当り、糖質量は100gぐらい)の場合は、
さらに小さめのパンやごはんを加えることが出来ます。
例えば、焼きおにぎり茶漬けや
タレかつ巻き(こちらはホテルオリジナルの鶏カツのようです)
パンも大丈夫です。
いずれもちょうどよいサイズ感でした。
これぐらいならまったく問題ありません。
私は3つ全ておいしくいただきましたが、バランスを考えて決めてください。
もちろんこっそり飲んではいました。
どうしても食べなければならないあなたへ
人間生きていると自分の意思に反して食べなければならない時があります。
- 取引先との会食
- 顧客担当者との食事
- 社内の付き合い(お土産含む)
- 歓迎会、送別会
- 親しくもない親族との冠婚葬祭
- 年末年始の付き合い
- 古い友人との久しぶりの再会
- 彼氏彼女とのデートなどなど
空気が読める我々大人は、「自分は糖質制限中なのでちょっと」とは言えません。
普段は食べたいと思っているのにおかしなものですが、これが結構ストレスになります。
せっかく糖質制限を続けているのに、今までの努力が無駄になってしまうのではないかと不安になります。
そのような時に頼れる存在がメタバリアでした。
機能性表示食品「メタバリアEX」のすすめ
基本の「メタバリアEX」。
1日の摂取目安量は8粒(2~4粒を1日3回)。
メタバリアEX自体の糖質は8粒当り約0.2gですから無視できますね。
見た目はこんな感じです。
メタバリアシリーズには他に「メタバリアプレミアムEX」や「メタバリア葛の花イソフラボン」があります(2022年1月現在)。
商品内容、成分を確認しましたが、特に大きな違いはありません。
糖質制限のためなら「メタバリアEX」で大丈夫です。
お値段はそこそこしますからあなたが購入するときに安いものを選べば大丈夫ですよ。
メタバリア各種は以下から探せます。
メタバリアとは
富士フイルムが販売するサラシア売上メーカーNo.1 特許取得商品です。
糖の吸収を抑える。腸内環境を整える。
サラシア由来サラシノール配合。
本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。
サラシア由来サラシノールは、食事から摂取した糖の吸収を抑える機能性が報告されています。さらに、おなかの中のビフィズス菌を増やして、腸内環境を整える機能があります。
出典:メタバリアS | サプリメント | FUJIFILM ビューティー&ヘルスケア Online
機能性表示食品とは
「機能性表示食品」って何? - 消費者庁
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/about_foods_with_function_claims/pdf/150810_1.pdf
上記PDFより引用します。
「機能性表示食品」は、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに
機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。
出典:「機能性表示食品」って何? - 消費者庁
つまり、事業者である「富士フイルム」の責任において科学的根拠が確認できた商品ということです。
東証1部の大企業。
カメラや複写機関係だけでなく、医薬品、医療機器、化粧品や健康食品も製造・販売しています。
メタバリアのおすすめの飲み方と注意事項
どうしても断れない食事や自分へのご褒美の前に1回4粒まで。
私は基本的に1回2粒。
がっつり食べざるを得ない時だけ4粒と使い分けていました。
そして急なお誘いのために以下のような(耳栓の)ケースに詰めて常にカバンに入れて持ち歩き、ここぞというときに(こっそり)食事前に飲んでいました。
ただし。
これを飲めば楽に体重が落ちるというものではありません。
また、結果を早めるために毎回食べる時に飲むべきでもありません。
すぐに無くなってしまいお金も掛かりますし、何よりそのうち飲まないと不安になってこれ無しでは普通にものを食べることができなくなってしまいます。
頼りすぎないことが重要です。
真面目に糖質制限を実施していれば、2週間に1回(1食)ぐらいがっつりの食事をしても身体的な糖質制限に影響はありません。
しかし、精神的な影響は糖質制限を続ける上ではバカになりません。
私はメタバリアを飲むことで、せっかく糖質制限を続けてきたのに食べてしまったという罪悪感や不安感を軽減することができました。
この食事は大丈夫と安心することができ、糖質制限を安心して続けることができています。
そういう使い方がよいですよ。
終わりに
あなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。
関連記事です。
痩せる糖質制限の具体的なやり方、食事メニューを紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
次の日が気にある場合は、サントリーのオールフリー。フルーティーな飲み口です。
駅弁の糖質はどれぐらいなのか確認しておきたいですね。出張時の楽しみの一つですよね。
お土産も忘れずに。
糖質制限で松屋を賢く利用したいあなたに。糖質制限中にも利用していました。
松のやはチートデイで利用していました。
松屋や松のやをよく利用するなら還元を受けられるモバイルオーダーがおすすめです。
ホテルではなぜかデザート(特にアイス)も食べたくなりますね。アイスクリームの糖質一覧です。
体重管理は継続が大切です。
出張のお供にいかがですか。トラベルキャップは地味に便利です。
テカり知らずです。常に常備しておきたい一品です。
ネット回線が無い実家への帰省、引っ越し中のつなぎ、出張、購入前の電波確認、急な入院等の短期間(1日~3週間程度)のWiFiレンタルにおすすめです。