こんにちは。シーナと申します。
スーパーマーケット成城石井。
通称、成城石井。
こだわりの自社開発商品と輸入食品が魅力のスーパーです。
店内ポップによるとテレビ等で紹介される商品も多い(らしい)です。
スーパー糖質制限中はとんとご無沙汰していました。
現在はスタンダード糖質制限に移行して、だいぶ糖質量と体重の管理にも慣れてきたことから、またいろいろ商品を試してみるようになりました。
今回は、約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私が、糖質制限中でも食べて大丈夫だった商品から2019年のおすすめとその糖質量を紹介します。
2019年5月1日現在、全8種類です。
随時更新予定です。
あなたの商品選択の参考になれば幸いです。
- 成城石井とは
- desica シリーズとは
- おすすめ商品とカロリー、糖質量の紹介
- 成城石井 シュリンプ&オリーブトマトマリネとカロリー、糖質
- 成城石井自家製ソーセージとカロリー、糖質
- 成城石井 三元豚とごろごろ野菜のボルシチデミグラスソース仕立てとカロリー、糖質
- 成城石井 モーモーチャーチャーとカロリー、糖質
- 成城石井 コーヒーゼリーとカロリー、糖質
- 成城石井 生プレミアムチーズケーキとカロリー、糖質
- 成城石井 宇治抹茶のポルボローネとカロリー、糖質
- 成城石井 トリュフ香るハイカカオチョコレート(カカオ70%)とカロリー、糖質
- ●●●成城石井 おすすめ商品の価格と栄養成分一覧表●●●
- 終わりに
- 関連記事です。
成城石井とは
ユニークな品揃えが特徴のスーパーマーケットです。
自社開発商品に力を入れていて、魅力ある商品がたくさんあります。
輸入食品も多めです。
昔は高級路線でしたが、現在は少しよいお値段はするが品揃えが素敵なスーパーです。
2014年にローソンが買収しています。
スーパーマーケット成城石井の商品は、通販も可能です。
公式オンラインショップが一番お得に購入できますが、一部の商品はamazonや楽天などでも購入できます。
そして2019年1月からはローソンでも成城石井の商品が販売されるようになりました。
さらに身近に購入できるようになっています。
desica シリーズとは
成城石井でしか作れないもの。
それが成城石井の「desica」シリーズです。
おすすめ商品とカロリー、糖質量の紹介
それでは実際に2019年に購入した商品から厳選したおすすめとその栄養成分(カロリー、糖質、脂質)を紹介します。
昔からの定番と新商品もあります。
購入当時の価格と栄養成分は最後に一覧表にしています。
当記事内で紹介している栄養成分について
成城石井の公式サイトや商品に記載が無いものは成城石井さんにお聞きしました。
間違いが無いように細心の注意はしていますが、間違っていたら私のミスです。
なお、栄養成分はその時期(規格や原材料の変更等)によって微妙に数値が変わります。
そのため、あくまで参考値としてみてください。
なお、当記事内では炭水化物≒糖質としています。
炭水化物と糖質の違いやスーパー糖質制限、スタンダード糖質制限等については、以下の記事で紹介しています。
成城石井 シュリンプ&オリーブトマトマリネとカロリー、糖質
まずは惣菜からシュリンプ&オリーブのトマトマリネです。
見た目はこんな感じです。シュリンプ(海老)たっぷり。
これはうまい。
おすすめです。
主にセミドライトマトとスライスオリーブ、にんにくに白ワインビネガーが入っています。
もちろんシュリンプも。
そのまま単品で食べると少し酸っぱいですが、ガーリックマーガリンを塗ったバゲットと一緒に食べると最高に合いますよ。
普通のトーストにも。もちろん合います。
セミドライトマトの適度な汁気もおいしさの秘密。
たっぷり約300gあります。
気になる栄養成分ですが、調べても分からなかったため、成城石井さんにお聞きしました。
1パック当り、カロリー407kcal、糖質11.0g、脂質32.4gとのことです。
