こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2019年5月第5週と6月第1週。
今週は iPod Touch 第5世代持ちの人が待ち焦がれた iPod Touch 第7世代の発表と発売がアップルからありましたね。
性能的にも iOS 的にも限界を感じていたため、早速購入しました。
ハードウェア面ではCPUとメモリ以外、
一切何も変わっていません
が、満足しています。
当ブログも快適に表示出来るようになりました。
さて、今回は2019年5月26日から6月1日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分表記(特にカロリーと糖質)を備忘録にしました。
スタンダード糖質制限中に40代がどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 体重推移
- 食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- 茄子とオクラのさっぱり和え(カロリー189kcal, 糖質17.2g)
- 包みコロッケ(欧風カレー)(カロリー126kcal, 糖質10.8g)
- 蒸し大豆(セブン)(カロリー123kcal, 糖質5.0g)
- ライ麦トースト3枚入り(タカキベーカリー)(カロリー137kcal, 糖質24.6g)
- なめこ(ファミマ)(カロリー40kcal, 糖質5.5g)
- in ゼリープロテイン5000(カロリー90kcal, 糖質17.5g)
- レアチーズパイシュー3種のベリー(カロリー292kcal, 糖質17.1g)
- 終わりに
- 関連記事です。
体重推移
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね61.0kg前後で推移し、6月1日現在は61.0kgになりました。
先週60.0kgに戻ってしまった(こんなセリフを言うなんて!)と思ったのも束の間、また61.0kgになりました。
よい感じです。
今週は腰痛の原因特定のため人生初のMRI検査を受けていました。
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出のものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
茄子とオクラのさっぱり和え(カロリー189kcal, 糖質17.2g)
1包装当りの数値です。
1包装当り、カロリー189kcal、糖質17.2g、脂質11.2gです。
さっぱり。
おいしい。
夏に食べたくなります。
茄子にオクラ。
まだ梅雨入り前ですけどね。
包みコロッケ(欧風カレー)(カロリー126kcal, 糖質10.8g)
1個当りの数値です。弁当用に購入しました。
1個当り、カロリー126kcal、糖質10.8g、脂質8.4gです。
カレー味に間違いなし。
おいしい。
暑くなってきましたが、弁当生活は続けています。
おかずも今のところ痛みもせず、特に問題ありません。
弁当生活には「ごはんが炊ける弁当箱」がおすすめです。
温かいごはんがあると楽ですよ。
蒸し大豆(セブン)(カロリー123kcal, 糖質5.0g)
1袋当りの数値です。
1袋(100g)当り、カロリー192kcal、糖質5.0g、脂質9.8gです。
サラダに入れたり、ミネストローネに入れたり。
スーパー糖質制限開始直後、糖質を抑えつつ食べる量を増やしたいときによく購入していました。
糖質制限に大豆は大いに助けられます。
糖質制限をするまで見向きもしませんでした(というより、こういう商品があることも知らなかったです)が、癖もなく、そのまま食べられますし、普通においしいですよ。
今でもたまに食べたくなります。
おすすめです。
ライ麦トースト3枚入り(タカキベーカリー)(カロリー137kcal, 糖質24.6g)
1枚当りの数値です。
1枚当り、カロリー137kcal、糖質24.6g、脂質1.6gです。
6枚切りの食パンとして、24.6gはなかなか低糖質です。
タカキベーカリーの食パンは、どれももっちり。
トーストしたときの表面がカリッとした食感も好きです。
しかも低糖質ですからね。
ほんの少しだけお値段はしますが、おすすめです。
市販の食パンの糖質量は以下の記事で紹介しています。
なめこ(ファミマ)(カロリー40kcal, 糖質5.5g)
1個当りの数値です。
1個当り、カロリー40kcal、糖質5.5g、脂質0.9gです。
ぷりぷりでした。
とろみがよいですね。
しかし、先週の「しじみ」もそうですが、商品名だけ見ると味噌汁だと分からない点が難点です。
まあ、難点に感じるのは、私のように商品名で一覧にする人ぐらいですけどね。
in ゼリープロテイン5000(カロリー90kcal, 糖質17.5g)
1個当りの数値です。忙しい朝に。
1個当り、カロリー90kcal、糖質17.5g、脂質0.0gです。意外と糖質はあります。
ホエイペプチド(たんぱく質)5,000mg配合!
まあ、5gなのですけどね。
ヨーグルト味が単純に好きなことと、このシリーズの中では糖質も低めであるため、大抵プロテインを購入しています。
たんぱく質(プロテイン)は、別途摂っています。
しかし、いつの間にか「ウイダー in ゼリー」ではなくなったのですね。
商品名を書こうと思った時に気付いたのですが、どこにもウイダーの文字がありません。
どうやら2018年3月頃に米国のウイダー社との提携を一部解消(契約自体は2030年まであるそうです)したそうで、現在は「in ゼリー」が商品名になっています。
「ウイダー」とは、会社名だったのですね。
響きだけで特に意味は無いのかと思っていました。
レアチーズパイシュー3種のベリー(カロリー292kcal, 糖質17.1g)
1個当りの数値です。
1個当り、カロリー292kcal、糖質17.1g、脂質23.1gです。
見た目はこんな感じです。
中身はこんな感じです。
安定のおいしさですね。
新味を見つけるたびに購入してしまいます。
これまでスタンダード、ブルーベリー、ストロベリー、そして今回の3種のベリーと食べてきました。
今のところ一番最初に食べたスタンダードなレアチーズパイシューが一番好きです。
ブルーベリーもよいですけどね。
他のレアチーズパイシューの栄養成分は以下の記事からどうぞ。
終わりに
今週(2019年5月30日頃)、当ブログの記事に表示させている記事の更新日時が
2019-05-30
という表記から
2019-05-30T19:42:15+09:00
という表記になってしまいました。
はてなブログのサイトマップの仕様変更(lastmodタグを業界標準の W3C Datetime 形式にしたこと)が原因でした。
はてなブログでブログを運営していて、サイトマップを利用して更新日時を表示させている人にしか分かって頂けないとは思いますが、最初はなにか自分がやらかしたかとアタフタしてしまいました。
この辺は1年近くブログを更新していても関係ありませんね。
それでは、また。
関連記事です。
腰痛発症時、1週間経過しても改善しなければ病院に行きましょう。
夏や突然の出来事に備えて、ムダ毛の処理もしておきたいですね。
お口のお手入れもしておきたいです。
体重管理はシンプルが一番。継続出来ることが大切です。
おいしい低糖質な豆乳飲料「麦芽コーヒー」です。