こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2020年5月第2週。
東京では雷が鳴ったりと天候が不安定な1週間でした。
そして遡ること1年前。
私は突然の腰痛(坐骨神経痛)を発症しました。
病名は腰椎椎間板ヘルニアでした。
処方された薬を飲んでも椅子に1時間以上座っていられなくなり、今後の日常生活に多大な不安を抱えて過ごしていました。
当時は(痛みが再発したら)手術も辞さない覚悟でしたが、結局は薬をおかわりすることで落ち着きました。
もちろん約1年後の今でも腰に違和感は常にあります。
しかし、日常生活にはほぼ影響は無くなりました。
普通に走れますし、腹筋ローラーも出来ます。
もしもあなたがこれまでに経験したことのない痛み(や痺れ)を伴う腰痛になったら。
即、病院に行くことをおすすめします。
私の個人的な経験ですが、ゴールデンウイークを丸々潰して静養しても改善はしません。
早期の通院が一番です。
さて、今回は2020年5月3日から2020年5月9日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私がスタンダード糖質制限中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2020年5月第2週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- コンソメチキンカツ(カロリー303kcal, 糖質8.7g)
- ゴーヤチャンプル(カロリー208kcal, 糖質5.0g)
- スウィートパンプキンサラダ(カロリー274kcal, 糖質31.2g)
- あんかけ焼きそば(ファミマ)(カロリー522kcal, 糖質69.4g)
- ミートソース(ファミマ)(カロリー500kcal, 糖質72.7g)
- 札幌味噌ラーメン(ファミマ)(カロリー584kcal, 糖質58.7g)
- マルハニチロ 魚介豚骨まぜそば(カロリー409kcal, 糖質52.4g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2020年5月第2週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね63.0kg前後で推移し、2020年5月9日現在は63.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体180g~200gの間と思います。
仕事が休みになった途端にウォーキングを止めましたが、今のところ影響は出ていません。
ちょっと高級感がある高千穂牧場のカフェ・オ・レを久しぶりに飲んだりしています。
おいしいですね。ミルク感たっぷりです。
なお、私は「シンプル・ダイエット」というiOS用の無料アプリを使っています。
体重管理に複雑な機能は必要ありません。シンプルが一番です。
(このアプリも正直、十分すぎる機能が付いています。 )
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
スーパー糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
コンソメチキンカツ(カロリー303kcal, 糖質8.7g)
100g当りの数値です。何で食べるのが正解なのか。
1包装(137g)当り、カロリー415kcal、糖質11.9g、脂質28.4gです。
ソース?
醤油?
ケチャップ?
そのまま?
どれももうひと味欲しい感じ。
難しい。
ゴーヤチャンプル(カロリー208kcal, 糖質5.0g)
100g当りの数値です。鰹節たっぷり。
1包装(157g)当り、カロリー327kcal、糖質7.9g、脂質26.8gです。
苦味がよいアクセントですね。
レモンも効いていました。
おいしい。
そして思った以上に低糖質でした。
おすすめです。
スウィートパンプキンサラダ(カロリー274kcal, 糖質31.2g)
白いものは、ホイップクリームでした。
1包装当り、カロリー274kcal、糖質31.2g、脂質15.6gです。
あまい!
なかなかの甘さです。
カボチャサラダはねっとりしていておいしかったです。
カボチャ自体の甘さで十分かも。
結構な糖質量がありますから、何回かに分けて頂きました。
あんかけ焼きそば(ファミマ)(カロリー522kcal, 糖質69.4g)
夜ごはん。
1個当り、カロリー522kcal、糖質69.4g、脂質20.4gです。
見た目はこんな感じです。
夜にコンビニに行ったらこれが残っていました。
好きなので問題は無いのですが、微妙にあんがうまく麺に絡まってくれない時があるのですよね。
糖質量はコンビニの麺類としては平均的です。
ソース焼きそばもおいしいですね。
ミートソース(ファミマ)(カロリー500kcal, 糖質72.7g)
ミートソースだけ増量して欲しい。
1個当り、カロリー500kcal、糖質72.7g、脂質14.5gです。
見た目はこんな感じです。
パルメザンチーズをたっぷり。
濃厚でした。
挽肉の旨味がよい感じ。
おいしい。
なお、パルメザンチーズは低糖質ですから、たっぷり使えます。
1食(5g)当り、カロリー25kcal、糖質0.2g、脂質1.7gですね。
札幌味噌ラーメン(ファミマ)(カロリー584kcal, 糖質58.7g)
麺が続きます。
1個当り、カロリー584kcal、糖質58.7g、脂質28.7gです。
見た目はこんな感じです。
コンビニの麺類としては、糖質量が60gを切ると、なかなか低糖質です。
この日は確か暑かったのですが、なぜかラーメンが食べたくて買ってしまいました。
コンビニのラーメンも好きですが、早くお店で食べたいですね。
ちなみに低糖質でもおいしい麺類を以下の記事で紹介しています。
マルハニチロ 魚介豚骨まぜそば(カロリー409kcal, 糖質52.4g)
外に出るのが面倒な時に。
1個当り、カロリー409kcal、糖質52.4g、脂質15.8gです。
チンしてあけたらすぐウマイ!
表面を上にして電子レンジに入れるだけ。
見た目はこんな感じです。
麺はこんな感じです。
うまい!
魚介(かつお、さば、いりこの魚粉)が濃厚に香ります。
味が濃いですね。
具はほぼありませんが、麺類の冷凍食品にありがちな残念感もありません。
おいしい。
ちなみに、そのままお皿になるという点にも魅かれて購入したのですが。
お皿に移した方がよいかも。
皿を洗うのは面倒ですが、そのままだとちょっと食べにくかったです。
味自体はおすすめです。
現時点で楽天でのみ見つかりました。
一応、他の通販サイトの検索リンクは用意しておきました。
終わりに
久しぶりに髪を切りに行ったのですが、最初に検温をお願いされました。
なるほどなと思いつつ、もちろん快諾しました。
スーパーやコンビニのようにビニール越しに対応する訳にもいきませんから大変ですよね。
しかも相手(私)にマスクをしたままでいて貰う訳にもいきません(髪が切りにくい)。
営業してくれていてありがとうという気持ちです。
理容室・美容室以外でも他にもどうしようもないケースは多々あるのだと思います。
緊急事態宣言も延長され、いつまでこの状況が続くのか分かりませんが、一日も早く治療薬やワクチンが開発されることを期待したいですね。
それでは、また。
関連記事です。
坐骨神経痛は温めるのが正解です。
30代以上のあなたは、ピロリ菌も検査しておいたほうが安心です。
ムダ毛の処理もしておきたいですね。
日焼け止めも考えたい時期が近づいています。
糖質制限中の息抜きにどうぞ。