約300g中11gですから、ほぼ糖質は無いと考えて大丈夫です。
安心ですね。
もちろん、パンの糖質はお忘れなく。
ローソンには、低糖質な食パンがあります。
成城石井自家製ソーセージとカロリー、糖質
糖質制限の頼もしい相棒。ソーセージです。
1袋当り、180gです。
ちなみに燻製屋が1袋で85g、シャウエッセンが1袋で100gです。
国産ポーク使用。
10本ぐらい入っていました。
ボリュームたっぷり。
ボイルしてどうぞ。
本物志向。
ちなみに肉汁たっぷりタイプではありません。
ソーセージは高カロリー、高脂質、そして低糖質とまさに糖質制限のための食品です。
糖質制限を開始してからは本当によく食べるようになりました。
いつもお世話になっています。
さて、低糖質だと頭では分かっていても念のため栄養成分は確認しておきたいところです。
調べても栄養成分は分からなかったため、これまた成城石井さんにお聞きしました。
100g当り、カロリー367kcal、糖質0.9g、脂質35.4gとのことです。
つまり、1袋(180g)当り、カロリー587kcal、糖質1.6g、脂質63.7gになります。
やはりソーセージは高カロリー、高脂質、低糖質ですね。
安心してどうぞ。
いつもの通販サイトでも購入出来ます。
各通販サイト内は以下から検索出来ます。
Amazonではこのシリーズの商品が見つかりませんでしたが一応検索ボタンを残しています。
成城石井 三元豚とごろごろ野菜のボルシチデミグラスソース仕立てとカロリー、糖質
desicaシリーズのボルシチです。
名前の通り、野菜がごろごろ、スープ内にも溶け込んでいる食べ応えのあるボルシチです。
三元豚も入っています。
やさしい味わいです。
1袋(245g)当り、カロリー201kcal、糖質20.3g、脂質8.6gです。
記載されているものは100g当りです。ご注意ください。
とはいえ、十分に低糖質です。
いつもの通販サイトでも購入出来ます。
desica シリーズのスープは他にもありますよ。
各通販サイト内は以下から検索出来ます。
Amazonではこのシリーズの商品が見つかりませんでしたが一応検索ボタンを残しています。
成城石井 モーモーチャーチャーとカロリー、糖質
スイーツからモーモーチャーチャーです。
横から見るとこんな感じです。
こうなっています。左はカスタードソースとココナッツプリン。
原材料はこんな感じです。左はさつまいもと豆、おもちです。
一緒にするとこうなりますが。
正しい食べ方はこうします。
ぐちゃぐちゃに混ぜます。
モーモーチャーチャーとは、マレーシア語で「ごちゃまぜお汁粉」という意味です。
混ぜてしまうとインスタ映えはしません(笑)。
でも混ぜないとおいしさ半減です。
さつまいもの甘さと豆の塩味が加わり甘じょっぱい。
ココナッツプリンはなめらか。
もっちもちのお餅の食感もよく、最高においしいですよ。
カップが約20gぐらいでしたから190gぐらいですね。
結構大きいです。
すごくおいしいため、また食べたいと思いました。
でも、さつまいもとお餅です。
糖質はきっと多いのでしょうねぇ
と思いつつ調べたのですが、栄養成分が分からなかったため、これまた成城石井さんにお聞きしました。
1個当り、カロリー365kcal、糖質50.6g、脂質19.4gとのことです。
おお。
自分から聞いておいてどうかと思いますが、知りたくなかったかもしれません。
やはり、なかなかの糖質量です。
たまの息抜きにどうぞ(それなら大丈夫です)。
スタンダード糖質制限中でも頻繁には厳しいです。
でも食べたい。
困っちゃいますね。
成城石井 コーヒーゼリーとカロリー、糖質
同じくスイーツからコーヒーゼリーです。
横から見るとこんな感じです。
ゴロっとコーヒーゼリーが入っています。
原材料はこんな感じです。シンプル。
コーヒーの香りが強く、味は苦みが強めです。
黒いコーヒーゼリーは固めでぷるっぷるで、食感が気持ちよい。
表現が難しいのですが、口に吸いつく感じというか。
また食べたくなる食感です。
