こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2020年4月第3週。
週の前半は台風並みに発達した低気圧の影響で雨と風が強かったですね。
そんな今週もいろいろなことがありました。
例えば。
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国(ロシアなど)で構成する「OPECプラス」が協調減産に合意したり、
年金の受給開始を75歳にまで遅らせることを可能にする法案(現在は60から70歳で選択可能)が審議入りしたり、
国民1人に10万円の給付が決まったり、
先週七都府県で発令された緊急事態宣言が全国に拡大されたり、
一部の商工会議所では6月の簿記試験が中止になったり。
新型コロナウイルスに関係しているもの、いないものがありますね。
20年後、年金は本当に受給出来るのでしょうか。
せめて納めた分は受給したい。
さて、今回は2020年4月12日から2020年4月18日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私がスタンダード糖質制限中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2020年4月第3週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- QBB プレミアムベビーチーズ 熟成カマンベール入り(カロリー50kcal, 糖質0.2g)
- いかXO醤和え(カロリー104kcal, 糖質8.5g)
- アスパラウィンナー天(カロリー279kcal, 糖質19.1g)
- おつまみチキン(ねぎ塩)(カロリー221kcal, 糖質5.2g)
- ネギトロ巻き(10巻)(カロリー382kcal, 糖質55.4g)
- 豆乳ビスケット チョコミント(カロリー73kcal, 糖質9.0g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2020年4月第3週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね63.0kg前後で推移し、2020年4月18日現在は63.0kgになりました。
(先々週からアプリを入れていた端末を入れ替えました。過去データを移行するのが面倒で心機一転、新たに記録することにしています。
これまでの体重推移はカテゴリ「40代の糖質制限」の記事で公開しています。)
今週の1日の糖質量は大体160g~180gの間と思います。
先週、想定よりも早く64.0kgに到達したことに慌てて気を引き締めた効果なのか、少し体重が減りました。
この調子でテレワークが終わるまで凌げればと思います。
運動するならホエイプロテイン!
ということでゴールドスタンダードバナナクリーム味です。
なお、私は「シンプル・ダイエット」というiOS用の無料アプリを使っています。
体重管理に複雑な機能は必要ありません。シンプルが一番です。
(このアプリも正直、十分すぎる機能が付いています。 )
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
スーパー糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
QBB プレミアムベビーチーズ 熟成カマンベール入り(カロリー50kcal, 糖質0.2g)
安心の味。
1個当り、カロリー50kcal、糖質0.2g、脂質4.3gです。
カマンベールチーズ7%以上使用。
見た目はこんな感じです。
中身はこんな感じです。
QBBプレミアムベビーチーズシリーズもアーモンド、ゴルゴンゾーラ、トリュフと食べてきましたが、このカマンベールが一番ねっとりしています。
おいしい。
QBBプレミアムベビーチーズシリーズには、アーモンドとゴルゴンゾーラもあります。
いかXO醤和え(カロリー104kcal, 糖質8.5g)
100g当りの数値です。高級調味料のXO醤!
1包装(186g)当り、カロリー193kcal、糖質15.8g、脂質7.8gです。
イカは柔らか。
甘味もあっておいしい。
しかも低糖質です。
まあ、大抵のものは味付けにXO醤が使われていれば間違いはありません。
XO醤は、干しエビ、干し貝柱、金華ハムの高級食材とニンニク、唐辛子などを合わせて、ペースト状にした味噌風味の調味料ですね。
1980年代後半に香港のペニンシュラホテル、広東料理レストラン「嘉麟楼(スプリングムーン)」の料理長が開発したそうです。
アスパラウィンナー天(カロリー279kcal, 糖質19.1g)
100g当りの数値です。家庭の味。
1包装(127g)当り、カロリー354kcal、糖質24.3g、脂質25.0gです。
なんでしょう。
この感じ。
実家の料理を思い出してしまい、つい購入してしまいました。
こういう大雑把な(褒め言葉です)おかずが食べたいのですよね。
出来ればアスパラとウィンナーは一緒に(一つで)天ぷらになっていて欲しかった。
個別に天ぷらになっていた点が残念でした。
ちなみに、天ぷらは糖質が多いため注意が必要です。
おつまみチキン(ねぎ塩)(カロリー221kcal, 糖質5.2g)
100g当りの数値です。濃い味が好き。
1包装(100g)当り、カロリー221kcal、糖質5.2g、脂質14.5gです。
うまい!
しかも低糖質!
焼き鳥もタレではなく塩なら安心です。
おすすめです。
檸檬堂とも合いますね。
ネギトロ巻き(10巻)(カロリー382kcal, 糖質55.4g)
半額だったため購入。
1包装当り、カロリー382kcal、糖質55.4g、脂質8.7gです。
スーパーの閉店時間が早まったためか、値引きも早くなりました。
値引きシールを見るとつい買ってしまいます。
単純計算で1巻当り、糖質は5.5gになりますね。
調整はしやすいです。
以下の記事でお寿司の糖質量を紹介しています。
豆乳ビスケット チョコミント(カロリー73kcal, 糖質9.0g)
腹持ちがよい!
1枚当り、カロリー73kcal、糖質9.0g、脂質3.7gです。
10枚入りです。
中身はこんな感じです。「VERDEN(フェルデン)」の文字があります。
ミントクリーム。
構成はこんな感じです。
サクサクで食べ応えのあるビスケット。
ほろ苦のチョコレートと爽やかなミントがよい感じです。
おいしい。
オーソドックスな豆乳サンドビスケットが一番好きかもしれませんが。
さて、「VERDEN(フェルデン)」の文字を見て、宝製菓のグラハムビスケットを連想したあなた。
その通りです。
この商品の製造者は宝製菓です。
ちなみにこの「VERDEN」の意味ですが、宝製菓さんのよくあるお問い合わせに答えがありました。
以下、引用します。
グラハムビスケットにある「VERDEN」の意味は?
開発当時、社内で世界の地名を名前を付けることが流行していました。世界地図から無作為に選ばれた地域がドイツブレーメン近くのVERDEN(フェルデン)という都市でした。 文字を入れることでビスケットから水分が抜けて平らに焼け、サクサクとした食感に仕上がる効果もあります。
出典:よくあるお問い合わせ
基本の豆乳サンドビスケットはネットでも購入出来ます。
宝製菓のグラハムビスケットはこちらです。
終わりに
私の家の周りでは、朝にジョギングしている人が明らかに増えました。
皆さん考えることは同じですね(私はウォーキングですが)。
私もテレワークによる運動不足に危機感を覚えてから毎朝1時間程度ウォーキングをしていたのですが、今では仕事が終わった後にも実施するようになりました。
運動不足の解消だけでなく、気分転換(仕事のオンとオフの切り替え)にも役立っています。
唯一の難点は食欲が増すことですね。
まあテレワークが終わるまでの期間限定だと思いますから、今後も続けていきたいと思います。
それでは、また。
関連記事です。
豆乳サンドビスケットはカルディで購入出来ます。
豆乳業界の2トップ。おすすめの低糖質な豆乳飲料です。
ほろよいの糖質一覧です。
おつまみにぬか漬けもおすすめです。
糖質制限中の息抜きにどうぞ。