こんにちは。シーナと申します。
約1ヶ月遅れで公開するシリーズです。
今回は2022年1月第5週。
オイシックス(°Д°)
やってしまいましたね。
2022年1月18日の新物流センター「OisixNew 海老名ステーション」への移転作業に伴うトラブルにより、食材宅配サービスで大量欠品が発生していたようです。
2月1日にはほぼ収束したようですね。
参考リンク:【ご報告】商品のお届け報告及び新規会員の受付再開につきまして|Oisix(オイシックス)
社員総出で対応したということで、現場の方たちは大変な状況だったと思います。
コロナ禍での需要拡大を受け、前倒しで移転を進めていたそう。
(勝手な想像ですが)きっと売上を上げたい上からの指示が無茶だったのでしょう。
知らんけど。
でも利用者からするとそんな事情など全く関係ありませんからね。
届くと思っていたものが届かないと予定が狂ってしまって地味にイラついた面倒だったでしょう。
昨今は株価も軟調気味ですから、せっかくの利用者が減らないか心配です。
まあ、そんな心配をしているのは私が株主だからですけどね(^^
私シーナはオイシックスを応援しています!
さて、今回は2022年1月23日から2022年1月29日までの体重推移とその間に食べたメニューの栄養成分(特にカロリーと糖質、脂質)を備忘録にしました。
約10ヶ月で20kg体重を落とした40代の私がスタンダード糖質制限中にどのようなものを食べているのか、そして体重はどうなったのかリアルな情報をお伝えします。
あなたの参考になれば幸いです。
- 【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2022年1月第5週】
- 糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
- にんにくと砂肝ブロッコリーの塩だれ和え(カロリー224kcal, 糖質20.5g)
- 海老の明太パスタサラダ(カロリー285kcal, 糖質17.2g)
- ミックスサンド(ファミマ)(カロリー323kcal, 糖質27.3g)
- 三種の中巻セット(カロリー414kcal, 糖質65.6g)
- じゃがねぎ(神州一味噌)(カロリー38kcal, 糖質4.7g)
- 糖質を抑えたバスク風チーズケーキ(ヤマザキ)(カロリー304kcal, 糖質9.2g)
- 終わりに
- 関連記事です。
【40代の糖質制限】食事メニューと体重推移【2022年1月第5週】
上記の期間を含めた直近1ヶ月の体重推移は以下の通りです。
スマホアプリの画面を切り貼りしていますので見ずらいかもしれません。
おおむね65.0kg前後で推移し、2022年1月29日現在は65.0kgになりました。
今週の1日の糖質量は大体130g~140gの間と思います。
相変わらず、安定しています。
いろいろなノンアルコール飲料を試しています。龍馬1865。ユニーク。
糖質制限中の食事メニュー(カロリー, 糖質 or 炭水化物)
これらは体重維持を目的としたスタンダード糖質制限中のものです。体重減少を目的とするスーパー糖質制限中の食事内容ではありません。
この期間にどのようなものを食べていたのか、以下に記載します。
既出の(完全に同一の)ものは省いています。
重複していたらすいません(そろそろ重複もしてくるでしょう)。
雰囲気が伝わればと思います。
基本的には、お昼はごはんを0.5合とスーパーの惣菜でお弁当にしています。
食費が毎月2万円浮くようになって、止めるに止めれません。
夜は、ローソンの食パンや一本堂の低糖質パン、オートミールを主食にしています。
また、当記事では糖質≒炭水化物としています。
糖質と炭水化物の関係は以下の記事で紹介しています。
スーパー糖質制限中にどのような食事をしていたかは、以下の記事で具体的に紹介しています。
私はこれで20kg痩せました。
それでは今週の食事メニューを紹介します。
にんにくと砂肝ブロッコリーの塩だれ和え(カロリー224kcal, 糖質20.5g)
にんにくにつられて。
1包装(168g)当り、カロリー224kcal、糖質20.5g、脂質9.7gです。
うまい!
にんにくがホクホクで苦味も合っておいしい。
砂肝はゴリゴリ。
よいですね。
しかし、気のせいか最近にんにくを使った惣菜がよく売っているような気がします。
仕入価格が安いのですかね?