白いミルクゼリーはほのかな甘さがあります。
味はシンプルで誤魔化しはありません。
コーヒー好きにはおすすめできる大人のコーヒーゼリーです。
カップが約20gぐらいでしたから150gぐらいですね。
ちょうどよいぐらいです。
栄養成分は分からなかったため、これまた成城石井さんにお聞きしました。
1個当り、カロリー118kcal、糖質20.1g、脂質2.4gとのことです。
おお。
自分から聞いておいてどうかと思いますが、聞いて正解ですね。
スタンダード糖質制限中ならまったく問題ありません。
また気軽に食べたくなってしまいます。
困っちゃいますね。
成城石井 生プレミアムチーズケーキとカロリー、糖質
同じくスイーツから生プレミアムチーズケーキです。
横から見るとこんな感じです。
シュトロイゼルがたくさん乗っています。
原材料はこんな感じです。
本家?のプレミアムチーズケーキの原材料は以下になります。
プレミアムチーズケーキとの違いは、牛乳と生クリームが入っていることですね。
プレミアムチーズケーキについては、以下の記事で紹介しています。
生プレミアムチーズケーキの"生"は、生クリームの生のようです。
生らしく賞味期限も2日しかありません。
基本的な原材料はほぼ同じ。
レーズンはたっぷり入っていますし、アーモンドの食感もあります。
しかし、食べた感じは全く違います。
まず柔らかい。
軽い口当たりです。
ねっとり感はそれほどありません。
でもおいしい。
これはこれでありですね。
ただ、プレミアムチーズケーキそのままの味を想像して食べると物足りなさを感じるかもしれません。
カップが約20gぐらいでしたから180gぐらいですね。
こうしてみるとモーモーチャーチャーと同じぐらいですが、味が濃厚なため少し量は多く感じます。
と言ってもプレミアムチーズケーキとは違って、一人でパクッと食べられる量です。
栄養成分は調べたのですが、分からなかったため、これまた成城石井さんにお聞きしました。
1個当り、カロリー627kcal、糖質49.0g、脂質43.9gとのことです。
おお。
意外と低糖質でした。
正直、本家?プレミアムチーズケーキの糖質量を知っているため、まあそれぐらいはあるだろうなと思っていたため驚きはありません。
しかし、モーモーチャーチャーの方が糖質が多いとは思いませんでした。
いずれにしろ、スタンダード糖質制限中でも頻繁には厳しいことに変わりません。
たまの息抜きにどうぞ。
成城石井 宇治抹茶のポルボローネとカロリー、糖質
お菓子からポルボローネです。
ほろにがお菓子です。
中身はこんな感じです。
食感はサクサク、ホロホロ。
宇治抹茶味が強烈なほろにがのポルボローネです。
ポルボローネとは、スペインのアンダルシア地方で生まれた「幸せを呼ぶ」と言われるクッキーです。
本当に苦みが強いのですが、ついついまた食べたくなります。
甘い飲み物と一緒にどうぞ。
1粒当り、約8gです。
1袋に100g入っています。
1袋当り、カロリー576kcal、糖質47.2g、脂質38.5gです。
従って、1粒当り、カロリー46kcal、糖質3.8g、脂質3.1gとなります。
低糖質ですね。
少しづつ食べれば何の問題もありません。
ちなみに袋にチャックは付いていません。
ご注意ください。
いつもの通販サイトでも購入出来ます。
desica シリーズのポルボローネは他にもいろいろな味があります。
各通販サイト内は以下から検索出来ます。
成城石井 トリュフ香るハイカカオチョコレート(カカオ70%)とカロリー、糖質
お菓子からチョコレートです。
白トリュフオイル使用です。
こんな感じで入っています。個別包装です。
でもチャック付きです。
チョコレート自体はシンプルです。
1個当り5gです。
1袋当り、100g入っています。
数は数えていませんが、20個以上は入っていると思います。
さて、このチョコレート。
何が違うのかよく分かりませんが、
うまい。
なんでしょう。
カカオ70%というだけあって、甘くはありません。
