こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2019年6月第3週。
先週に関東は梅雨入りしました。
今週は梅雨らしい天気が続きましたが、木、金と梅雨の晴れ間が広がりました。
久しぶりの快晴にほっとしたのも束の間、土曜日は雨となり、気温はマイナス8℃(前日比)。
不安定な天候が続きそうです。
ブログを始めたため覚えているだけなのかもしれませんが、この1年間は気温の差が激しい日が多い気がします。
体調を崩さないように気を付けたいですね。
さて、今回は2019年6月9日から6月15日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分表記(特にカロリーと糖質)を備忘録にしました。
スタンダード糖質制限中に40代がどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 体重推移
- 食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- 若鶏ももポテサラチーズ焼き(カロリー667kcal, 糖質11.9g)
- いかのごま七味和え(カロリー253kcal, 糖質27.7g)
- 海鮮キムチ(カロリー138kcal, 糖質18.5g)
- 味しみ鶏大根(セブン)(カロリー197kcal, 糖質11.7g)
- 紅鮭焼漬け(セブン)(カロリー172kcal, 糖質38.4g)
- ちぎれるベーコンチーズマヨスティック(ファミマ)(カロリー311kcal, 糖質35.4g)
- 贅沢フロマージュのケーキ(カロリー396kcal, 糖質28.0g)
- 沖縄パイン&マンゴー(ミニストップ)(カロリー134kcal, 糖質33.0g)
- ジャージー牛乳プリンチャイラテ(カロリー133kcal, 糖質16.5g)
- プチダブルチーズケーキ(カロリー181kcal, 糖質13.7g)
- パイまんじゅうこしあん(カロリー323kcal, 糖質39.0g)
- 絹ごしプリンパフェ~桃~(カロリー242kcal, 糖質23.5g)
- クラシックプリン(ローソン)(カロリー226kcal, 糖質23.0g)
- 終わりに
- 関連記事です。
体重推移
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね60.0kg前後で推移し、6月15日現在は60.5kgになりました。
普通に過ごしているはずなのに、一時60kgを割ってしまい、慌てて食べる量(正確には朝食と間食)を増やしました。
腰痛を発症してからあまり間食もしていなかった(シーナ基準)のですが、やはり間食は効果がありますね(笑)。
今週は日商簿記試験がありました。
私が簿記2級を受けるのは、当分先になりそうです。
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
食べたメニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出のものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
若鶏ももポテサラチーズ焼き(カロリー667kcal, 糖質11.9g)
1包装当りの数値です。ボリュームたっぷり。
1包装当り、カロリー667kcal、糖質11.9g、脂質48.1gです。
うまい。
若鶏もも肉、ポテサラ、そしてチーズと好きなものしかありません。
おいしくないわけが無い。
しかも低糖質で高カロリー、高脂質。
まさに糖質制限のためのおかずです。
おすすめです。
いかのごま七味和え(カロリー253kcal, 糖質27.7g)
100g当りの数値です。
127g当り、カロリー321kcal、糖質35.2g、脂質14.4gです。
これもうまい。
イカが柔らかです。
追い七味で頂きました。
七味は八幡屋磯五郎です。まだ大丈夫です。
海鮮キムチ(カロリー138kcal, 糖質18.5g)
1包装当りの数値です。横書きを見るまで緑色の物体が何か分かりませんでした。
1包装(250g)当り、カロリー138kcal、糖質18.5g、脂質1.5gです。
見た目はこんな感じです。
胡瓜(きゅうり)は、シャキシャキです。
パキパキ、パリパリとよい音がして、食べていて気持ちよい。
イカは歯応えがあります。
適度な辛さでおいしいですね。
おすすめです。
しかし気づいたらイカが被っていました。
ちょくちょくあるのですが、なぜ購入するときには気づけないのでしょうね。
味しみ鶏大根(セブン)(カロリー197kcal, 糖質11.7g)
見た目がおいしい。
1個当り、カロリー197kcal、糖質11.7g、脂質7.5gです。
見た目はこんな感じです。辛子は付いていません。
大根は本当に味が染みています。
おいしい。
そして意外と低糖質です。
辛子の糖質量は以下の記事で紹介しています。
紅鮭焼漬け(セブン)(カロリー172kcal, 糖質38.4g)
なぜか「おむすび」感があります。
1個当り、カロリー172kcal、糖質38.4g、脂質0.4gです。
見た目はこんな感じです。