おいしいからよいのですけど。
のんある気分レモンサワーが進みます。
海老の明太パスタサラダ(カロリー285kcal, 糖質17.2g)
パスタサラダが好き。
1包装当り、カロリー285kcal、糖質17.2g、脂質21.2gです。
明太子がよいアクセントです。
おいしい。
マヨネーズを和えたパスタサラダはねっとりしていて好きなのですが、パスタだけに糖質量はしっかりあるのですよね。
サラダ感覚で食べるのは注意が必要です。
マヨネーズ自体は低糖質ですよ。
ミックスサンド(ファミマ)(カロリー323kcal, 糖質27.3g)
定番。
1包装当り、カロリー323kcal、糖質27.3g、脂質18.4gです。
見た目はこんな感じです。
たまご、ハムレタスチーズ、シーチキン。
定番のミックスサンドですね。
おいしい。
まあ定番すぎてあまり買わないのですけどね(^^
何だか久しぶりだなと思い、自分のブログを確認したところ。
ちょうど2年前の1月に同じくファミマのミックスサンドを食べていました。
私は1月にファミマのミックスサンドを食べたくなるのかもしれません。
ちなみにその時も書いているのですが。
私的にミックスサンド=夢で逢えたら、なのですよね。
夢で逢えたらは、ダウンタウンとウッチャンナンチャンが共演していたバラエティ番組です。
確かコンビニのコントで、店員役のウッチャンが忙しいためお昼ご飯のミックスサンドを一口で3種類全部食べるというシーンがあって、衝撃を受けたのですよね。
ミックスサンドは、1つ1つ楽しむものと思っていたのに、一口で全部一度に食べるのかと。
その発想は無かったなと(^^
そんな些細なシーンをいまだに覚えています。
大切なことはよく忘れるのに不思議ですね。
といいつつ、全然違ったらすいません。
もしかすると、「ウッチャンナンチャンのコンビニエンス物語」だったかもしれません。
ダウンタウンもゲスト出演していたのですよ。
ウッチャンナンチャンのコンビニエンス物語(1) 青春編 [VHS]
三種の中巻セット(カロリー414kcal, 糖質65.6g)
ちゅうまき。
1包装当り、カロリー414kcal、糖質65.6g、脂質7.7gです。
軽く摘まみたいときがありますよね。
1つ当り、糖質量は5.5gです。
ちょうどよい糖質量で調整もしやすいです。
お寿司の糖質量は以下で紹介しています。
じゃがねぎ(神州一味噌)(カロリー38kcal, 糖質4.7g)
カップみそ汁商品化決戦、人気No.1
1個当り、カロリー38kcal、糖質4.7g、脂質1.2gです。
中身はこんな感じです。
見た目はこんな感じです。お湯は少なめに入れる派閥の人間です。
なるほどですね。
普通においしいです。
じゃがいももありましたが、どちらかというとねぎとワカメが多かったですね。
この売り文句を見て、勝手にハードルを上げすぎていたようです。
いや、普通においしいのですけどね。
糖質を抑えたバスク風チーズケーキ(ヤマザキ)(カロリー304kcal, 糖質9.2g)
糖質50%カット。
1個当り、カロリー304kcal、糖質9.2g、脂質25.6gです。
見た目はこんな感じです。
後ろからはこんな感じです。
一口どうぞ。
うまい!
またスーパーで見つけて、買っちゃいました。
ねっとり食感。
酸味もあって、おいしいチーズケーキです。
この前見つけた糖質を抑えたチョコケーキよりは糖質量は多いですが、十分に低糖質です。
それでこの味とは、相変わらずクオリティ高い。
スーパー等の店頭で見掛けたらぜひ試してみてはいかがでしょうか。
おすすめです!
糖質を抑えたチョコケーキは以下の記事で紹介しています。
こちらはなんと糖質量がたったの2.9gです。
終わりに
田舎の親が3回目のワクチン接種を済ませたそうです。
あまりニュースで話題になっていないように思っていたのですが、3回目接種もしっかりと進んでいたのですね。
私の親は2回目の接種時には高熱が出たため、3回目に向けて結構な事前準備をしていたそうですが、今回は特に何も副反応は無かったとのこと。
今猛威を振るっているオミクロンにどこまで有効なのか分かりませんが、ひとまず無事に終わってよかったです。
いつまでも元気でいて欲しい(マジで)。
ところで、私の3回目はいつ頃になるのか、さっぱり分かりません。
皆さんにはもう自治体から連絡が来ているのでしょうかね。
私は2回目の副反応が結構つらかったため、出来れば3回目はご遠慮したいところではあります。
とはいえ、結局感染した時のリスクを考えると、いざ連絡が来たら接種することにするのだろうなと今は思っています。
それでは、また。
関連記事です。
ワクチン接種、1回目と2回目の体験記です。事前準備が大切ですね。
確定申告の時期ですね。あなたはもうお済ですか。
楽天ポイ活、始めませんか。電気代も払えますよ。
電気代を節約する方法です。楽天でんき、続けています。
元凶かもしれない楽天モバイルは繋がりさえすれば最強です。