でも苦くもありません。
絶妙な苦味であり、ほのかな甘味です。
そして白トリュフ(オイル)。
正直、最初は全く感じませんでした。
(食後に食べたのがよくなかった気がします。)
でも繰り返し食べていると確かに感じます。
食べ物を紹介する記事において適切な表現が難しいこの風味。
匂いに苦味があるというか。
誤解を恐れずに言うと昔々に嗅いだ車の排ガスのような(褒め言葉)。
ちょっと癖になる感じです。
そこまではっきりとした匂いではないですけどね。
これがおいしさの秘密なのでしょう。
これ好きです。
チョコ好きにはもちろん、甘いものが得意ではないあなたにも。
おすすめです。
周りに配る際は袋も見せないとトリュフとは気付かれずにありがたみが薄れそうですけどね。
さて、栄養成分は調べたのですが、分からなかったため、これまた成城石井さんにお聞きしました。
1袋当り、カロリー618kcal、糖質44.8g、脂質45.7gとのことです。
やはりチョコレートですから糖質も多いですね。
ただ、1粒当りではどうでしょうか。
1粒5gですから1粒当り、カロリー31kcal、糖質2.2g、脂質2.3gになります。
これなら安心して食べられます。
ただ、ついついもう1個に手が伸びてしまいます。
食べ過ぎにはご注意ください。
いつもの通販サイトでも購入出来ます。
各通販サイト内は以下から検索出来ます。
Amazonではこの商品が見つかりませんでしたが一応検索ボタンを残しています。
●●●成城石井 おすすめ商品の価格と栄養成分一覧表●●●
おすすめ商品を表に纏めました。表内の記載は以下のとおりです。
- 糖質と炭水化物の両方が判明した場合は糖質量を記載
- 炭水化物のみ判明した場合は炭水化物量を記載
- 価格は掲載当時のもの(税抜)
- 数値は1包装当り(20個入りなら20個分の合計値)
※スマホ等では横にスクロールできるはずです
※見出しをクリックorタップするとソートできるはずです
No | 品名 | 価格(税抜) | カロリー(kcal) | 糖質量(g) | 脂質量(g) |
---|---|---|---|---|---|
1 | シュリンプ&オリーブトマトマリネ | 599 | 407 | 11.0 | 32.4 |
2 | 成城石井自家製ソーセージ | 399 | 587 | 1.6 | 63.7 |
3 | 三元豚とごろごろ野菜のボルシチデミグラスソース仕立て | 499 | 201 | 20.3 | 8.6 |
4 | モーモーチャーチャー | 399 | 365 | 50.6 | 19.4 |
5 | コーヒーゼリー | 266 | 118 | 20.1 | 2.4 |
6 | 生プレミアムチーズケーキ | 399 | 627 | 49.0 | 43.9 |
7 | 宇治抹茶のポルボローネ | 450 | 576 | 47.2 | 38.5 |
8 | トリュフ香るハイカカオチョコレート(カカオ70%) | 590 | 618 | 44.8 | 45.7 |
※スマホ等では横にスクロールできるはずです
スポンサーリンク
終わりに
成城石井はユニークでおいしい商品が多いため、いろいろ見て回るだけでも楽しいです。
ちょっとお値段がするため、毎日あれこれ買うのは厳しいですけどね。
当記事で紹介している商品以外にもきっとたくさんよい商品はあることでしょう。
あなたのおすすめ商品も探してみてください。
それでは、また。
関連記事です。
以下は、2018年から購入しているため当記事からは除外しています。
成城石井のホットビスケットもおすすめです。
ボリューム満点の生チョコティラミスもよいですね。
ポテチの原点。フラ印のポテトチップスも手が止まりません。
なんでもいける玉葱ドレッシングもあります。
品揃えが面白いといえば、カルディもありますね。カルディのおすすめ商品です。
iHerb で買える糖質1.0gのピーナッツバターカップです。
無印の糖質オフ!おすすめお菓子ランキングです。
市販されているアイスクリームの糖質一覧です。