中身はこんな感じです。
おいしいですね。
新潟の郷土料理である「鮭の焼漬け」が具に入っています。
もう少し具の量が入っているとうれしかったですが、しっかり味は染みていました。
昭和の香りがするノスタルジックな駅弁も好きです。
ちぎれるベーコンチーズマヨスティック(ファミマ)(カロリー311kcal, 糖質35.4g)
朝食用に購入しました。
1個当り、カロリー311kcal、糖質35.4g、脂質14.8gです。
見た目はこんな感じです。
端っこが好きです。
おいしいですね。
フランスパン風で噛み応えがあるのに簡単にちぎれます。
手でちぎっては食べませんけどね。
贅沢フロマージュのケーキ(カロリー396kcal, 糖質28.0g)
フロマージュケーキです。
1個当り、カロリー396kcal、糖質28.0g、脂質28.9gです。
見た目はこんな感じです。
中身はこんな感じです。3層になっています。
しっかりとした固さ。
濃厚なチーズケーキです。
土台もしっかりとした食感で食べ応えがありました。
おいしい。
ちなみにフロマージュはフランス語でチーズのこと。
フロマージュを英語にするとチーズになります。
沖縄パイン&マンゴー(ミニストップ)(カロリー134kcal, 糖質33.0g)
カップタイプのみでした。
1個当り、カロリー134kcal、糖質33.0g、脂質0.1gです。
沖縄パインソフトクリームにマンゴーソースが掛かっています。
なるほど。
パインソフトとマンゴーソフトのミックスだと勘違いしていました。
パインにマンゴーをそれぞれ感じます。
というよりもパインの主張が強いですね。
パインミックスソフトにマンゴーソース掛けたタイプが欲しかったです。
ジャージー牛乳プリンチャイラテ(カロリー133kcal, 糖質16.5g)
夏限定のジャージー牛乳プリンです。
1個当り、カロリー133kcal、糖質16.5g、脂質5.5gです。
見た目はこんな感じです。
チャイラテプリンにクリームが載っています。
シナモンにカルダモン、他(笑)がふうわり香るチャイプリンがおいしい。
ジャージー牛乳プリンに外れ無し。
しかも低糖質です。
おすすめです。
私はカフェラテが一番好きです。
プチダブルチーズケーキ(カロリー181kcal, 糖質13.7g)
特に小さくないと思いますが、何がプチなのでしょうね。
1個当り、カロリー181kcal、糖質13.7g、脂質12.8gです。
見た目はこんな感じです。
中身はこんな感じです。
ホワイトチョコと生クリームが載っています。
酸味のあるチーズケーキでスポンジを包んでいます。
このスポンジが重要ですね。
よいアクセントになっています。
パイまんじゅうこしあん(カロリー323kcal, 糖質39.0g)
見つけた瞬間に購入を決めました。
1個当り、カロリー323kcal、糖質39.0g、脂質16.5gです。
見た目はこんな感じです。
中身はこんな感じです。
これ好きです。
こういうパイ生地にこしあんが入っているタイプのお菓子はおいしいに決まっています。
手のひら大ぐらいあり、ずっしりとした重みとパイの甘い匂いを感じます。
パイ生地は、しっとり、みっちりでありつつ、少しだけサクリとしています。
端っこのちょっと固いところもよいですね。
うまい。
おすすめです。
ちょっと糖質が多いですが、ぎりぎり40g未満ですから、たまには大丈夫でしょう。
和菓子は好きなのですが、糖質がねぇ。
ちょっと躊躇するものが多いです。
食べてもよいものは以下の記事で紹介しています。
絹ごしプリンパフェ~桃~(カロリー242kcal, 糖質23.5g)
間食用に購入しました。
1個当り、カロリー242kcal、糖質23.5g、脂質15.0gです。
見た目はこんな感じです。
横からの見た目はこんな感じです。
プリンはトロトロです。
途中にスポンジが少しあり、これがよいアクセントになっています。
一番下はミルクムース?生クリーム?です。
食べていると混ざってしまって何だかよく分かりませんでした。
おいしいのですが、正直あまり桃は感じません。
クラシックプリン(ローソン)(カロリー226kcal, 糖質23.0g)
シンプルなプリンです。
1個当り、カロリー226kcal、糖質23.0g、脂質11.4gです。
見た目はこんな感じです。
卵が濃厚な固めのプリンです。
ローソンのおいしい生クリームが載っています。
おいしい。
シンプルでよいのですよね。
終わりに
「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」、いわゆるチケット不正転売禁止法が2018年(平成30年)12月14日に平成30年法律第103号として公布され、2019年(令和元年)6月14日に施行されました。
これで少しでも本当にチケットが欲しい人が購入しやすくなればよいですね。
それでは、また。
関連記事です。
止むにやまれぬ事情により利用できなくなったチケットは、興行主が認めている正規の手順でリセールしましょう。
イープラスの場合です。
夏のイベントや突然の出来事に備えて、ムダ毛の処理もしておきたいですね。
夏になると寿司を食べたくなります。
お口のお手入れもしておきたいです。
体重管理はシンプルが一番。継続出来ることが大切です。