こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2018年11月第4週。
先週も冷え込みがきつい1週間でしたが、今週はさらに気温が一段下がった1週間でした。
まだ11月なのに寒すぎます。本当に秋はどこにいったのか。
さて、今回は2018年11月18日から11月24日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分表記(特にカロリーと糖質)を備忘録にしました。
スタンダード糖質制限中に40代がどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 体重推移
- 食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- あづま美味極小粒(カロリー89kcal, 糖質2.1g)
- ブラン生地ダブルミートピザ(ハーフ)(カロリー不明, 糖質不明)
- 豊潤(カロリー320kcal, 糖質2.7g)
- 牛角韓国直送キムチ(カロリー271kcal, 糖質56.4g)
- とん汁(カロリー74kcal, 糖質5.2g)
- フルーツオムレット(北海道産牛乳使用)(カロリー231kcal, 糖質22.3g)
- まるでさつまいも(カロリー277kcal, 糖質27.9g)
- スフレ・プリン(カロリー344kcal, 糖質33.7g)
- もっちりとした白いたい焼きカスタード(カロリー170kcal, 糖質27.6g)
- プレミアムロールケーキ(いちごのせ)(カロリー204kcal, 糖質12.7g)
- 終わりに
- 関連記事です。
体重推移
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね59.0kg前後で推移し、11月24日現在は58.5kgになりました。
現在は糖質量を130g/日ぐらいにしていますが、寒くなっても体重は59.0kgの±0.5kgで安定しています。
もう少し糖質量を増やしてもこのまま行けそうな気がしています。
相変わらず、弁当生活は楽しく続けています。
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出のものは省いています。重複していたらすいません。
雰囲気が伝わればと思います。
当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
あづま美味極小粒(カロリー89kcal, 糖質2.1g)
スーパーの特売?でよく買います。
というか、納豆は定価で購入したことが無いかもしれません。
私は添付のたれは使用しない派閥の人間です。
理由は特にありません。ふと気づいたら醤油で食べるようになっていました。
見た目はこんな感じです。普通のサイズです。
ちなみに極小粒の読み方は「ごくこつぶ」です。
ブラン生地ダブルミートピザ(ハーフ)(カロリー不明, 糖質不明)
ブラン生地のピザがスーパーにあり、思わず購入。
しかし、ブランを推しているのに、栄養成分表示は無しでした。
生地はもっちりしていて、おいしいです。
ブラン感はありません。
そのままでもおいしかったのですが、後日購入した時はチーズをトッピングしました。
(ちょっと写真が暗いですね。上手く撮るのは難しい。)
非常においしかったです。
やっぱりピザはチーズが伸びないと。
チーズの糖質は100g当り1.9gと低糖質です。
たっぷり載せて大丈夫です。
ピザと言えば、ちょうど私がスーパー糖質制限を開始した頃(2017年4月以降)にピザハットとライザップがコラボして低糖質ビザを期間限定で販売していました。
確か1枚当り糖質は30g弱ぐらいだったと思います。
よい気分転換になってよかったため、何度かリピートしていました。
また販売して欲しいですけどね。
ブランについては、以下の記事で紹介しています。
豊潤(カロリー320kcal, 糖質2.7g)
1パック当りの数値です。
おいしいですよね。ポークソーセージ。糖質制限の強い味方です。
ソーセージは低糖質、高カロリーです。
牛角韓国直送キムチ(カロリー271kcal, 糖質56.4g)
1個当りの数値です。
甘めのキムチです。おいしい。
製造元のサイトによると栄養成分(100g当り)は、
カロリー82kcal、炭水化物17.1g、脂質0.5gです。
キムチとしては、糖質は普通です。
とん汁(カロリー74kcal, 糖質5.2g)
お手軽とん汁。おいしいですね。
味噌汁シリーズの中では糖質が多い方です。
それでも5.2gですけどね。
フルーツオムレット(北海道産牛乳使用)(カロリー231kcal, 糖質22.3g)
糖質制限中、フルーツは貴重です。
糖質は22.3gです。全く問題ないですね。
見た目はこんな感じです。
苺とキウイ、黄桃をホイップクリームで包んだ安定のおいしさです。
ちょっと生地がふわふわしすぎな気もしますが、おいしいです。
まるでさつまいも(カロリー277kcal, 糖質27.9g)
糖質制限中、いもは貴重です。
糖質27.9gと普通です。
見た目はこんな感じです。なかなかの紫色です。
中身はこんな感じです。
真ん中のスイートポテトはしっかりとした食感でした。
しっかりと「いも」は感じます。
さつまいもクリームとスイートポテトは中央にぎゅっと集まっていて、
両端はクレープ生地だけでした。
クレープ生地はいらなかったかもしれません。
スフレ・プリン(カロリー344kcal, 糖質33.7g)
そうきましたか。
両方一緒にしてしまえばよいじゃんというその安易な発想。
きらいじゃないですよ。
糖質は33.7gです。
スフレとプリンが楽しめてこの糖質量は少ないですね。
カロリーは344kcalと高いですが、糖質制限なら問題ありません。
見た目はこんな感じです。スフレの存在感がすごい。
中身はこんな感じです。
スフレはふわふわで口の中で溶けます。
プリンもとろとろ。
スフレとプリンの間にある生クリームもよい感じです。
全部纏めて食べるのがおすすめです。
一口目はすごくおいしかったです。
ただ、スフレが妙においしくて、最後の方は単体で食べたいと思ってしまいました。
もっちりとした白いたい焼きカスタード(カロリー170kcal, 糖質27.6g)
もっちり。
糖質は27.6gです。あんこではないため糖質も許容範囲です。
見た目はこんな感じです。
中身はこんな感じです。
しっぽまでしっかりとカスタードクリームが入っていました。
おいしい。
たい焼きを見ると、とあるゲームを思い出します。
プレミアムロールケーキ(いちごのせ)(カロリー204kcal, 糖質12.7g)
11月22日はいい夫婦の日だそうです。知ったことではないですね。
私は普通のリニューアルされたプレミアムロールケーキが食べたかっただけなのですよね。
買いにくいわ!
糖質は12.7gです。イチゴがあるのに普通のものより低糖質です。
見た目はこんな感じです。
あれですか。
イチゴをハートに見立てている訳ですか。
普通にそう見えるからたちが悪い。
食べる前は薄いイチゴがクリームの上に乗っているだけかと思ったら割としっかりとしたイチゴが埋まっていました。
1個のイチゴを半分にしているのですね。
ただ、真面目?な話、イチゴは無い方がよかったです。
プレミアムロールケーキはクリームが売りだと思うのですよね。
少し前にはクリーム単体で販売していたぐらいですから。
イチゴの分だけ単純にクリームが少なくなっているのと、イチゴの味が強すぎて、クリームを十分に楽しめませんでした。
ちょっと残念な感じでした。
別に独り身だからと僻んではいないですよ。
普通のプレミアムロールケーキは以下の記事で紹介しています。
リニューアル前の商品です。
終わりに
冷え込みが本当にきつくなってきました。
体調管理には気を付けなければいけませんね。
若い時に比べるとちょっとしたことでも不安になってしまいます。
それでは、また。
関連記事です。
他の期間に食べているものを一覧に纏めています。
おやつ系です。
逆に食べてはいけないものを纏めています。
いもやフルーツは厳しいです。
普段使用する調味料の商品を纏めています。
糖質制限中でもチーズケーキの食べ比べが出来てしまいます。
おいしい食事のあとはお口のお手入れも気持ちよくしたいです。